6月7日(火)学校の様子いろいろ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キーンコーンカーンコーン。 テスト終了!! 初めてテストを受けた1年生の感想は? 「難しいと思ってやったけど、勉強すれば簡単だと思った。次は全て100点を目指したい。」 「難しそうな印象だったけど、いざテストに向かったら意外と気楽にできた。勉強していてよかった。」 <写真・中> 本日、教育実習生が初めて授業を行いました。 授業をしての感想は? 「とてもドキドキしましたが、生徒たちが私の問いかけに対して答えてくれてうれしかったです。これからも頑張っていこうと思いました。」 <写真・右> 今日から部活動が再開。 地区大会まで8日。 大会に向けて頑張っています!! 6月7日(火)今日の給食![]() ![]() 中華めん、しょうゆラーメンスープ、揚げぎょうざ、ナムル、牛乳 6月6日(月)前期中間テスト1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト前。 10分後にテストが始まります。 直前まで必死に勉強しています。 <写真・中> 問題用紙配付。 どんな問題が出るのかな? 難しいのかな? <写真・右> キーンコーンカーンコーン。 カツカツカツカツ・・・。 チャイムと同時に手が一斉に動き始めました。 6月6日(月)今日の給食![]() ![]() ごはん、さばのごまみそ焼き、切りこぶ煮、さわにわん、牛乳 6月3日(金)今日の給食![]() ![]() ごはん、きりざい、ピリからきゅうり、塩とり汁、プリン、牛乳 6月2日(木)今日の給食![]() ![]() 菜めし、おからキッシュ、ひじきの炒り煮、とうふのみそ汁、牛乳 6月1日(水)前期中間テストに向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日、本日の2日間、テストに向けての質問教室が行われました。 「この問題がわかりません」 「どのように考えればいいのですか?」 生徒たちは、わからないところを友人や先生に聞くなどしながら学習に取り組んでいました。 6月1日(水)今日の給食![]() ![]() ごはん、いわしのかば焼き、カミカミきんぴら、わかめのみそ汁、牛乳 5月31日(火)教育実習生が来ました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青葉台中の卒業生で、教科は国語です。 3学年部に所属し、6月17日までの3週間、教科等の指導方法や学級経営をはじめ、学校における教員の仕事を経験し学びます。 有意義な実習となるよう教職員も心を込めて指導・支援します。 <写真左・中>授業参観 実際に授業をするのは来週からの予定です。 その日に向けて、授業の進め方や生徒の様子を観察しました。 <写真・右>講話の時間 教務主任から、教育課程や生徒指導などについて、説明を受けました。 5月31日(火)今日の給食![]() ![]() 米粉バーガーパン、ハンバーグ、アスパラサラダ、コンソメスープ、牛乳 学校だより5月号
<swa:ContentLink type="doc" item="20370">学校だより5月</swa:ContentLink>号をアップしました。
5月30日(月)今日の給食![]() ![]() ごはん、大豆とレバーの揚げ煮、じゃこひたし、なめこ汁、牛乳 5月27日(金)今日の給食![]() ![]() ごはん、さばのカレー焼き、チャプチェ、ワンタンスープ、牛乳 5月26日(木)学校の様子いろいろ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、全校朝会が行われました。 校長の話の内容は、「記憶のしくみと勉強の極意」でした。 ポイントは次の6点です。 (1)海馬が側頭ように入れると長期記憶になる (2)心が動くと長期記憶となる (3)授業では自分の目標・疑問をもつ (4)何度も使うと長期記憶となる (5)その日とその週の中で2回の計3回以上復習するとよい (6)海馬が特に活動的になるのは、声に出している時、書いている時、人に説明している時、問題を解くのに使っている時 <写真・中> 前期中間テストが6月6日(月)、7日(火)に行われます。 テストに向けて、2学年委員会が学習向上「家庭学習UP!」週間を始めました。 写真のように、班ごとの学習時間をグラフに記録しています。 “中間テストに向けて全力投球!” 今年度最初のテストでいいスタートが切れるといいですね。 <写真・右> 今日は天候に恵まれ、気温もだいぶ上がってきました。 6月下旬ころから始まる水泳授業に向けて、3年生がプール清掃を行いました。 みんな楽しそうに、プールの底をデッキブラシで磨いていました。 5月26日(木)今日の給食![]() ![]() ビビンバ、わかめスープ、さくらんぼゼリー、牛乳 5月25日(水)今日の給食![]() ![]() ごはん、手作りコロッケ、塩こんぶ和え、けんちん汁、牛乳 5月24日(火)今日の給食![]() ![]() 大麦めん、かきたま汁、いかのピリ辛焼き、ゆかり和え、牛乳 5月24日(火)花植え作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティア委員会、さわやか委員会、希望者の計57名で協力して、マリーゴールド、日々草、サルビアなどの花の苗を250株植えました。 この花苗は、地域の三島谷興産様からいただいたものです。 三島谷興産様からは、毎年、花苗を青葉台中にいただいています。 おかげで青葉台中は、花いっぱいの潤いのある学校になっています。 植え方の説明をよく聞き、笑顔で活動している生徒の姿を見ていると、とても嬉しくなりました。 青葉台中生徒玄関の歩道脇の花壇に植えてあります。 これからどんどん大きくなり、きれいに花咲きますので、ぜひご覧ください。 5月23日(月)部活動紹介:総合文化部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第8回は、総合文化部です。 総合文化部は、10月に行われる美術展に向けて、作品づくりを進めています。 この部活は、美術部ではないので、絵だけではなく工作や裁縫など作りたいものがあればなんでもOKです。 1年生5名、2年生7名、3年生5名の17名で活動しています。 『こ』れまでの作品を超える 『せ』かいかんをもつ 『い』つも前向きに!! の頭文字を取った『こせい』を部の目標とし、最高の作品を作り上げるため日々励んでいます。 5月23日(月)今日の給食![]() ![]() ごはん、とりのレモン和え、こんにゃくサラダ、ごまみそ汁、牛乳 |