5月27日 あと一日![]() ![]() 「行ってきまーす!」とひごしばへ遊びに行く人たちに、「明日運動会だから、ケガしないでね〜」と思わず声をかけました。 たくさんたくさん練習した子どもたち。自分史上最高の姿を見てもらえますように、と願っています。 5月26日 ゆっくりゆっくり![]() ![]() ![]() ![]() 昨日まで職員は、「鼻からあごまでマスクをつけてね。」と指導していました。子どもたちもマスクを着けることをしっかり守ってくれました。私もマスクを人前で取ることに驚くほどためらいがあります。まるで心ががっちがっちに固まっているようです。 ゆっくりゆっくり、新しいマスク生活に移行していこうと考えています。 5月26日 赤紙応援メニュー![]() ![]() チリコンカンライスもパクパク、大根サラダは暑い日にさっぱり、サクランボゼリーはご褒美の味…。おいしかったです。 5月24日 運動会全体練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちのきびきびとした態度と精一杯の声に、「すごいぞ!日越の子」と心から拍手を送りました。 28日の天気予報は、雨から曇りに変わりました…。どうか、どうか晴れますように☆彡 5月23日 白組応援メニュー![]() ![]() ハニーレモンサラダ…、なんておしゃれなネーミング。 ホワイトドリアも旨味たっぷり☆ デザートのムースは、一口一口大切に味わいました。 5月20日 スマイルプロジェクト![]() ![]() 実は、学校では、委員会の皆さんが運動会を盛り上げようと活動しています。それがスマイルプロジェクト。 昨日は図書員会が運動会に役立つ本(「どうしたら速く走れるか」など)を紹介していました。今日は広報委員会が赤組白組それぞれの応援のいいところ紹介です。 赤組は「動きが大きくはっきりしてきました。声も大きくなりました」。白組は「声がまとまってよく通ります。いけいけコールで背中をそらす人が多くなりました」。 こんな放送を聴いていると、がんばる気持ちが高まります。 子どもたちの活動に感謝です。 5月20日 全校応援練習 その2![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日 全校応援練習 その1![]() ![]() ![]() ![]() 振り付けもできるようになり、声もだんだんと一つになってきました。 5月18日 おいしかったです!![]() ![]() ![]() ![]() 昨日はきりざいに鶏スープ、しみじみとしたいいお味でした。 今日は、元気印のオムライス☆子どもたちに大人気でした。 5月18日 赤勝て!白勝て!![]() ![]() ![]() ![]() 応援団の皆さんは気合十分で全校の前に立ちました。「よかったところは、大きく手を振っていたところです。」など、みんなのやる気を高めようと声がけにも余念がありません。 正味30分弱の応援練習は大成功に終わりました。 当日は、C4thアプリで保護者の皆様から応援合戦の投票をしていただきます。 接続をご確認ください☆ 5月10日 4年生 地震体験![]() ![]() ![]() ![]() 4年生が説明を聴きながら過去の大地震の震度を体験したり、とっさの時に身を守る方法を学んだりしました。 5月6日 登校しながらクリーン活動 その2![]() ![]() ![]() ![]() 民生児童委員の皆さん、連合町内会長さんからもゴミの分別にご協力いただきました。 拾ったゴミの総量は11.8kg。昨年よりも20kgの減量です。 日越地域がきれいな地域と呼ばれることをめざし、これからも取り組みます。 皆さん、ご協力ください☆ 5月6日 登校しながらクリーン活動![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 「クリーン活動」は中止します。
5月2日、本日予定していた「登校しながらクリーン活動」は中止します。
地面もぬかるんでいて、多少の降雨も見られます。クリーン活動は5月6日に延期します。 ![]() ![]() |