今日の給食10月7日【パワフルみそ汁】![]() ![]() 生姜の効いた焼き鳥丼は,鶏の臭みもなくおいしいです。長ネギ,タマネギ,インゲンも入り,野菜もしっかりといただけました。みそ汁は色がパワフル!!濃い緑とオレンジで,体も心も満たされました。カボチャは溶けることなく,ちょーど良い加減です。マリネはさっぱりとしていて食べやすいです。ハムも入って一層おいしく感じました。 今日の給食10月6日【ポカポカメニュー】![]() ![]() ピリ辛なホイコーローは,野菜がたっぷり!体もポカポカ温まります。気温が急に下がった今日は,特にとってもうれしいメニューでした。サラダは,大豆とじゃこが入って,噛み応え二重丸◎。酸味が効いた味付けでした。スープは,味がどんぴしゃりと決まっていました。ベーコンの旨み,ワカメの塩気,豆腐の甘み…とってもおいしくいただきました。 今日の給食10月5日【揚げ物にはレモンがグーッ】![]() ![]() ご飯がほかほかでおいしいのなんの。お米の甘味を感じました。分厚いイカは青のりがかかっていて,食欲倍増!!!カリっと揚がっていました。揚げ物にはレモン。素敵な組み合わせで,サラダも箸が進みます。ゴボウや里芋などの秋の味覚たっぷりのお汁は,鶏肉からいいお出汁が出ていました。これだけの種類の野菜を切るのは大変な作業だったのではないでしょうか。調理員さんに改めて感謝です。 今日の給食10月4日【ご飯によく合うソース揚げ】![]() ![]() ホクホクのジャガイモがアサリの出汁をよく吸っておいしいお汁です。カレー味と酸味のコンビは,栄養価の高い花野菜をパクパクといただくには効果的な組み合わせでした。 イワシのウスターソース揚げは,「甘辛いしょう油味」といった感じでご飯にピッタリの味付けでした。 今日の給食10月3日【焼き豆腐が効いています】![]() ![]() お汁はうれしい実だくさん。野菜やお肉がたっぷりと取れます。焼き豆腐を使用したすき焼きらしさの演出が素敵です。 ふっくらと焼き上がった卵焼きは,口当たりがよくて子どもたちの大好きな味付けです。 春雨にしょうゆ味がぴったり合い,細かく刻んだ具がよく絡んでおいしいです。 99日間の1学期が終わりました【6年】![]() ![]() 最高学年として,何をするにも初めての活動が多く,大変だったと思います。うまくいったことも,なかなかうまくいかなかったことも,すべてが子どもたちのよい経験となりました。みんなで協力することの大切さを学び,励まし合いながら乗り越えた1学期です。一人一人が頼もしい6年生に成長してきています。 中学校進学まであと半年!クラス全員の子どもたちが「小学校で頑張ってきた!」と胸を張って中学生になれるように,日々の教育活動に励んでいきます。 保護者の皆様には,1学期の教育活動の場面でご理解とご協力をいただきました。どうもありがとうございました。2学期は,学習発表会という大きな行事に加えて,学習の充実を図っていきます。ますますの応援をよろしくお願いいたします。 応援ありがとうございました☆マラソン記録会2【6年】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは最高学年らしく,とても力強く,大変一生懸命走っていました。事情で走ることができなかった子もスタッフの一員として記録会や友達をしっかり支えてくれました。 これもご家庭での励ましや当日の応援のおかげです。また一つ,小学校生活の思い出を残すことができました。心から感謝申し上げます。 応援ありがとうございました☆マラソン記録会1【6年】![]() ![]() 自立と協力を目指し,成長を遂げました【5年】![]() ![]() 4月から高学年として,下学年の見本になる行動を意識して生活してきたかがやき学年。委員会活動や課外活動,学校行事での役割など,初めてのことで戸惑ったり悩んだりした中でも,仲間と協力し,励まし合いながら乗り越えた1学期でした。夏休み明けに行った自然教室では,様々な活動を通して「自立」と「協力」の力を身に着けました。「この力を学校生活で生かしていこう」と話してこの1か月生活をしてきました。担任や6年生不在時に,さっそく力を発揮し,できることを一生懸命考えて学校を支えてくれました。たくさんの体験や経験を重ね,成長してきています。 いよいよ2学期が始まります。あと半年でかがやき学年の子ども達は小国小の最高学年になり,自分たちで学校を引っ張っていく立場になります。全員が自信をもって最高学年として活動することができるように,日々の体験や活動,学習に励んでいきます。 今後とも,子どもたちに温かな励ましやご支援をよろしくお願いします。 応援が励みに☆マラソン記録会(2)【5年】![]() ![]() ![]() ![]() 応援が励みに☆マラソン記録会(1)【5年】![]() ![]() ![]() ![]() 感謝の気持ちが芽生えました☆稲刈り2【5年】![]() ![]() 食べ物を育てる苦労を体験☆稲刈り1【5年】![]() ![]() 2学期の活躍も期待大☆1学期終了(2)【4年】![]() ![]() 2学期の活躍も期待大☆1学期終了(1)【4年】![]() ![]() 日々の授業,係活動,各種行事,VS活動など・・・様々な場面で明るく元気にがんばりました。盛り上がるときは,大いに盛り上がる!私もこの姿が好きです!!と,思ったら集中するときは集中する,この切り替えも素晴らしいです。 子どもたち今学期の振り返りをしたところ,できるようになってきたことや4年生としてのフォロワーシップ,好きなことを追求したりがんばったことが成果として表れたり・・・それぞれが成長を実感していました。 命を守るために2【4年】![]() ![]() 命を守るために1【4年】![]() ![]() 浸水や土砂災害にかかわるところや避難に時間がかかる人がいそうなところなど,自分たちで色をつけながら作ることで気付くことがたくさんありました。ハザードマップを作制しながら活発な話合いも行われ,友達の考えを聞いて,「確かに!」と新たな気付きを得た子も多かったです。 臥薪嘗胆(2)【4年】![]() ![]() 当日の応援やボランティア,当日までの体調管理等ご協力ありがとうございました。 臥薪嘗胆(1)【4年】![]() ![]() 練習では9分08秒だった平均タイムが,本番では8分30秒となりました!平均で40秒近く縮め,ほとんどの子が記録を更新しました。 やる気満々で大成果の1学期(3)【3年】![]() ![]() |