スキー教室(3〜6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は各学年2回ずつ実施することができました。 2回の実施で技術が一段と向上しました。雪国ならではの活動に取り組んでいます。 2月9日(木)の献立
ごはん
鉄火みそ ブロッコリーのごまマヨあえ 大根と生揚げの中華煮 牛乳 ![]() ![]() 2月8日(水) 縦割り班遊び![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな遊びを通して、異学年で交流を深めました。 2月8日(水)の献立
【6年生「みんなが元気になるメニュー」】
ごはん 鮭のみそマヨ焼き おかかあえ さつまいも豚汁 みかん 牛乳 今日のおすすめポイントは「この献立は旬の食材がたくさん入っています。豚汁はじゃがいもをさつまいもに代えて甘みが出るようにしました。栄養のバランスを考えて組み合わせるのは大変でした。」とあります。甘みのあるさつまいものお汁は食べやすいですね。旬の食材や栄養のことを一生懸命考えてくれました。おいしく味わいましょう。 ![]() ![]() 2月7日(火)の献立
きなこ揚げパン
ゆばサラダ 肉ボールカレースープ 牛乳 ![]() ![]() 2月6日(月)の献立
【6年生「みんなが元気になるメニュー」】
ごはん とりから揚げ のりずあえ 具だくさん汁 いちご 牛乳 12月に6年生が家庭科で1食分の献立を考える勉強を行いました。健康を考えた献立作りです。日本の長生きの秘訣は野菜や旬のものをたっぷり食べること!さらに予算や栄養、いろどりに塩分など、いろいろなことを考えて作りました。今月はその中から8名の6年生の「健康メニュー」を給食で実施します。今日のおすすめポイントは「みんなが大好きで、野菜がたくさん食べられるメニューです。」とあります。健康な食事は食べてこそ!好きな味つけは大切なポイントですね。 ![]() ![]() 2月3日(金)の献立
【節分メニュー】
いわしの蒲焼 大豆もやしの鬼っこあえ うすくず汁 節分豆 牛乳 ![]() ![]() 2月2日(木)の献立![]() ![]() 豆まめミートソース アーモンドサラダ りんご 牛乳 5・6年生はスキー場でおいしいお弁当を食べたことでしょう。 2月1日(水)の献立
回鍋肉丼
中華春雨スープ 手作りココアプリン 牛乳 ![]() ![]() 1月31日(火)の献立
中華丼
ごまドレッシングあえ ぽんかん 牛乳 ![]() ![]() 1月30日(月)の献立
【給食週間】(新潟県)
ごはん 車ふの揚げ煮 のり酢あえ のっぺい汁 いちごタルト 牛乳 ![]() ![]() 1月27日(金)の献立
【給食週間】(長野県)
野沢菜ごはん ます塩焼き 糸寒天入りなめたけ和え 高野豆腐の卵とじ 牛乳 ![]() ![]() 2年生 そり遊び![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(木)の献立
【給食週間】(広島県)
ごはん ひろしまトンチキレモン 呉の肉じゃが みかん 牛乳 ![]() ![]() 1月26日(木)寒波に負けず![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(水)の献立
【給食週間】(鹿児島県)
奄美の鶏飯 さつまいもと小魚の揚げ煮 牛乳 ![]() ![]() 1月24日(火)の献立
【給食週間】(北海道)
バーガーパン ツナカレーコロッケ ゆで野菜 コーンポタージュ 牛乳 ![]() ![]() 避難訓練 1月24日![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(月)の献立
【給食週間】(青森県)
ごはん 白身魚のりんごソース焼き 煮あえっこ せんべい汁 牛乳 ![]() ![]() 1月20日(金)の献立
米粉のナン
キーマカレー 海藻サラダ<3年2組完食リクエスト> ゆずゼリー<4年2組完食リクエスト> 牛乳 1月22日の「カレーの日」にちなんで、お楽しみカレーメニューにしました。年に1回程度しか登場しない「米粉のナン」に数日前からウキウキの様子でしたが、「ナン枚でも食べられる〜♪」と楽しそうにほおばっていました。 サラダとゼリーは12月の完食リクエストのメニューでほとんど残りのない献立でした。 土日はおうちでもどんなカレーが食べられるでしょうか? ![]() ![]() |