児童会スローガン「祝90周年!みんなで協力し合い、笑顔あふれる最高の新町小」

10/7 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1学期の終業式を行いました。
 表彰や1学期の振り返り、校長先生のお話がありました。
 2学期からも勉強に運動に頑張っていってほしいです。

10月6日(木)の給食

ごはん
鉄火みそ
鶏と野菜のごまドレッシング
豆腐の中華煮
牛乳
画像1 画像1

10/6 PTA ふれあいコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月6日(木)、PTA主催のふれあいコンサートを行いました。北中学校から9名の卒業生が来て、色々な曲を演奏してくれました。
 全校で生演奏を聴いて、音楽に親しみました。
 中学生のみなさん、ありがとうございました。

10月5日(水)の給食

ごはん
チキンチキンごぼう
わかめあえ
もやしみそ汁
牛乳

 山口県で人気だという「チキンチキンごぼう」は新町小でも人気があります。ごぼうが苦手な子も「これおいしい〜!」「おいしから最後に食べるの♪」と進んでおかわりをしていました。冷めてもおいしいので、お弁当にもいいですね。
画像1 画像1

10月4日(火)の給食

アーモンドトースト
フレンチサラダ
ポトフ
牛乳
画像1 画像1

10月3日(月)の給食

レバにら丼
カロテンみそ汁
牛乳
手作り豆乳ココアプリン


 10月は「目の愛護デー」がある関係で、「目に良い食べ物」がたくさん登場します。今日は不足がちな「ビタミンA(カロテン)」が多い食材を使った丼メニューです。デザートの豆乳プリンは豆乳の良質なたんぱく質で作るもので、豆乳の苦手な人もココアで気にならず、人気のデザートです!
画像1 画像1

9月30日(金)の給食

マーボー丼
大豆もやしのナムル
牛乳
ぶどうゼリー


 持久走大会の後の給食はより一層待ち遠しかったようです。食べやすくて人気のマーボー丼は、大量につくるために豆腐が崩れないように一度別にゆでてから使用しています。そうすることで水っぽくならずに、豆腐の味もしっかりと感じてごはんも進みます。歯ごたえのいい大豆もやしのナムルも意外と人気の副菜のひとつで、さっぱりとしたぶどうゼリーを楽しみに残量も少なかったです。しっかり運動して、しっかり食べて、健康的な一日でした!
画像1 画像1

9/30 持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日9月30日(金)快晴の中、持久走記録会を行いました。
 子どもたちは自己新記録を目指して一生懸命走りました。
 子どもたちは本当に頑張っていました。
 結果は、お家でお子さんに聞いてみてください。

 ※写真は低学年の様子です。

9月29日(木)の給食

大麦めん カレー南蛮
ゆでたまご
切干あえ
牛乳


年に数回登場する「ゆでたまご」です。子どもたちが目にするのはきれいにむかれて食べやすく半分に切った「ゆでたまご」が多いのではないでしょうか。たまごの殻をむく事は、たまごの形状を知ると共に、調理の一部のお手伝いをする気分になります。中には「ゆでたまごはむきたいけど、食べるのは苦手・・・」という人もいたり、1年生はたまごの固い殻を不思議に思ったり、楽しい経験の一つになりますね。むいたたまごは、そのまま食べたりカレー汁に付けてカレー味にしたりと、おいしくいただきました!
画像1 画像1

9月28日(水)の給食

ごはん
チキンみそカツ
かぶ漬け
もやしみそ汁
牛乳
画像1 画像1

9/29 明日は持久走記録会です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日9月29日(木)快晴の中、最後のランニングタイムがありました。明日は持久走記録会です。
 本番は自己ベストが出るように頑張ってほしいです。
 

 ※写真は3・4年生です。

9月27日(火)の給食

ごはん
鮭のみそマヨ焼き
いそかあえ
なめこみそ汁
牛乳

 「みそマヨ焼きでごはんが進む〜!」と人気の魚料理です。マヨネーズ・みそに粉チーズを混ぜることで「こく」を出しています。冷めてもおいしいみそマヨ焼きをぜひ家庭でも作って見てください。
画像1 画像1

9月26日(月)の給食

キムチチャーハン
もずくスープ
牛乳
里芋ドーナッツ


 今日は大人気のメニューの組み合わせです。辛みの少ないキムチチャーハンは低学年にも人気でした。里芋ドーナッツは現在の6年生が昨年考案してくれた料理で、ホットケーキミックスと豆乳、すりつぶした里芋で作るふわふわもちもちのドーナッツです。持久走練習で走っている子どもたちが、給食室で揚げているドーナッツの匂いにつられてみんなすい寄せられていました(笑)「もうおなかペコペコ〜!」と言いながら走っている姿にニコリ(^^)運動後の食事はおいしく食べられました!
画像1 画像1

9月22日(金)の給食

ポークカレー
れんこん梅マヨサラダ
牛乳
なし
画像1 画像1

9/22 ものづくりワークショップ開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月22日(木)新町小学校の一大イベントである「ものづくりワークショップ」を行いました。4〜6年生が参加し、長岡市の色々なものづくりを体験しました。
 子どもたちが作ったものを持ち帰るので楽しみにしていてください。

 講師の皆様、ボランティアの皆様、大変ありがとうございました。

9月21日(木)の給食

ごはん
ししゃものいそべ揚げ
五目ひじき
キャベツみそ汁
牛乳

「しっぽから食べると足が速くなるよ」と嬉しそうにしっぽからバリバリと食べる子どもたち。「頭から食べると頭がよくなる!」「おなかから食べると内臓が強くなる!」いろいろ言われているししゃもの食べ方ですが、どこから食べても元気の素なのは間違いなしですね!低学年は1本から練習。中高学年は2本でした。
画像1 画像1

9月20日(火)の給食

はちみつレモントースト
ブロッコリーのごまマヨあえ
豆乳コーンチャウダー
牛乳


人気のトーストで、みんな楽しみに待っていました!
給食室で一枚ずつはちみつレモンマーガリンをぬり、オーブンで焼いています。「おいしい〜♪」とうれしそうにほおばっていました。今日のチャウダーは豆乳で作っています。豆乳の苦手な人もいるので、煮込んだキャベツやコーンのうま味スープで豆乳の癖をなくしています。「今日はこれが食べたくて来たよ!」なんてかわいい言葉を伝えてくれました(^^)今日は野菜たっぷりのパンメニューの日ですね。
画像1 画像1

9月16日(金)の給食

ごはん
鮫の揚げ煮
ごまあえ
かきたま汁
牛乳
画像1 画像1

9月15日(木)の給食

ちゃんこうどん
五色あえ
牛乳
ぶどう
画像1 画像1

9月14日(水)の給食

ごはん
車ふの揚げ煮
きりざい
具だくさん汁
牛乳
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止基本方針

登校許可証明書

週時程

スクールゾーン

年間・月予定

長岡市及び市教育委員会から