5月31日(火)教育実習生が来ました青葉台中の卒業生で、教科は国語です。 3学年部に所属し、6月17日までの3週間、教科等の指導方法や学級経営をはじめ、学校における教員の仕事を経験し学びます。 有意義な実習となるよう教職員も心を込めて指導・支援します。 <写真左・中>授業参観 実際に授業をするのは来週からの予定です。 その日に向けて、授業の進め方や生徒の様子を観察しました。 <写真・右>講話の時間 教務主任から、教育課程や生徒指導などについて、説明を受けました。 5月31日(火)今日の給食米粉バーガーパン、ハンバーグ、アスパラサラダ、コンソメスープ、牛乳 学校だより5月号
<swa:ContentLink type="doc" item="20370">学校だより5月</swa:ContentLink>号をアップしました。
5月30日(月)今日の給食ごはん、大豆とレバーの揚げ煮、じゃこひたし、なめこ汁、牛乳 5月27日(金)今日の給食ごはん、さばのカレー焼き、チャプチェ、ワンタンスープ、牛乳 5月26日(木)学校の様子いろいろ本日、全校朝会が行われました。 校長の話の内容は、「記憶のしくみと勉強の極意」でした。 ポイントは次の6点です。 (1)海馬が側頭ように入れると長期記憶になる (2)心が動くと長期記憶となる (3)授業では自分の目標・疑問をもつ (4)何度も使うと長期記憶となる (5)その日とその週の中で2回の計3回以上復習するとよい (6)海馬が特に活動的になるのは、声に出している時、書いている時、人に説明している時、問題を解くのに使っている時 <写真・中> 前期中間テストが6月6日(月)、7日(火)に行われます。 テストに向けて、2学年委員会が学習向上「家庭学習UP!」週間を始めました。 写真のように、班ごとの学習時間をグラフに記録しています。 “中間テストに向けて全力投球!” 今年度最初のテストでいいスタートが切れるといいですね。 <写真・右> 今日は天候に恵まれ、気温もだいぶ上がってきました。 6月下旬ころから始まる水泳授業に向けて、3年生がプール清掃を行いました。 みんな楽しそうに、プールの底をデッキブラシで磨いていました。 5月26日(木)今日の給食ビビンバ、わかめスープ、さくらんぼゼリー、牛乳 5月25日(水)今日の給食ごはん、手作りコロッケ、塩こんぶ和え、けんちん汁、牛乳 5月24日(火)今日の給食大麦めん、かきたま汁、いかのピリ辛焼き、ゆかり和え、牛乳 5月24日(火)花植え作業ボランティア委員会、さわやか委員会、希望者の計57名で協力して、マリーゴールド、日々草、サルビアなどの花の苗を250株植えました。 この花苗は、地域の三島谷興産様からいただいたものです。 三島谷興産様からは、毎年、花苗を青葉台中にいただいています。 おかげで青葉台中は、花いっぱいの潤いのある学校になっています。 植え方の説明をよく聞き、笑顔で活動している生徒の姿を見ていると、とても嬉しくなりました。 青葉台中生徒玄関の歩道脇の花壇に植えてあります。 これからどんどん大きくなり、きれいに花咲きますので、ぜひご覧ください。 5月23日(月)部活動紹介:総合文化部第8回は、総合文化部です。 総合文化部は、10月に行われる美術展に向けて、作品づくりを進めています。 この部活は、美術部ではないので、絵だけではなく工作や裁縫など作りたいものがあればなんでもOKです。 1年生5名、2年生7名、3年生5名の17名で活動しています。 『こ』れまでの作品を超える 『せ』かいかんをもつ 『い』つも前向きに!! の頭文字を取った『こせい』を部の目標とし、最高の作品を作り上げるため日々励んでいます。 5月23日(月)今日の給食ごはん、とりのレモン和え、こんにゃくサラダ、ごまみそ汁、牛乳 5月20日(金)青峰会総会<写真・左> 議長:「議事に入ります。第1号議案。生徒会総務お願いします。」 第1号議案について説明する生徒会長、副会長。 <写真・中> 議長:「審議に入ります。発言する人は中央のマイクのところまで来て質問や意見を述べてください。」 質問する生徒とそれに答える専門委員長。 <写真・右> 議長:「承認を取ります。承認する人はその場に起立してください。」 賛成多数で、すべての議案が承認されました。 『カメレオン 〜Always be yourself〜』 これは今年度の青葉台中生徒会「青峰会」のスローガンです。 カメレオンが体の色を変えて周りに溶け込むように、自ら進んで場に応じた対応をとったり、自分の考えを表現してほしい、という思いを込めてこのスローガンを考えました。 今後の、青峰会の活動に期待をしています。 