TOP

【10月12日】2学期最初の給食

画像1 画像1
2学期最初の給食は

ご飯・とり肉のカレー焼き・大根ツナサラダ・かきたま汁・牛乳 です。

2学期も、おいしい給食をよろしくお願いします。

【10月12日】2学期開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2学期が始まりました。

プレイルームで始業式です。
代表児童が、2学期の目標を発表してくれました。

校長先生からは、1学期の始業式と同じく、「いい学校」にするためにみんなで頑張ることについてのお話がありました。

その後、校歌を歌いました。

2学期は、「山古志の集い」「文化祭」「にしきごいサミットでの闘牛太鼓演奏」など、行事がたくさんあります。健康に気を付け、元気に過ごしてもらいたいと思います。

保護者・地域の皆様。2学期もよろしくお願いいたします。

【10月7日】1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で令和4年度の1学期が終了です。

朝、プレイルームで「終業式」を行いました。
代表の子どもたちが、「1学期にがんばったこと」や「1学期にできるようになったこと」などを発表しました。

その後、教室で「通知表」(山古志小学校では、「わかばの子」といいます。)をもらいました。
ドキドキです。

【10月5日】発表練習

画像1 画像1
朝の時間に、文化祭の全校発表の練習をしました。
今日は、セリフ合わせです。

まだまだぎこちなく、練習が必要のようです。

【10月4日】百人一首朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
「先生、おれ緑色は苦手なんだよなぁ。」
そんな声が聞こえてきました。

苦手でも、得意な札はあります。
上の句で取ることのできる札を逃さずゲット!

「苦手じゃないじゃない。」
と言うと、
「たくさんは覚えていないんだ。」
と笑いながら答えてくれました。

【10月3日】外国語授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
先生方も学びます。

山古志小学校、中学校は合同で職員研修を行っています。
中学校の先生は、子どもたちが小学校でどんな学びをしてきたかを知り、小学校の先生は、子どもたちにどんな学びを身につけさせなくてはいけないかを知る機会です。

今日は、5,6年生の外国語の授業研究でした。
長岡市教育センターの先生からおいでいただき、授業研究を行いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31