秋まつりで練習の成果を発揮【課外太鼓部 しぶみ太鼓】![]() ![]() 保護者,地域の皆様,小学生はもちろん,先輩である中学生や高校生のみなさんにも見守っていただき,とても幸せなステージでした。おかげさまでのびのびと力を発揮することができました。 皆様の温かいご理解とご協力に心より感謝申し上げます。 今日の給食11月2日【素材の良さを引き出すメニュー】![]() ![]() そぼろ煮は,とろみの付いたスープのおかげで厚揚げにそぼろ肉や野菜がよく絡み,素材のおいしさ倍増です。 おひたしは,しょう油ベースの味付けがよく合い,野菜がパクパク食べられます。噛むほどにコーンの甘みが広がるのも心地よいです。 卵焼きは,ぎっしりと具が詰まってボリューム満点です。「これはタケノコ」「これはタマネギだね」「お肉でしょう,ヒジキでしょう…」口の中に次々と食材のおいしさが広がります。豊富な具をソフトにまとめる卵焼き。カリッとした焼き目が,香ばしくてうれしくなる味わいです。 今日の給食11月1日【出汁が決め手の和風献立】![]() ![]() 味噌汁は,ワカメからよい出汁が出て,豆腐や油揚げ,野菜によく染み込んでいます。 つくねは,しっとりしてジューシーなお肉とサクサクのレンコンで,メリハリの利いた噛み心地が楽しめます。タマネギの甘みもグッドです。甘辛いしょう油ベースの和風ダレが,味をしっかりとまとめていました。 副菜は,刻んだたくあんの味が野菜によくなじんでいます。ネーミング通りの香りのよいお出汁の存在を感じさせます。 11月のスタートは,和ティストでホッと安心のメニューでした。 ランプシェード【6年 和紙作品】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 完成した作品に灯りをともすと,温かみのある素敵な作品になりました 花火玉で貯金箱【5年 和紙作品】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和紙の重ね方,貼り方,ボンドの塗り方に一人一人の個性があふれていました。 かがやき切り絵【4年 和紙作品】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分で漉いた和紙で作った小行灯【3年 和紙作品】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 乾いた後,型押しした和紙を貼り合わせ,「世界に一つの小行灯」に仕上げました。 折り染めで作ったうちわ【2年 和紙作品】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 選んだ色や染みこませ具合の違いで,同じ模様は二度とできません。 できた折り染めの和紙を使って,世界に一つしかないマイうちわを作りました。 ペーパーウェイトに挑戦!【1年 和紙作品】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 偶然の色合いを楽しんだり,出来上がりを想像したりして,和紙の強さ,温かみを感じながら自然と調和する作品に仕上げました。世界に一つだけの力作です。 小国小和紙作品ギャラリー![]() ![]() 今日の給食10月31日【味覚のハロウィンパーティ】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊び心と工夫に満ちた楽しくおいしいハロウィンメニューです。 カボチャをかたどったニンジンが目を引くシチューは,とてもクリーミーな仕上がりです。おかげで栄養価の高いブロッコリー,カリフラワーがパクパクと食べられます。 サラダは,ソフトなカボチャ味ベースにハムがアクセント。マカロニとキュウリとの噛み応えのメリハリも楽しめます。 鮮やかなケチャップライスにチキンの味がマッチしておいしいです。グリーンピース,ニンジンが彩りを加え,マッシュルームは味わいを一層豊かにしていました。 デザートは,カボチャ味のババロアにクリームが添えられ,甘みの素敵なハーモニーでした。 今日の給食10月28日【カラフルで香りよい品々】![]() ![]() のりとゴマをまぶしたシシャモは,カラッとよく揚がり,とても香りがよいです。 鮮やかな紫色とシソの風味に包まれたふっくらご飯によく合います。 いちょう切りの大根に昆布だしがよく染み込み,刻み昆布が入った和え物は,これまたご飯にピッタリでした。 お味噌汁は,青菜のサクッとした噛み応えが心地よいです。地場産のネギが豊かな香りを添えていました。 今日の給食10月27日【ニンジンフル稼働☆中華を満喫】![]() ![]() スープはシイタケの香りと出汁がよく効いています。ニンジンがよく煮え,スープになじんでいました。豆腐やナルトと一緒においしくいただくことができます。 和え物は,モヤシやキュウリのシャキシャキとした食感とクラゲのグンニャリとした噛み応えのメリハリが楽しめます。中華ドレッシングとゴマが味をしっかりとまとめていました。こちらは短冊状のニンジンが入って,栄養バランスもばっちりです。 ひき肉,タマネギ,タケノコ…何種類の食材が入っているのだろうと,思わず見入ってしまうほど具だくさんのシューマイです。細かに刻んだ素材の旨みがぎっしりつまっています。これにニンジンも加わり,彩りがとっても豊か。 給食のレギュラー,ニンジンが二刀流以上の大活躍。お腹も心も大満足の中華三昧でした。 今日の給食10月26日【素材の良さを引き出す味付け】![]() ![]() 野菜のおかずは,カレーの香りが鼻をスッと抜けてよい感じ。もやしや小松菜が一層おいしく食べられます。 スープのとろみはナメコの食感とピッタリです。こちらはタケノコの風味とベーコンの出汁が効いていました。 メインのおかずでは,「味噌とケチャップが,こんなに合うのか!」と思いがけない相性にびっくりです。レバー特有の臭みを全く感じさせず,揚げた大豆にも良く味が絡んでいます。 今日の給食10月25日【パンにぴったりメニュー】![]() ![]() 口当たりがソフトなコッペパンにチョコクリームをつけていただく,パン食の日です。 ポトフはウインナーから出汁がよく出ています。野菜がよく煮えていて,柔らかく食べやすいです。 サラダは,コーンの甘みと酸味のよいドレッシングにマッチしていて,野菜がおいしく食べられます。 チーズとミートソースは,味がよくなじみますね。おかげで大豆やマカロニがパクパクと食べ進みます。 大盛況☆キッズフェスティバル(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆様がプレゼントしてくださった素敵な時間のおかげで,ますます明るく元気な学校生活を送ることができます。本当にありがとうございました。 大盛況☆キッズフェスティバル(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご協力・ご支援くださったみなさん,本当にありがとうございました。そして,企画・運営を担い,ご尽力くださった子ども若者部会の皆様,深く感謝申し上げます。 今日の給食10月22日【おいしい味付けのシーフード】![]() ![]() 地場産の里芋のまろやかな味わいがうれしいみそ汁です。 和え物は,おかかとちくわがよく合っています。ゆで加減が丁度よく,もやし,ニンジンのシャキッとした歯ごたえが気持ちよいほどです。 秋の味覚,サケの登場です。マヨネーズやチーズがよく合い,子どもたちの大好きな味です。よく刻んだタマネギの甘みがソースの香りを一層引き立てていました。 終わりの言葉【6年 学習発表会】![]() ![]() 会場で見守り,温かな拍手を送ってくださったみなさん,ご家庭で励ましてくださったみなさん,本当にありがとうございました。 スター☆丸わかり大百科(3)【6年 学習発表会】![]() ![]() 歌詞にあるとおり,子どもたちが「自分の殻を破る音」が確かに聞こえたような気がします。 |