5月20日(金)部活動紹介:男子バスケットボール部第7回は、男子バスケットボール部です。 男子バスケットボール部は3年生8名、2年生7名、1年生10名の計25名で活動しています。 日々の練習では、一人ひとりが声を出して頑張っています。 私たちの良いところは元気の良さです。 目標は県大会出場です。そのために、心・技・体を意識して、チーム一丸で頑張っています。 自分たちの得意な部分をどんどん伸ばして、楽しみながらバスケットボールをします。 応援よろしくお願いします。 5月20日(金)今日の給食ご飯、キャベツメンチ、カレーきんぴら、ビーフンスープ、牛乳 5月19日(木)避難訓練を行いました<写真左> 「訓練、訓練、給食室で火災発生。火災は延焼の恐れがあるため、近くの窓を閉め、ニュータウン公園駐車場に集合しなさい」。 放送を聞いて、ハンカチで口を押え、避難を開始しました。 <写真中> 今回は防火戸を閉め、防火扉を通る体験もしました。 <写真右> 校長の話から 「避難訓練の目的は2つあります。1つ目は、災害が起きたときに安全に避難すること。2つ目は、訓練を通して、災害の時に自分の命、家族の命、仲間の命を守るためにはどうすればよいかを学ぶことです。」 「火災にあったときには、自分の命、家族の命、仲間の命を守るために、 (1) どこで火災が起きているのかを確認し、安全な避難経路を通る。 (2) 煙(一酸化炭素)を吸わない。 (3) “お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)・て(低学年優先)” を実行する の3点を守ってください」 5月19日(木)今日の給食ご飯、さわらの塩こうじ焼き、即席漬け、さわにわん、牛乳 5月18日(水)校外学習<写真・左>3年生 上級学校訪問として北陸学園を訪問し、食育系コースと福祉系コースに分かれて見学をしました。 訪問先では、講義を聴いたり、授業を体験したりと見学だけでなく専門学校の活動の一コマを体験することができました。 福祉系コースでは、近くの保育園から来ていた園児たちと、一緒にボール遊びやダンスをしました。 生徒の感想 「専門学校の学生はみんな笑顔でいきいきとしているように思った」 「夢の実現のために本気でやれる場所としていろいろな専門学校があることを理解して進路を考えていきたい」 「少しでも興味のあることについて調べて、進路の選択を増やしていきたいと思った」 <写真・中>2年生 「やまこし復興交流館おらたる」及び山古志地域の見学をしてきました。 「おらたる」展示室をガイドさんの説明を聞きながら見学しました。たくさんの写真を見て、説明を聞きながら熱心にメモを取りました。 生徒の感想 「実際に埋もれた家屋を見てびっくりしたし、どれだけすごい地震だったのかが理解できた」 「山古志が今復興できたのは、山古志の皆さんの“帰ろう”という思いが強かったからだと思った」 「山古志の人々の避難生活や復興の様子を知って、周りの人々と協力することの大切さを学んだ」 <写真・右>1年生 仲間の良いところを発見し、人間関係づくりやコミュニケーション能力の育成を目的として、越後丘陵公園に行きました。 仲間と協力しての火起こし体験やレクリエーション活動(大縄跳び、ボール運びリレー)をしました。 火起こし体験では、14班中3班が火をつけることに成功しました。 生徒の感想 「仲間と協力してできたのでよかった」 「今まであまり話をしなかった人とも会話が盛り上がって楽しかった」 「やっぱり積極的に話すことが大事だと思った」 5月18日(水)今日の給食ご飯、あじのオニオンソースがけ、いそマヨネーズ和え、山菜のみそ汁、牛乳 5月18日(水)部活動紹介:ソフトテニス部第6回は、ソフトテニス部です。 ソフトテニス部は3年生2名、2年生10名、1年生3名で活動しています。 「走れ!テニス部!立ち上がれ!くじけずに!みんな負けない!勇気と根性!」というスローガンのもと、最後の1球を決めるまであきらめない選手を目指して頑張っています。 ソフトテニス部はとても元気な部です。全力で楽しむこと大切だと顧問の先生から言われています。普段の練習では、1本打ち、乱打、サーブレシーブなど基礎練習から試合をイメージした展開練習、攻撃、コースの打ちわけ練習を行っています。他にも“カゴに当てるまで終われません”など楽しむ要素を入れながらの練習もあります。“人生楽しんだもん勝ち!”という言葉があるように、全力で楽しむ勝ちと勝負の勝ちで青春を謳歌していきます!! そして、道具、場所、部員、顧問、家族、ソフトテニス関係者など支えてくださる全ての皆さんに感謝を忘れずに頑張っていきます!! 応援よろしくお願いします。 |