150周年事業 第3回実行委員会
実行委員の皆様から集まっていただき、第3回実行委員会を行いました。150周年記念誌担当と記念式典担当で分かれて活発な話し合いとなりました。10月29日の当日まで2か月を切りました。地域の皆様とともにいいものにしたいと思っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 長峰タイム
この日は、スマイル班ごとに長縄をしました。いつもと違う跳び方もいいよということで、子どもたちは飛ぶ瞬間に1回転したり、足を高く上げたりなど、楽しみながら挑戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1学期後半スタート
一人一人が、夏休みにがんばったこと、これからがんばることをしっかりともって学校に登校してきました。夏休みに取り組んだ研究や自由研究、作文や図工の作品など、子どもたちのがんばりが十分に伝わりました。また、目を輝かせて思い出を話してくれる姿に、うれしい気持ちでいっぱいになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練 職員研修
授業中に不審者が侵入してきた場合、スムーズに子どもたちが避難できるように、職員研修を行いました。スクールサポーターの高頭さんから来ていただき、子どもたちの安全確保のための方法を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 創立150周年事業に向けて
創立150周年記念事業の実行委員長、PTA会長、副会長、幹事長から集まっていただき、式典当日の具体的な流れ、越路体育館の物品関係の確認などを話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの出来事 深澤神社大祭
深澤神社大祭が厳かな雰囲気の中で行われました。
来年は町内ごとの屋台やお囃子などを見たいなあと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの出来事 玄関前駐車場の舗装
学校の玄関前がデコボコしていましたが、業者の方から舗装していただきました。
暑い中の作業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの出来事 児童館で
児童館の玄関前にプールが用意されました。
児童館に来た子どもたちがとっても楽しく過ごしていました。 プールに入ったり水鉄砲をしたり日光浴をしたりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 深沢小ソフトボールチーム 大活躍
3年ぶりに市P連主催の親善ソフトボール大会が開催されました。日頃の成果がこの大会で見事に発揮されました。決勝大会進出だったのですが、コロナまん延のため中止になりました。残念。
![]() ![]() ![]() ![]() 水泳の学習参観
水泳の学習を行うたびに、泳力を伸ばし、自信を付けてきています。
![]() ![]() ![]() ![]() 水泳学習参観
水泳の学習を見ていただく参観日がありました。暑い暑い中、多くの保護者の皆様からお越しいただきありがとうございました。子どもたちの泳ぎはどんどん上達しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 水泳楽しい
シャワーで体をよく洗い、さあ水泳です。
「今日はもっと長く泳げるようになりたいな。」 「私は、速く泳げるようにしたい。」… ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳授業
ビート板を使ったり、浮く練習をしたりして楽しく水泳授業に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月の全校朝会
深沢には、大昔の道具や家などがあった場所があります。それが「岩野原遺跡」です。ここでは、土器が発見されました。土器は火焔型や王冠型などが多く出土されました。現代の鍋とは色や形、材質が全然違います。火焔型や王冠型の模様や形の土器は、長岡市で一番多く出土されています。また、大きな集落跡も見つかり、82軒の家があったことが分かりました。その他、お墓やごみ捨て場、蔵も見つかっています。出てきたもの全てを調べたら、なんと縄文時代の中期(5000年前)には、確実にここに住んでいる人がいたということなのです。
深沢の地域の歴史の深さを感じます。5,6年生は総合的な学習の時間に縄文時代を調べていますね。ぜひ、ここの地域の縄文時代を調べ、新たな発見をし、深沢の歴史を感じてほしいと子どもたちに話しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() スポットクーラーの活用
冷房のない給食室を何とか涼しくするための方法を、調理員さんを含め全職員で考えました。給食のメニューで揚げ物があると、給食室内は50度になります。そこで、スポットクーラーを給食室にも入れられるようにしました。廊下からと外から入れらえるようにしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ロボコンクラブ
講師の先生から教えていただきながら順調に製作中です。
そろそろ出来上がりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕パーティー
総務委員会の計画で、昼休みに七夕パーティーを行いました。短冊に書いた願い事を紹介し合い、その後は、じゃんけん大会を行いました。楽しい交流となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 歯の健康指導 低学年
歯によいおやつの食べ方について養護教諭から話がありました。虫歯になりやすいおやつやなりにくいおやつ、虫歯になりにくい食べ方などを、聞いたり実際に確かめたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 歯の健康指導 中学年
養護教諭が3・4年生に「歯によいおやつの食べ方」について健康指導をしました。子どもたちは真剣に聞き、これまでのおやつの食べ方を振り返り、歯によいおやつの食べ方についてを熱心に考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生校外学習 買い物体験
最後は、角上魚類で買い物体験をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() |