すこやかな子どもを育てる会(役員会)・学校運営協議会開催![]() ![]() 今年度のすこやかな子どもを育てる会の取組の総括、今後の学校運営協議会(コミュニティ・スクール)の在り方についての熟議が行われました。 改めて西中学校は多くの皆様の「西中愛」に支えられ、現在があると強く感じ、感慨深くなってきました。今、目の前の子供達が頑張っているのは、多くの大人が地域の未来を担う子供達の成長を願い、手を心を差し出していただいている賜物であることを改めて認識し、今年度のまとめと2023年への決意を新たにすることが出来ました。 伝統ある長岡市立西中学校の教育に携わることが出来る幸せを感じる貴重な時間でした。今後も引き続き長岡市立西中学校への御支援をよろしくお願いいたします。 3年生保育実習終了![]() ![]() 「互尊獨尊」の原点に返ることが出来た瞬間でもあったと思います。今後の進路選択も自信を持って選択してください! 2022年今年の漢字は・・・「戦」!![]() ![]() とても充実した「シン・WEST」を創生できたのではないかと考えております。 【「戦」が選ばれた主な理由】 *ウクライナ侵攻、北朝鮮の相次ぐミサイル発射などにより「戦」争を意識した年 *円安・物価高・電力不足や感染症など、生活の中で起きている身近な「戦」い *サッカーW杯や北京冬季五輪での熱「戦」、野球界での記録への挑「戦」に関心が集まる (公益財団法人 日本漢字能力検定協会HPより引用) 個人面談スタート!![]() ![]() 先日、御協力頂きましたアンケートの回答も個別にさせていただいているところなので、万が一、回答の感触が無い場合は、御指摘いただければ幸いです。 お子様の成長にプラスになる時間となるよう頑張りますので、よろしくお願いいたします。 今年の漢字は「 」??![]() ![]() 今年はどんな漢字になるのか・・・楽しみです。 ちなみに、過去の漢字は、2021年「金」2020年「密」2019年「令」となっています。 さて、今年はどんな感じでしたか?? 薬物乱用防止教室開催!![]() ![]() 最近の報道でも、今までの報道でも「薬物で逮捕」「薬物で再逮捕!」が繰り返し聞こえてきます。また、「○○ダルク(Drug Addiction Rehabilitation Center)」という薬物をやめたい人のサポートとケアをするリハビリ施設の赤裸々な実態も放映されたりしています。 しかし、いくらリアルな映像を見ても、私を含め多くの人は「他人事」。でも、薬物への入口やきっかけは実は「身近なところ」にあります。この長岡でも、私が知っている人も・・・実際に逮捕者も出ています。 薬物乱用は・・・ダメ!ゼッタイ!! 【関連ページ】 https://www.dapc.or.jp/ 人権週間です!![]() ![]() ![]() ![]() 人権講話開催!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【新潟県HPより】 12月4日(金曜日)〜10日(木曜日)は「人権週間」です。 新潟県では、この人権週間に合わせた啓発CMを制作しました。 今年は、長岡市出身のシンガーソングライター、琴音さんの「ここにいること」という曲とタイアップし、人権侵害の悩みを抱えた人に寄り添うことの大切さを伝える30秒のCMと、新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別の防止を呼びかける15秒のCMを制作しました。テレビでは、12月10日まで民放各局で随時流れるほか、YouTubeの新潟県公式チャンネルからもご覧いただけます。 この機会に、身近な人権問題について考えてみませんか? https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/fukushihoken... 歯と口の健康教室実施!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度から、西中学校においても、毎週金曜日の朝に「フッ化物洗口」を実施しています。フッ化物洗口の予防効果は、報告によれば、むし歯予防効果は約30〜80%です。第一大臼歯の萌出時期に合わせた開始と長期間継続することが効果を確かにするために必要です。また、この獲得した効果は洗口終了後も持続しています。また成人においても隣接面むし歯や根面むし歯の予防に効果的です。 4期(ジャンプ期)も頑張っています!![]() ![]() ![]() ![]() これから、雪国の宿命、寒さと時間との闘いです。24時間の自分のプランニングを冬期Ver.にシフトチェンジしてみてはいかがでしょうか??あっという間に冬は過ぎ去り、春の息吹がやってきます。「Time is money!」 写真は頑張っている1年生の取組です!! ドーハの歓喜2!!![]() ![]() 「為せば成る 為さねばならぬ何事も 成らぬは人の為さぬ成りけり(上杉鷹山)」 この言葉を胸に、これからも一喜一憂することなく、長岡西中学校の為に精進していきます! 師走!![]() ![]() 昨日は自転車通学生にとっては今年最後の自転車通学となりました。3年生にとっては、中学校生活最後の最後の自転車通学ということで、感慨深く迎えた人も多かったのではないでしょうか?11月28日(月)から西中学校第4期(ジャンプ期)がスタートしました。3年生にとってはこれから「中学校生活最後の・・・」というフレーズが多くなってくると思いますが、今まで素晴らしく頑張ってきた自分に自信と誇りを持って胸を張って過ごしてください。本当に立派に成長したことを大変喜んでいます。3年生の皆さんが何かをする時はいつも「青空」が応援してくれました。本当に素敵な学年です! 無限の可能性を持った西中生です。互尊獨尊を胸に2022年の最高の締めくくりをしていきましょう!! |