2月の予定(スクールバス含む)を掲載します![]() ![]() 卒業・進級に向けて、気持ちを高めていきます。 下のリンクから参照してください。 <swa:ContentLink type="doc" item="22056">R5.2月の予定</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="22055">R5.2月のスクールバス運行予定</swa:ContentLink> 新入生第2回体験入学を実施しました。![]() ![]() ![]() ![]() 最初に授業体験ということで、6年生は校長による数学の授業で学びました。中学校数学の授業を予め体験することにより、教科担任制や定期テスト等、小学校との差異を感じて「中1ギャップ」解消につなげるためです。 次に、中学校の1学年委員会が主催するグループワークを行いました。小・中学生混合グループによるクイズ形式です。BGМが流れる和やかな雰囲気の中、打ち解け合いコミュニケーションも自然になってきました。小・中学生が一緒に活動することで、中学生は先輩としての自覚が高まるとともに、小学生はこれからの中学校生活への期待をふくらませることができました。 6年生は小学校生活も残り2か月と少しです。中学校入学の期待と喜びを胸に気に中学校の門をくぐってほしいと思います。 新年を迎えて![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。。 1月10日、生徒・教職員とも元気よく登校して学校が再開しました。 今年の干支は「卯(う)」です。卯はウサギ。ウサギはおとなしく、穏やかなイメージがあります。このことから安全の象徴としての意味を持っています。さらにその跳躍力から飛躍、向上という意味も持ち合わせています。私たち教職員も、学校運営上の安全・安心の確保、そして、生徒の諸活動での飛躍・向上ができますよう生徒一人一人を支援していく決意です。本年も引き続き秋葉中学校の教育活動について、皆様からのご理解とご協力をいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。 3年生は卒業式まで40日の登校日と、この冬場は短いです。一年間のまとめを行い、来る新年度に向けての準備の時期です。1・2年生は進級に向け、3年生は4月からの高校生活に向けて、今まで以上に学習と諸活動に充実した学校生活を送ってほしいと思います。 写真は「新生徒会四役」「3年生書初め展示」です。 |