1年生 生活科「スズメガ発見」

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、生活科の学習で朝顔を育てています。朝、水やりをしていた時に、スズメガがとまっていました。
「生き物だいすき」と兼ねて、虫かごで飼うことにします。朝顔にいたりする害虫ですが、子どもたちも興奮!

3年生 理科「花がさいた」

春から育てていたひまわりとホウセンカ、夏休み明けにはぐんぐん大きくなりました。
「自分の身長の2倍以上あるんじゃない!?」と、ひまわりの背の高さに興奮する声がたくさん聞こえました。
茎の太さ、葉の大きさなど、友達と声をかけ合いながら観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数「長さ調べ」

3年生は算数の授業で、巻き尺を使った長さ調べを行いました。
グループになり、身の回りの長さを予想しながら測ったり、セロハンテープを転がした長さを競ったりして、楽しみながら巻き尺の使い方を習得しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「シャボン玉をしたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、生活の学習でシャボン玉遊びをしました。
お友達とキレイなシャボン玉を飛ばしたり、モールを使って大きなシャボン玉を飛ばしたりしました。
どの子もみんな、終始笑顔があふれていました。

1年生 生活科「水遊びしたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、生活科の学習で水遊びを行いました。
アスファルトや土にに水で絵を描いたり、水てっぽうで水を飛ばしたりしました。
夏の終わりが惜しまれる、楽しい時間になりました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30