◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

スポットクーラーの活用

冷房のない給食室を何とか涼しくするための方法を、調理員さんを含め全職員で考えました。給食のメニューで揚げ物があると、給食室内は50度になります。そこで、スポットクーラーを給食室にも入れられるようにしました。廊下からと外から入れらえるようにしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ロボコンクラブ

講師の先生から教えていただきながら順調に製作中です。
そろそろ出来上がりそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

七夕パーティー

総務委員会の計画で、昼休みに七夕パーティーを行いました。短冊に書いた願い事を紹介し合い、その後は、じゃんけん大会を行いました。楽しい交流となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

歯の健康指導 低学年

歯によいおやつの食べ方について養護教諭から話がありました。虫歯になりやすいおやつやなりにくいおやつ、虫歯になりにくい食べ方などを、聞いたり実際に確かめたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

歯の健康指導 中学年

養護教諭が3・4年生に「歯によいおやつの食べ方」について健康指導をしました。子どもたちは真剣に聞き、これまでのおやつの食べ方を振り返り、歯によいおやつの食べ方についてを熱心に考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生校外学習 買い物体験

最後は、角上魚類で買い物体験をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生校外学習 寺泊みなと公園

みなと公園では、滑り台や鉄棒などで遊んでいましたが、最後は、「だるまさんがころんだ」を、みんなで一緒に仲良く遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生校外学習 寺泊みなと公園 2

お弁当の後は、みんなで遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生校外学習 寺泊みなと公園 1

お弁当の時間です。おうちの方が作ってくださった愛情たっぷり弁当を、おいしく楽しく食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生校外学習 寺泊水族博物館 3

子どもたちは、たっぷりと生き物を観察することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生校外学習 寺泊水族博物館 2

一番好きな生き物、一番大きな生き物などを見つけました。子どもたちには、ペンギンやウミガメが人気でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生校外学習 寺泊水族博物館 1

校外学習で寺泊へ行きました。最初は寺泊水族博物館です。餌付けショーや海の中の生き物を調べたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

夕やけ編集会議

夕やけの編集会議です。いつも一生懸命に進めていただき感謝です。
画像1 画像1 画像2 画像2

職員研修

この日は、長岡市教育センター指導主事 佐藤隆雄様から来ていただきました。ミライシードのムーブノートの機能や効果的な指導法について学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

職員研修 オクリンク

1か月に2回、ICTサポーターの若井さんから子どもたちへのICT機器操作の補助や支援に来ていただいています。この日は、職員研修として、ミライシードのオクリンク機能について学びました。職員もがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行記2日目10

5人並んで最高の笑顔です!
画像1 画像1

修学旅行記2日目9

いろいろな遊具で楽しみました!時間が経つのがあっという間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行記2日目8

いよいよサントピアワールドです!グループごとに思いきり楽しみます!
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行記2日目7

昼食を食べ終わりました。これからサントピアワールドに向かってGO!
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行記2日目6

ガラス細工体験では、選んだコップを削りオリジナルの作品ができました。
今回の修学旅行は、お土産がたくさんになりそうですね!
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28