修学旅行記2日目10
5人並んで最高の笑顔です!
![]() ![]() 修学旅行記2日目9
いろいろな遊具で楽しみました!時間が経つのがあっという間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記2日目8
いよいよサントピアワールドです!グループごとに思いきり楽しみます!
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記2日目7
昼食を食べ終わりました。これからサントピアワールドに向かってGO!
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記2日目6
ガラス細工体験では、選んだコップを削りオリジナルの作品ができました。
今回の修学旅行は、お土産がたくさんになりそうですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記2日目5
月岡温泉街で散策、買い物をしました。みんな散策よりも買い物に夢中でした。お店の方とのふれあいもありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記2日目4
大友稲荷を参拝しました。参拝して、気持ちがすっきりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記2日目3
お世話になった瀬波ビューホテルさんとお別れです。最後に、海をバックに記念撮影をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記2日目2
朝から子どもたちは元気です。バイキング朝食をたくさん食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記2日目1
おはようございます!修学旅行2日目の朝を迎えました。
朝のミーティングでは、今日一日のめあてを話し合い、班の代表が発表しました。 今日も暑さに負けず、元気にがんばります! ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記7
千年鮭きっかわでは、伝統ある鮭作りの仕方や鮭と生活との関係などを教えていただきました。普段食べ慣れている鮭を見る目が変わったかもしれません。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記6
山上染物店で染め物体験をしました。世界に1つだけのオリジナルの作品ができました!どんな柄になったのかな??
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記5
箸づくり体験をしました。箸を削る体験は、最初うまくいきませんでしたが、やっていくうちに慣れてきました。素敵な箸ができたかな??
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記4
イヨボヤ会館では、鮭の生態、ミニふ化場などを見学しました。
その後は、お待ちかねの昼食です!お腹いっぱいに食べました! ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記3
村上大祭のおしゃぎり屋台を見学しました。重要無形民俗文化財指定されている屋台の説明を熱心に聞き、メモをとっていました。
また、重要文化財の若林家を見学しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記2
笹川流れでは、波が高いために遊覧船に乗ることができませんでした…。
でも皆様のご厚意により、カモメにエサをあげたり、バスに乗りながら笹川流れの海岸や岩の説明をしていただいたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記1
6月30日〜7月1日は、5・6年生の修学旅行です。村上市、新発田市、阿賀野市方面に出かけます。2日間の様子をホームページでお伝えいたします。
出発式を終え、多くの皆さんに見送られる中、無事出発しました。いよいよ楽しみな修学旅行のスタートです! ![]() ![]() ![]() ![]() 長峰タイム
長縄跳びをスマイル班ごとに行いました。前回よりもスムーズに跳べる班が増えました。振り返りでは、班長がしっかりとよかったところなどを発表し、次回への意欲を高めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生 家庭科の調理実習
グループで三色を考え、野菜炒めの調理実習をしました。みんなで楽しみながら、協力して野菜を切ったり、炒めたりしました。とってもおいしくできました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生 書写の時間
毛筆をしました。3年生にとっては初めての習字です。道具の並べ方、筆の扱い方などから始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() |