4月25日(月)今日の給食![]() ![]() ドリア風ライス、野菜のごまドレッシング、コーンスープ、牛乳 学校だより4月号
<swa:ContentLink type="doc" item="19986">学校だより4月号</swa:ContentLink>をアップしました。
4月22日(金)今日の給食![]() ![]() 野菜たっぷり焼き肉丼、ゆかりあえ、わかめスープ、牛乳 4月21日(木)学校の様子いろいろ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、第1回の生徒朝会が行われました。 生活委員委員長「全校生徒が過ごしやすい学校にしていくために、あいさつをさらに良くしたいと思います。(中略)自分から笑顔であいさつをすることを心がけてほしいと思います。」 ボランティア委員長「ボランティア委員会では“一人1ボランティア”を目標に今年度も活動していきます。(中略)1つ目は緑の募金です。2つ目は花植えボランティアの募集です。ご協力お願いします。」 図書委員長「来週の月曜日から1年生に図書室の使い方を説明します。」 生徒会長からのあいさつの後、各委員会から連絡や取組への協力のお願いがありました。 <写真・右> 放課後には、地域・学校合同防災訓練実行委員会が行われました。 地域・学校合同防災訓練は、小中学生が地域住民と共に防災について学ぶ機会とすることを目的として、青葉台中学校区の小中学生と地域住民とが一緒に行う防災訓練です。 本日は、宮本地区、大積地区、青葉台・陽光台地区の町内会長と中学生(代表生徒)、学校職員とで打合せを行いました。 一昨年度、昨年度はウイルス禍のため、計画はしたのですが実施できませんでした。 今年度こそ実施できることを願います。 4月21日(木)今日の給食![]() ![]() 菜飯、れんこんバーグ、ひじきのごまネーズサラダ、どさんこスープ、牛乳 4月20日(水)第1回専門委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始めに、委員長が1年間の抱負や委員に期待する姿を話しました。 その後、5月に行われる生徒総会に向けて、活動目標・日常活動・特別活動の確認や修正を行いました。 委員長の話や姿から、生徒会の活動を充実させよう、リーダー研修(3月に実施)で考えた課題を解決させよう、という気持ちがヒシヒシと伝わってきました。 いよいよ新年度の生徒会活動がスタートします。 生徒会活動が充実し、青葉台中学校がさらに発展していくことを願います。 4月20日(水)今日の給食![]() ![]() ご飯、白身魚の薬味ソースがけ、昆布漬け、肉団子の豆腐スープ、牛乳 4月19日(火)昼休みの様子いろいろ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <写真・左> 体育館。本日は、3年生の割当でした。 バレーボールをしたり、バドミントンをしたり、バスケットボールをしたりと体を思いっきり動かして楽しんでいました。 <写真・中> 音楽室。 3学年委員会で集まり、明日の学年朝会の打合せを行いました。 <写真・右> 生徒会室。 生徒会総務が集まり、生徒総会に向けての打合せを行っていました。 4月19日(火)今日の給食![]() ![]() チーズパン、チキンピザ焼き、豆豆サラダ、パンプキンスープ、牛乳 4月18日(月)今日の給食![]() ![]() ご飯。ふりかけ、里芋コロッケ、じゃこサラダ、ワンタンスープ、牛乳 4月15日(金)身体測定・視力検査![]() ![]() ![]() ![]() 中学校での3年間は身体が大きく成長する時期です。 中には、20cm以上背が伸びる子もいます。 2,3年生は、昨年度からの成長を実感していました。 1年生はこれからどのくらい成長していくのかな。楽しみです。 4月15日(金)今日の給食![]() ![]() ご飯、たれ付き肉団子、たくあんあえ、厚揚げのオイスター煮、牛乳 4月14日(木)今日の給食![]() ![]() 鶏ごぼうご飯、枝豆シューマイ、梅昆布あえ、すまし汁、牛乳 4月13日(水)PTA役員会・総務会![]() ![]() ![]() ![]() <写真・左>第1回専門委員会 新しいメンバーで話し合い、委員長と副委員長を選出しました。 その後、今年度の事業計画を作成しました。 <写真・右>第1回総務会 専門委員会後、新旧三役、会計監事、新専門委員長とで集まり、総務会を行いました。 新委員長から今年度の活動計画が報告されました。 いよいよ令和4年度のPTA活動がスタートします。 今年度もPTA活動へのご理解、ご協力をお願いします。 4月13日(水)今日の給食![]() ![]() チンジャオロース丼、ひじきのマリネ、春雨スープ、牛乳 4月12日(火)1年生部活動仮入部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <写真中>ソフトテニス部 2,3年生が見本を見せたり、アドバイスをしたりしながら一緒に練習をしました。 初心者ばかりでしたが、最後には上手に打つことができ、全員ボールがネットを超えていくようになりました。 <写真左>女子バスケットボール部 ゴール下でのシュート練習をしました。 2、3年生が1年生にマンツーマンでシュートのコツを教えていました。 <写真右>音楽部 1年生も交じってパート練習をしました。 2年生が1年生にパートや歌い方を教えていました。 正式入部は5月2日。それまでに、自分に合った部活動を見つられることを願います。 4月12日(火)今日の給食![]() ![]() 麻婆麺、春巻、もやしの中華あえ、牛乳 4月11日(月)青峰会入会式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <写真・左> 青峰会の組織説明、専門委員会の紹介。 生徒会総務や専門委員長が、スクリーンを使って青峰会の組織や各専門委員会の活動内容を説明しました。 <写真・中> 部活動紹介。 各部が事前に動画を撮り、入会式で上映をしました。 どの部も工夫を凝らしてあり、見ごたえのある動画ばかりでした。 <写真・右> 応援委員会からの激励応援。 応援委員長から1年生に向けて熱いエールが送られました。 1年生の部活動仮入部が今日の放課後からスタートしました。 (仮入部の様子は、明日のホームページで紹介します。) 今日から1年生も青峰会員です。 これから、ますます充実した学校生活を送ってほしいと願います。 4月11日(月)今日の給食![]() ![]() チャーハン、海藻サラダ、野菜とウインナーのスープ、おめでとうデザート、牛乳 4月8日(金)1年生初めての給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <写真・左・中> 給食当番が分担して盛り付けをしています。 <写真・中> 一列になり、間隔をとりながら、自分の給食を準備しています。 <写真・右> 今日のメニューは、「ご飯、味付けのり、ちくわのお好み揚げ、ほうれん草のナムル、豆腐の中華煮、牛乳」でした。 生徒たちの感想は、 「おいしかった」 「小学校と似ている」 「量が多い」 さっそくお代わりをしている生徒もいました。 青葉台中学校の給食は美味しいです。 いっぱい食べて、心身ともに大きく成長してほしいと思います。 |