今日の授業
美術では過去の作品を見ながら教師の制作のポイントを聞いて、それぞれの作品構想をねっていました。制作意欲が高まっているのが、よくわかる時間でした。
質問教室があり、英語の疑問点を教科担任に熱心に聞く生徒がいました。テストに向けての意気込みが素晴らしい!
【川中Diary】 2022-11-08 14:18 up!
今日の授業
1年生の技術科の木工製作はかなり進みました。なかなか手際が良く、今後が楽しみです。2年生は美術のメタルアートのデザインを考えるのにタブレットを使っていました。あらゆる教科でICTを活用しています。
【川中Diary】 2022-11-07 13:49 up!
今日の授業
2年生の国語ではタブレットを使って熟語の学習をしていました。3年生は合唱発表会の映像を見ながら振り返りを行いました。
今日の給食では川口の田麦山のふかしたさつまいもがでました。あまくてとても美味しかったです。
【川中Diary】 2022-11-04 12:45 up!
今日の授業
社会科では中部地方の農業について学習していました。長野県ではどうして夏にレタスをたくさん出荷できるのか?地域の特性を生かした農業について学びました。
英語はALTとクイズ形式で、コミュニケーションスキルの上達を図りました。みんな楽しく授業に参加しており、意欲的です。
【川中Diary】 2022-11-02 13:40 up!
芸術の秋
本日はリリックホールにて合唱発表会を実施しました。実行委員とリーダーを中心に各学級で練習を重ねた素敵な歌声がホールに響き渡りました。
ゲストとして和太鼓奏者の坂牧様・久保田様をお迎えし、迫力ある太鼓の演奏を聞かせていただきました。太鼓演奏の手ほどきもしてくださり、生徒にとって素晴らしいひと時となりました。
【川中Diary】 2022-11-01 18:12 up!