戦争の悲惨さ,平和の尊さを学ぶ! 平和講演会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 小学校訪問演奏会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新たなチームでチャレンジ!新人各種大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日 令和4年度体育祭が行われました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの保護者の皆様からご来場いただき,あたたかな拍手による応援をいただきました。ありがとうございました。 夏休み中活動ラスト1日![]() ![]() 今日は体育祭活動8日目です。ついに夏休み活動最終日、少しずつ体育祭に近づき、緊張感が増す中の練習や作業になりました。 ダンス練習ではどの軍も全体で通す練習を行い、改善点を見つけ、全体で話し合い、少しずつ上達していくなか軍全体のやる気が上がってきました! パネルでは、完成を目指し、細かいところの工夫や修正を主に行っていました。細かい部分もみんなで相談し、描いていくことでよりよくなり、ついに完成しました! 今日で夏休み中の活動も最後になります。今後の活動でもこの良い雰囲気を保ちつつ、素晴らしい体育祭ができるよう学校全体が一丸となって輝いていきましょう! (総務H・A) ラストスパート 夏休み中あと2日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンス練習では、今日で全学年揃って練習するのは2回目となりました。1・2年生がわからないところは3年生が一つ一つ丁寧に教え、団結力が強くなり、軍の雰囲気も良くなってきました! パネルでは今日を含め残り2日となり、だんだん完成に近づいてきました!私語もなく、集中して良い雰囲気で作業が進められていました。 今日が終われば、夏休み中の体育祭活動は残り1日となります。この良い雰囲気のまま残りの体育祭活動を続けていってほしいです。 (総務K・T) いよいよ締めくくりに入る体育祭活動6日目(8月17日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンス練習では、3年生を中心として1・2年生に積極的に振り付けを教えている姿が見られました。全体で踊る確認も増え、本格的なパフォーマンスになってきています。パネルでは、色塗りも細かい部分のみとなりました。どのパネルも、体育祭で各軍の大きな力となるよう、残りの制作に取り掛かってほしいです。 体育祭活動も残り2日となります。夏休み明けの全校練習では、リーダーたちが自分の軍をまとめていけるよう、残りの2日間で準備をよりよく仕上げていってほしいと思います。 (総務M・T) 蝉の鳴き声と共に送る体育祭活動5日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は午後からの活動となり、むしむしとした暑さを感じる中での活動でした。 応援は各軍1,2年生も参加し始めて練習をしていて、パフォーマンスのクオリティーがより一層上がったように感じます。 パネルも完成に近づき、全体の調整に入っていました。どのパネルも迫力が増し素敵な作品になってきました。 明日からお盆休みのため、休み明けの体育祭活動は残り3日間となります。3日間を有意義に使い、体育祭への準備を進めていってほしいと思います。 (総務M.I) 猛暑の中での体育祭活動4日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パフォーマンス練習ではどの軍も協力しあって、グッズをうまく使い活動に励んでいます。 パネル作成では全員で協力しあって活動を行っています。文字などの色塗りも7割程度進んできていて完成に近づいてきています。 体育祭活動も中盤に入り、各軍完成に近づいてきました。体育祭が成功するように、各軍これからも体育祭活動を頑張って欲しいです。 (総務T・Y) 暑さに負けずの体育祭活動3日目!!(8月5日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パネル制作では、パネル長を中心に活動計画に沿ってスムーズに作業を進められていました。日に日に彩られていくパネルの完成が楽しみです! 応援では、ダンスの総仕上げに入りました。各軍、小道具を取り入れながらの練習を行っています。 夏休みの体育祭活動はまだ始まったばかりですが、体育祭当日に向けて残りの準備を、いい雰囲気を保ちながら進めていってほしいと思います。 (総務H・T) アメニモマケズカゼニモマケズの体育祭活動2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は夏休みの体育祭活動二日目です!今日は午前中の活動でした。 各軍欠席も多い中リーダーを中心に積極的にグッズ作りやダンスの練習などが進められています。ダンスの練習などでは、自分たちで動画を撮りそれを見返したりして改善点を話し合いとてもいい雰囲気だなと感じました。 パネルの活動では、雰囲気もよく他の学年と協力しあい私語も少なく集中していました。この雰囲気を今後も続けていき、パネル完成まで仲間と協力していってほしいです。 まだ始まって2日の体育祭活動ですがこのいい雰囲気を続けて体育祭を成功させるために各軍頑張って欲しいです。 (総務A・I) 夏休みの体育祭活動1日目がスタートしました‼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援では各軍が団長を中心に体育祭に向けてパフォーマンス練習をしていて、迫力あるダンスに圧倒されました‼協力して教え合っている様子が見られてとても良かったと思います。 パネルは学年を超えて協力し、リーダーが集中して取り組んでいる様子が見られます。色塗りが着々と進み、今から完成が楽しみです‼ 始まったばかりの体育祭活動ですが、体育祭の成功を目指して、各軍これからの体育祭活動も頑張って欲しいと思います。 体育祭パネル制作スタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日から体育祭のパネル制作が始まりました。 体育祭活動は学年を越えて生徒が協力し、物事を成し遂げる行事になります。パネルの活動では早速先輩が後輩に分かりやすく指示を出したり、後輩は分からないことを先輩に確認するなど、お互いに関わり合って活動に取り組んでいます。 今年も昨年度のパネルに負けないほどのデザインになっています。当日のお披露目をぜひ楽しみにしていてあげてください! また、来週の全体活動からは、生徒会総務のメンバーがこちらを毎日更新しますので、そちらもお楽しみに! 7月13日 人権教室が行われました![]() ![]() 7月8日 県大会と中越地区吹奏楽コンクール激励会が行われました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日 インターネットメディア講演会を行いました
7月8日(金)に,生徒指導部とPTA育成委員会が共催で,インターネットメディア講演会を行いました。講師には,新潟県警察本部 交通安全課 山田 様からご来校いただき,インターネットやSNSの正しい使い方やその危険性について,保護者の方と一緒に学びました。この講演会を通して,日ごろの自分の利用の仕方について見直し,自ら危険を回避する知識と行動を身に付けてほしいと思います。インターネットやSNSは,今の生活にはなくてはならないとても便利なものです。正しい使い方を実践し,安心で,安全な生活を送りましょう。
6月29日〜7月1日 「関中キャリアウィーク」3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日〜7月1日 「関中キャリアウィーク」2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日〜7月1日 「関中キャリアウィーク」1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は,6月30日に,地域の事業所の方から来校していただいたり,オンラインでつないだりして,職業講話を,地域の事業所に実際に訪問してお話を聞く職場訪問を,自分が興味のある事業所ごとのグループに分かれて行いました。事業所の仕事内容や働くことについて,事業所の方にインタビューするなど,積極的に大人とかかわりながら学ぶことができました。 中越大会が行われました
6月14日(火),15日(水)と22日(水),23日(木),25日(土)に,令和4年度各種中越地区大会が競技種目ごとに,期日を変えて実施されました。3年生は,これまでの2年間,コロナ禍の中で,練習を工夫し,目標を見失うことなく,一生懸命に部活動に取り組んでくれました。その成果を発揮し,各部がすばらしい活躍を見せてくれました。また,感染症拡大防止の観点から保護者の皆様の応援が中止となった種目もありましたが,選手を見送っていただいたり,種目によっては,たくさんの保護者の皆様からあたたかい応援をいただきました。ありがとうございました。
結果は,学校だより6月号をご覧ください。 |
|