【10月17日】劇練習2![]() ![]() ![]() ![]() まだまだ、台本を見たり、動きが小さかったりしますが、本番では立派に演じてくれるでしょう。 【10月14日】劇練習!![]() ![]() ![]() ![]() 先日のセリフ合わせに続いて、衣装や小道具を作り始めました。 また、23日の「山古志の集い」の練習も始まっています。 この後、中学生たちと一緒に練習をします。 みんな、生き生きと活動しています。 【10月13日】幸子田脱穀作業![]() ![]() ![]() ![]() 今年は、天候や日程の関係で「脱穀」作業のお手伝いです。 小林幸子さんとは、3年ぶりの再会でした。 2年生の子どもたちは初めての出会いです! みんなとっても良く働いてくれました。 【10月12日】2学期最初の給食![]() ![]() ご飯・とり肉のカレー焼き・大根ツナサラダ・かきたま汁・牛乳 です。 2学期も、おいしい給食をよろしくお願いします。 【10月12日】2学期開始!![]() ![]() ![]() ![]() プレイルームで始業式です。 代表児童が、2学期の目標を発表してくれました。 校長先生からは、1学期の始業式と同じく、「いい学校」にするためにみんなで頑張ることについてのお話がありました。 その後、校歌を歌いました。 2学期は、「山古志の集い」「文化祭」「にしきごいサミットでの闘牛太鼓演奏」など、行事がたくさんあります。健康に気を付け、元気に過ごしてもらいたいと思います。 保護者・地域の皆様。2学期もよろしくお願いいたします。 【10月7日】1学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() 朝、プレイルームで「終業式」を行いました。 代表の子どもたちが、「1学期にがんばったこと」や「1学期にできるようになったこと」などを発表しました。 その後、教室で「通知表」(山古志小学校では、「わかばの子」といいます。)をもらいました。 ドキドキです。 【10月5日】発表練習![]() ![]() 今日は、セリフ合わせです。 まだまだぎこちなく、練習が必要のようです。 【10月4日】百人一首朝会![]() ![]() ![]() ![]() そんな声が聞こえてきました。 苦手でも、得意な札はあります。 上の句で取ることのできる札を逃さずゲット! 「苦手じゃないじゃない。」 と言うと、 「たくさんは覚えていないんだ。」 と笑いながら答えてくれました。 【10月3日】外国語授業研究![]() ![]() ![]() ![]() 山古志小学校、中学校は合同で職員研修を行っています。 中学校の先生は、子どもたちが小学校でどんな学びをしてきたかを知り、小学校の先生は、子どもたちにどんな学びを身につけさせなくてはいけないかを知る機会です。 今日は、5,6年生の外国語の授業研究でした。 長岡市教育センターの先生からおいでいただき、授業研究を行いました。 |