3年生 総合的な学習「防災教育」
3年生は、防災の専門家である「きおくみらい」の赤塚様を講師にお招きし、話をお聞きしました。
子どもたちは、中越地震の被害の様子を初めて知る人が多く、とても驚いていました。 赤塚様から学んだことやおうちの方へのインタビューを生かして、今後の総合的な学習を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図工「コマどりアニメを作ろう」
2年生は、図工でコマどりアニメを作る学習をしています。
一人一人が作ったキャラクターを、教室のいろいろな隙間に置いて、タブレット端末で写真をとります。 お互いが見つけた隙間の面白さをタブレット上で鑑賞し合います。 これから、コマどりをしてアニメを作っていく予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セルフカレーサンドパン
今日の給食の献立<セルフカレーサンドパン 甘夏入サラダ ラビオリスープ 牛乳>
切り込みの入ったコッペパンに、キーマカレーをはさんで食べる「セルフカレーサンドパン」。 自分で作って食べるのが、楽しくておいしくて、みんな笑顔になります。 甘夏サラダは、彩りもよく甘酸っぱい味わいです。 ラビオリスープは、ラビオリやたくさんの野菜、きのこが入っていてやさしいお味でした。 ![]() ![]() 1年生 生活科「スズメガ発見」![]() ![]() ![]() ![]() 「生き物だいすき」と兼ねて、虫かごで飼うことにします。朝顔にいたりする害虫ですが、子どもたちも興奮! 3年生 理科「花がさいた」
春から育てていたひまわりとホウセンカ、夏休み明けにはぐんぐん大きくなりました。
「自分の身長の2倍以上あるんじゃない!?」と、ひまわりの背の高さに興奮する声がたくさん聞こえました。 茎の太さ、葉の大きさなど、友達と声をかけ合いながら観察していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数「長さ調べ」
3年生は算数の授業で、巻き尺を使った長さ調べを行いました。
グループになり、身の回りの長さを予想しながら測ったり、セロハンテープを転がした長さを競ったりして、楽しみながら巻き尺の使い方を習得しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「シャボン玉をしたよ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お友達とキレイなシャボン玉を飛ばしたり、モールを使って大きなシャボン玉を飛ばしたりしました。 どの子もみんな、終始笑顔があふれていました。 1年生 生活科「水遊びしたよ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アスファルトや土にに水で絵を描いたり、水てっぽうで水を飛ばしたりしました。 夏の終わりが惜しまれる、楽しい時間になりました! |