〜和島小学校へようこそ〜

第2回町内子ども会 開催

画像1 画像1
 7月5日、第2回町内子ども会を開催しました。町内ごとに集まり、地区リーダーが司会者となり、登下校の反省、地域での過ごし方、夏休みの地区行事等について話し合い、確認し合いました。夏休み中のラジオ体操を長い期間続けてくださる地区が多いことに感謝しました。「早起きは三文の徳」。がんばれ、和島っ子。

ペットボトルキャップ回収 感謝!

画像1 画像1
 ペットボトルキャップ回収の結果、5420個集まりました。大変多く集まりましたので、福祉施設に寄贈し、世界の人々のためにワクチンに換えてもらおうと思います。引き続き、回収を続けます。ご協力をお願いします。

第2回地区委員会

画像1 画像1
 7月5日、地区委員の皆様よりお集まりいただき、第2回地区委員会を開催しました。今年度も残念ながらPTAプール開放は中止。地区における子ども会行事も新型ウイルス感染症を考え、検討中の地区がありました。それぞれの地区のお考えを尊重いたします。
 地区委員会が終わると、町内子ども会となります。地区委員の皆様、暑い中、ありがとうございます。

令和4年度学校だより4月号をアップしました

令和4年度がスタートしました。1年生24名のかわいい仲間を迎え, 元気に学校生活を送っています。今年度も, 新型ウイルス感染防止に努めながら教育活動をすすめていきます。保護者の皆様, 地域の皆様, よろしくお願いいたします。
令和4年度学校だより4月号

プール開き 水泳開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月29日、低学年のプール開き。7月1日、中・高学年のプール開きを行いました。暑い日が続いているため、水泳授業を早くしてほしいという児童の願いが続いていました。ようやく、水泳授業が始まりました。児童たちは、おおはしゃぎ。苦手な児童もがんばっていました。苦手な事にも挑戦しようとする子ども達の姿は大人(教師)にも大きな刺激を与えてくれます。

4年生 防災について学ぶ

画像1 画像1
 7月1日、長岡震災アーカイブセンターきおくみらいの赤塚防災士から、災害への備えや気を付けることを学習しました。今後も社会科の学習を通して防災について学びを深めていきます。

7月の給食献立表アップしました

画像1 画像1
 今日から7月に入りました。梅雨明けも早く驚いていますが、令和4年も半分が終わったことも驚きです。皆様、暑い日が続くようです。お体お互いにご自愛しましょう。
 7月の給食献立表をアップしました。「おたより」からご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31