職員研修実施![]() ![]() 今、現代社会には、様々な「差別」が現存しています。しかし、校訓「互尊獨尊」を掲げる西中学校では、子供達に「差別をなくそう!」とアプローチするには、まず、教職員が人権に関する感性と感覚を研ぎ澄まさなければならないという思いで、本日の研修を企画・実践しました。この西中学校において、差別に繋がるであろう些細な言動も見逃さず、人権感覚を子供達と共に磨き合い、高め合い、そして「安心で安全な学校」を創造していくことが必要だと考えています。子供達も「つながりプロジェクト」での意識付けから、日常の行動化・言語化への取組を頑張っています。子供達に負けないよう教職員も頑張ります!! 本気の全校道徳![]() ![]() スタートは「互尊獨尊」とは?「人間にはそれぞれ自分の良さがある。自分の良さを知り、相手の良さを認め合うことで、自分の良さが更に発揮される。」この原点を確認してから、「相手の良さを認めるとは?」「いじめの無い西中をつくるために何が出来るか」を協議し、最後に「ピース(ワンピース&平和) of WEST」として居心地の良い学校にするための「自分の行動宣言」を短冊に書き、決意を新たにしました。 10月25日(火)に実施される予定の「いじめ見逃しゼロスクール集会(Googlemeet)」で今回の取組の様子が西中学区の小学校6年生に紹介されます。 どんなことにも本気で取組む西中生は本当に素晴らしいと思います!!とにかくかっこよく、素敵です。教室を巡回して本当に誇らしく思いました!! 2学期も優しさに包まれてスタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私自身も、他の人たちを元気に出来る存在でありたいと願ってはいるものの・・・まだまだ未熟で、逆に困らせてしまうことの方が多いのではないかと心配しています。西中学校が地域の皆さんから地域の誇れる学校として愛されるために、日々精進していく覚悟です。 2学期もよろしくお願いいたします!!![]() ![]() 束の間の秋季休業を終え、本日10月11日から2学期がスタートします。 2学期のキーワードは「互尊獨尊」「ポジティヴシンキング」です。10月11月の(アピール期)で西中の良さを発信し、11月28日(月)から始まる(ジャンプ期)に繋げていくよう頑張ります! 11月1日(火)は長岡市立劇場にて「合唱コンクール」が予定されています。体育祭時は人数制限(保護者2名迄)がありましたが、この日は1000席の観覧席を準備し、お待ちしています。是非、御予定に加えていただければ幸いです。 2学期も引き続き、よろしくお願いいたします。 【♪互尊獨尊♪】 魅せた!!WEST SOUL!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの会場も子供達がその瞬間その瞬間で、本気を出し果敢にチャレンジしていく姿には本当に感動し、胸が熱くなり、自然と涙が溢れてきました。本気の姿は人を感動させることを、子供達の姿から改めて学ぶことが出来ました。 合わせて、平日開催にもかかわらず、多くの保護者の皆様から応援に駆けつけて頂き、沢山のパワーを注入していただき、本当にありがとうございました。最大の応援団はやはり、家庭です!この2日間、子供達や応援団の姿から、親子で家族で一緒に戦っていることが物凄く伝わってきました。2日間御多用の中、朝早くからお弁当作り等、心身のケアまで本当にありがとうございました!!<(_ _)>感謝しかありません。 今後も「WEST SOUL」を胸に「互尊獨尊」の体現に向け、精進していきます。今後も引き続き、長岡市立西中学校に御支援と御協力をよろしくお願いいたします。 道![]() ![]() 大好きな言葉!!「道」 「この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。迷わず行けよ。行けばわかるさ。」 何かに迷った時、この言葉が、背中を押してくれた…。 1学期、ありがとうございました!!![]() ![]() 明日から秋季休業及び新人大会が始まります。生徒は応援に行くことは出来ませんが、保護者の皆様の熱き応援をよろしくお願いいたします。各種目によって会場への制限が異なりますので、事前に確認されるようお願いいたします。各会場でのベストプレーを祈念しております!! 本当にありがとうございました!!感謝しかありません<(_ _)> 中学生大活躍!!![]() ![]() |