全校での「たとえばやし」「龍陣太鼓」の練習
今年は「深沢龍陣太鼓」を1〜3年生も入って全校で演奏します。
![]() ![]() ![]() ![]() 親切タイム
歴史ある「深沢校」がきれいに見えてきました。子どもたちは、たわしなどを使いながら、心を込めてみがきました。みがかれた門柱を見て、満足感いっぱいになって教室に戻っていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2学期学級委員任命式
2学期学級委員の任命式がありました。学級委員だけでなく、学級全員でがんばっていこうとみんなで気持ちを新たにしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 盛大にハロウィンパーティー4
最後は、お菓子をもらい、楽しいパーティーが終わりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 盛大にハロウィンパーティー3
先生方も張り切って、子どもたちに負けないようにと仮装をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 盛大にハロウィンパーティー2
スマイル班ごとに、宝探しをしたり、先生方からのクイズに挑戦したりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 盛大にハロウィンパーティー1
全校でハロウィンパーティーをしました。総務委員会が一生懸命に準備をしてくれました。子どもたちも、そして職員もとってもとっても楽しみにしていたパーティーです。仮装をしてきた子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 親切タイム
校門の門柱を磨き始めました。そうしたら、とてもきれいになることに気づき、喜んで取り組んでいます。「150周年記念式典」までにみんなできれいにしようと意気込んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 親切タイム
週に1回、自分で決めたことを実践しています。花の水やりや玄関に水をまいてごしごしと掃除をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 越路体育館での現地練習
越路体育館に全校で行き、現地練習をしました。立ち位置や式典の流れの確認をしたり、本番通りに動いてみたりしました。この日は、「未来へ紡ごう」の作曲者である今成満先生や伴奏者からも来ていただき、直接子どもたちにアドバイスをしていただきました。子どもたちは、大変がんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 夢づくり音楽教室
プロの打楽器奏者の方が、深沢小学校に来られ多くの曲を演奏してくださいました。マリンバを巧みに演奏したり、いろいろな打楽器を演奏したりして、子どもたちは喜んだり感動したりしながら聴きほれていました。最後には、校歌の伴奏をしてくださり、子どもたちは気持ちよく校歌を歌って音楽教室を終了しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 創立150周年記念 第4回実行委員会
150周年記念式典に向けた最後の実行委員会です。深沢小学校の記念式典をよいものにしようとみんなでアイデアを出し合い、担当について確認し合いました。皆様の惜しみない協力に感謝です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2学期始業式
気持ちを新たにして2学期が始まりました。子どもたちには、「2学期は様々な行事があって成長するチャンスがたくさんあります。失敗を恐れずに、何事にもチャレンジしてほしいです。また、遊びだけでなく勉強も、助け合って認め合って仲良く取り組んでいきましょう。」を話しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式
終業式では、各学年の代表が1学期にがんばったことを話しました。36名全員が1学期の宝を見つけたことと思います。
子どもたちには、「まず1学期がんばった自分自身をほめましょう。それは、友達がいたから、家族がいたから、先生がいたから、がんばれたと思います。今日は、支えてくれた人に感謝する日にもしましょう」と話しました。 最後に、創立150周年を記念してつくった「未来へ紡ごう」を初めて全校で歌ってみました。元気な声が響きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会の話
全校朝会で、深沢小の始まりや150周年記念式典のことを話しました。明治5年、全国で学校を作っていいよと話がありました。そこで、新潟県の深沢の地域のみなさんは、子どもたちに勉強を学ばせたいと話し合い、何度もお願いをしました。学校を作るには広い場所が必要です。そこで、当時は家だったところを学校にしたのが深沢小学校のはじまりです。
そこから150年経ちました。10月29日に、記念式典といってお祝いの式をします。今年、全校のみなさんが深沢のよいところ、ずっと残したいところを言葉やメロディーにしました。それが曲になりました。その曲「未来へ紡ごう」を式典で歌います。もう一つは、世界的にも有名な佐渡の和太鼓集団「鼓童」が来られて演奏をしてくださいます。地域の方が、ぜひ深沢に来てほしいと何度もお願いをして叶いました。さらに、鼓童と36名の皆さんが一緒に演奏します。 お祝いの式に向けてみんなで一生懸命に練習して、29日を迎えましょう。 ![]() ![]() 弥彦山登山 大平園地到着
全員が登り切りました。高頭仁兵衛さんの寿像前で集合写真を撮りました。
![]() ![]() 弥彦山登山
途中、休憩をはさみながらがんばって登りました。今年はハイキングクラブの方との交流もあり、歩きながら学校のことなどを話している班も見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 弥彦山登山
気温は高めですが、心地よい風や眺めのよさが足取りを軽くしてくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() 弥彦山登山
能登見平に到着しました。長岡ハイキングクラブの方が一緒に登ってくださいました。今年は8名も参加してくださり、とても心強かったです。いよいよ大平園地に向けて出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() 弥彦山登山へ出発
全校で弥彦山登山をしました。
前日の天候とは打って変わって晴天となりました。全員元気に出発しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |