2年生 体育「ボール蹴り遊び」
2年生は体育の時間に、グラウンドでボール蹴り遊びを行いました。
2人組でボールを蹴ったり、止めたり、運んだり…。足でボールを操作して、ボールと仲良しになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 麺をおいしく
今日の給食の献立<ソフト麺(すき焼き汁) 青のりポテト 牛乳>
今日は、ソフト麺をすき焼き汁と一緒にいただきました。 豚肉や焼き豆腐、ネギやエノキなど具沢山のすき焼き汁は、麺との相性が抜群で、おいしくいただきました。 青のりポテトは、青のりが香ばしくて箸がすすみます。 ![]() ![]() 5年生 理科「流れる水のはたらき」
5年生は、理科の授業で「流れる水のはたらき」を学習しています。
先週は流水実験装置1を作り、傾きの違う台から水を流し、流れる水の速さと削られる土の量を調べました。 また、流水実験装置2では、流す水の量を変えて同じように観察しました。 今回は流水実験装置3として曲がった川を作り、土が削られる場所と削られた土が積もる場所を確認しました。 最後に、「しん食」「運ぱん」「たい積」という言葉も学習しました。 各学級とも、班で協力しながら一生懸命に学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |