1学期後半スタート!!
本日8月25日(木)、新組小学校の1学期後半がスタートしました。子供たちは、夏休み中に取り組んだ自由研究や工作などたくさんのおみやげを持って、登校してきました。中には、自分で持ってくることができず、お家の方に車で運んでもらった子供たちもいました。教室では、「〇〇へ行ってきました」「△△しました」と夏休みの思い出を発表しました。
【学校行事】 2022-08-25 12:56 up!
明日から夏休み!
明日から、楽しい夏休みが始まります。学校では、夏休み前の全校朝会を行いました。身の回りにある科学をほんの少しだけ、体育館で楽しみ、「水(の事故)」「金(を持ち歩かない)」「火(の事故)」「人(に関すること)」「メ(ディアについて)」「車(の事故)」の注意事項の話を聞きました。
【学校行事】 2022-07-20 11:05 up!
本年度の水泳授業が終了しました
本日7月19日(火)、あいにくの天気でしたが、水泳授業の時間帯(3時間目)は雨は上がっており、4年生以上の着衣水泳を実施しました。着衣した状態で入水すると動きにくくなること、衣服やペットボトル、ビニール袋等で浮くことができることを学習しました。
【学校行事】 2022-07-19 13:48 up!
児童朝会
7月7日(木)児童朝会で、保健委員会から熱中症予防について劇とクイズがありました。正しい例と間違った例を劇で示し、どこがいけないんか考えました。新組小児童は毎朝朝食を食べて登校している児童が100%です。夏休み中も熱中症にならないよう、気を付けていきたいです。
【学校行事】 2022-07-08 11:04 up!
4年生校外学習
7月4日 4年生は午前中は妙見堰へ行き、信濃川の水の利用について学び、妙見浄水場で飲める水になるまでを学んできました。その後、いったん学校に戻り、給食を食べたのち、寿クリーンセンターへ行って、ごみについて学びました。水もごみもどちらも生活するうえでは大切な学習です。ごみをできるだけ少なくする工夫や水を大事に使う工夫などもっともっと学んでいきます。
【学校行事】 2022-07-05 11:32 up!
水泳授業
月曜日の落雷のため、プールの機会が故障して入れなかったのですが、昨日6月30日から、水泳授業ができるようになりました。水温も気温に負けないくらい高いので、みんな喜んで入っています。
【学校行事】 2022-07-01 13:41 up!
2年生 福井探検
6月30日(木)福井探検に行ってきました。福井にある花や木などの自然、お寺や神社などたくさんのものを見つけてきました。暑い中でしたが、みんな頑張って歩きとおしました。ボランティアの方々からも協力していただきました。ありがとうございました。
【学校行事】 2022-07-01 11:43 up!
水泳授業の前に
来週から水泳授業が始まります。低学年にとって、水に入ることよりも、水着に着替えることが学習です。家族で着替えをするのとは異なります。学校では、水泳授業に入る前に、「プライベートゾーン」の学習を養護教諭から低学年にしてもらっています。水着で隠れる部分はプライベートゾーンです。自分のプラーベートゾーンを見せることもいけないし、友達のプライベートゾーンものぞいたり、触ったりしてはいけません。
【学校行事】 2022-06-23 09:19 up!
3年生グランドゴルフ
雷雨のため延期になっていた、新組グランドゴルフクラブの方々との交流を、6月22日(水)に実施しました。30度を超える気温に、熱中症も心配でしたが、途中に休憩をはさみながら、楽しむことができました。初めてのスポーツでしたが、「上手だね〜」「その調子〜」と声をかけてもらい、やる気もアップし、楽しむことができました。
【学校行事】 2022-06-23 09:12 up!
6年生校外学習
6月21日(火)6年生は長岡市立馬高縄文館と新潟県立歴史博物館へ校外学習に行ってきました。火焔土器にふれ、竪穴住居に入り、弓矢を体験し、勾玉を作り、たくさん体験することができました。歴史博物館へは3年生のころ、雪国の生活について学びに行きましたが、今回は縄文時代の生活について説明を聞きながら見学してきました。
【学校行事】 2022-06-21 15:38 up!
5・6年生 修学旅行8
最後に、サクランボの食べ放題です。数種類の食べ頃のサクランボを、おいしくいただきました!
これから、バスに乗り、学校へ戻ります。予定通りの時刻で進んでいます。
【学校行事】 2022-06-17 15:25 up!
5.6年生修学旅行7
野口英世の生家を見学しました。
記念館では、展示品やビデオで学年しました。
次は、カヌー体験です。陸でパドル操作を習ったときは小雨でしたが、カヌーに乗って湖にでたら、晴れました!二人乗りのカヌーで、力を合わせながら、楽しく体験しました。
【学校行事】 2022-06-17 13:12 up!
5・6年生 修学旅行6
おはようございます。
昨日は、おいしい夕飯を食べて、宿自慢のお風呂に入り、予定通りに就寝しました。
今朝は、7時15分現在、雨ですが、全員元気に起きて、朝食を食べてます。
【学校行事】 2022-06-17 08:09 up!
5・6年生 修学旅行5
赤べこの絵付けも無事おわり、宿に到着しました。
団体用の入り口から宿に入りました。部屋の外には、すぐに川が流れており、とても雰囲気のよい宿です。
みんな元気です!
【学校行事】 2022-06-16 17:29 up!
5・6年生修学旅行4
足の組み方、手の置き方、肩を叩かれるときの動きなどを教えてもらい、約15分の座禅体験をしました。集中していて、あっという間に時間が過ぎました。
次に、赤べこの絵付け体験です。事前に描いた下書きを見ながら、楽しく塗ってます♪
【学校行事】 2022-06-16 16:38 up!
5・6年生修学旅行3
お昼食べて、飯盛山の白虎隊の自刃の地を見学してきました。
白虎隊の演舞も見ました。
少し気温が上がってきましたが、全員元気です。
【学校行事】 2022-06-16 13:57 up!
5・6年生修学旅行2
予定通り、鶴ヶ城に到着しました。班ごとにまとまって、施設の見学をします。その後、買い物タイムになります。
【学校行事】 2022-06-16 11:00 up!
5・6年生修学旅行1
5・6年生が修学旅行に出発しました。出発式では、「友達とたくさんの思い出を作ってきます」と目標を発表しました。玄関には留守番隊の1〜4年生が作った行ってらっしゃいンポスターが飾られました。お見送りに、保護者の方々もたくさん来てくださいました。「いってきまーす!!」
【学校行事】 2022-06-16 08:18 up!
4年生ジョイフル里山木工塾
6月10日(金)雷、雨が心配でしたが、4年生はジョイフル里山木工塾へ行ってきました。里山を散策して自然を満喫し、木材を使って思い思いの作品を作りました。今週は、学校で作品に色付けをしました。完成した作品は、学習参観の折に展示する予定です。
【学校行事】 2022-06-15 14:37 up!
いじめ見逃しゼロスクール集会
6月9日(木)児童会の運営委員会が企画・運営するいじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。1年生から6年生まで、いじめ見逃しゼロに向けての取り組みを発表しました。「ちくちく言葉は言わない」「ふわふわ言葉を言う」みんなが気持ちよく過ごすための約束事を発表しました。最後に運営委員会の「噂話」の劇は、どぶ部分がいけないのか、どうすればいいのかみんなに考えさせ、改善したものも劇で分かりやすく説明してくれました。
【学校行事】 2022-06-09 11:42 up!