5年生 自然教室その7「スタンツ」

キャンプファイヤーでは、グループごとにスタンツ(出し物)を披露しました。
盛り上がる出し物にしようとメンバーで意見を出し合い、楽しいスタンツを創り上げました。
ダンスや歌、怖い話、特技の発表など、工夫を凝らした出し物は大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室その6「キャンプファイヤー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
事前準備の中で、イベント係の児童を中心にキャンプファイヤーの流れを考えました。
一日目の活動を終えた夕刻、火の神・火の守を中心にして点火の儀式を行います。
まだ日暮れ前。セミの鳴き声、小鳥のさえずりを聞きながら、キャンプファイヤーが始まりました。

5年生 自然教室その5「フォトフレームづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アクティブな活動だけでなく、木や自然の素材を活かしたフォトフレームづくりにも挑戦しました。
子どもらしい自由な発想で飾りつけをすることで、素敵な作品がたくさんできました。

5年生 自然教室その4「ウォークラリー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウォークラリーは、敷地内に設置されたポイントをグループで探し出し、クイズや問題を解いていきました。
地図を見ながら現在地を確かめたり、難しい問題にはアイデアを出し合ったりしながら活動に取り組みました。

5年生 自然教室その3「じょんのびハイク」

今回は、じょんのびハイクの様子を紹介します。高柳の自然に親しみながら、山道を歩きました。
道中では、ガイドの方から自然の見どころや観察の視点を教えていただきながら、自然の魅力に気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31