TOP

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の委員会は、現メンバーが揃う最後の活動となります。
委員会活動全体を振り返って、よかった点、改善点、来年度への引継ぎ事項等を話し合いました。
来週の児童総会に向けて、準備を進めました。

なわとびタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の2限後の若竹タイムは、短縄跳びのなわとびタイムでした。
3分間で前まわし跳びが何回できるかを計測しました。2人一組となり、一人が跳んでいるときに、もう一人が数を数えました。
いよいよ来週に迫ったなわとびフェスティバルに向けて、最終調整を行う週です。

なわとびタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のなわとびタイムは、短縄跳びの練習の日でした。
3分間で何回跳べるか、2人一組で計測をしました。一方が跳んでいる回数をもう一人が数えました。みんなかなりたくさんの回数を跳ぶことができました。
まだまだ跳べる回数が伸びそうです。

代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼休みに、各学級の代表者が集まって、懸案になっている議題について話し合う代表委員会がありました。
今回は卒業に向けた活動の内容について話し合いました。
5年生がこの会を仕切って円滑に話し合いを進めていて、頼もしく思いました。

2・3月の生活目標

画像1 画像1 画像2 画像2
2・3月の生活目標は、「感謝の気持ちを伝えよう」です。この生活目標を全校児童に知ってもらうために、5年生が前に出て、大きな声で紹介してくれました。
年度末を控えて、今までお世話になった人やものに感謝の気持ちをもって卒業あるいは進級してほしいと思います。

なわとびタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝は、水曜日なので全校なわとびタイムでした。
昨日はスキー教室で疲れがあるかもしれないと思いましたが、子どもたちは元気よく長縄跳びに挑んでいました。
3分間で何回跳べたかな。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28