長岡市立青葉台中学校の活動の様子です

9月6日(火)今日の給食

画像1 画像1
<今日の給食>
フルーツパン、なすのミートグラタン、ひじきナッツサラダ、クリームスープ、牛乳

<ランチタイムメッセージ>
今日は、なすについてです。
長岡では、スーパーでよく見かける長なすのほかにも、巾着なすや梨なす、八石なすなど、さまざまな種類のなすが作られています。
今日は、長岡でとれた長なすを使った、なすのミートグラタンです。
色々な具材のうまみを吸った、ジューシーななすをよく味わって食べましょう。

9月6日(火)前期期末テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後まで集中!!

カツカツカツカツ・・・。
2日目も、生徒たちは集中してテストに取り組んでいました。

9月5日(月)今日の給食

画像1 画像1
<今日の給食>
ごはん、たれカツ、きゅうりの酢の物、ふのみそ汁、牛乳
<ランチタイムメッセージ>
今日は、タレカツについてです。
タレカツは、新潟のB級グルメの1つです。甘じょっぱいタレの染みこんだカツは、白いごはんが進みます。また、カツに使われている豚肉は、ビタミンB1が豊富で、疲労回復の効果があるとされています。よく味わって食べましょう。

9月5日(月)前期テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真・左>
朝の教室
ホワイトボードに学級担任からの応援メッセージが書かれていました。
<写真・中>
テスト前。
直前までワークの見直しをしています。
<写真・右>
問題用紙配付。
どんな問題が出るのかな?

9月2日(金)トイレがきれいになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月中旬からトイレの洋式化改修工事が始まりました。

4階3年生用の改修工事が終わり、今日から使用できるようになりました。
カベ、床、便器、手洗い場、どれもがピカピカ!!

生徒たちは、きれいなトイレを維持していこうと丁寧に清掃していました。

これから、3階、2階、1階と工事が進んでいきます。
11月末には、校内全てのトイレがきれいになります。

9月2日(金)今日の給食

画像1 画像1
<今日の給食>
マーボーなす丼、ゆで枝豆、パインゼリー、牛乳

<ランチタイムメッセージ>
今日は、ナスについてです。
新潟県は日本一のナスの栽培面積をもち、たくさんのナスを食べている県です。
ナスの皮の紫色の成分は、『ナスニン』という名前で、血管をきれいにする働きがあります。
ナスが苦手な人も、ひとくちは食べるようにしましょう。

9月1日(木)今日の給食

画像1 画像1
<今日の給食>
ごはん、豆乳コロッケ、ひじきの炒り煮、豚汁、牛乳

<ランチタイムメッセージ>
今日は、食事のマナーについてです。
食事のマナーには色々なものがあります。
みなさんのはしの持ち方はどうですか?
正しいはしの持ち方は、えんぴつの持ち方と同じです。
また、上のはしだけを動かすのが正しいです。
気を付けながら食べましょう。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30