ひまわり&にじいろ&つばさダンシング玉入れ2022【1〜3年 団体種目】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 紅白の玉入れです。まずは気合の入ったダンスパフォーマンスからスタート。踊った後は,かごをめがけて玉を投げ入れます。投げ方や一度に持つ玉の数を考えながら,自分で工夫して投げ込みました。愛らしいダンスと一生懸命の玉入れの組み合わせが,微笑ましさを感じさせます。大変よい勝負でした。

熱い戦いを展開【全校応援合戦】

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会もいよいよ終盤です。両チームともに,今日に向けてたくさんの応援練習を重ねてきました。声の大きさ,全体のまとまり,きびきびとした動きをめあてに頑張ってきました。一度きりの本番。どちらの組も全力を出し切り,素晴らしいパフォーマンスを披露しました。
 両チーム共にリーダーを中心にこれまでの練習をはるかに超えた,最高の姿を見せていました。ご家庭での励まし,大変ありがとうございました。当日の審査にご協力いただいたご来賓の皆様,ご協力に感謝申し上げます。結果は閉会式までのお楽しみです。

バトンパス☆バッチリ決まったね【1〜3年 下学年リレー】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 しっかりとバトンの受け渡しができるように練習を重ねてきました。その成果を発揮し,どのチームもバトンパスが上手にできました。どの子も全力で走る姿が大変立派でした。入退場もみんなの足並みがそろい,とても格好が良かったです。

協力・体力・時の運上学年ラッキーリレー【4〜6年 団体種目】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちで話し合い,考えた競技です。4チームに分かれた折り返しリレーです。2人1組で横並びに棒をつかんで走ります。どのペアも息をぴったりと合わせて走っていました。途中でくじを引き,指定されたコーンを旋回して次のチームに引き継ぎます。運試しの要素を取り入れているところがポイントですね。チームワークもよく,バトン代わりの棒の受け渡しがとてもスムーズでした。競い合いながらも,競技を楽しんでいるところが素敵でした。

力いっぱい駆け抜けました【6年生50m走】

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学校生活最後の徒競走に臨みました。堂々とした走りで,最後までスピードを落とさずにゴールを駆け抜けていました。

クラウンチングスタートをマスター【5年生50m走】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年から始めたクラウンチングスタートの姿勢がバッチリと決まったスタートです。どのレースも好勝負を繰り広げていました。

よいフォームで力走【2年生50m走】

画像1 画像1 画像2 画像2
 やる気いっぱい,いつも全力の2年生です。練習を重ねるたびによいフォームになってきました。足運びが力強いですね。


最後まで走り抜く【1年生50m走】

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校生活にすっかりと慣れてきた1年生の登場です。しっかりと前を見て,ゴールまで元気いっぱいに走りとおしました。

スタートを工夫【4年生50m走】

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生に続いて,4年生の50m走です。よいスタートが切れるように姿勢を工夫しました。スピードが速く,力がみなぎった立派な走りです。

力強い走りでした【3年生50m走】

画像1 画像1 画像2 画像2
 競技の先陣を切ったのは,3年の50m走です。低学年の時と比べ,グンと力強い走りです。足がよくあがり,腕もよく振れています。

運動会オープニング【エール交換】

画像1 画像1 画像2 画像2
 お互いの健闘を祈り,精一杯に声を張り上げてエールを交換しました。いよいよ本番。両チーム共に素晴らしい声,動きでした。今日一日の頑張りが期待できそうです。

運動会オープニング【ラジオ体操】

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育委員児童,体操リーダーが前に出て,準備体操です。大勢の方に見守られ,練習以上のきびきびとした動きです。保護者,地域,ご来賓の方に見守られ,とても張り切っています。

運動会オープニング【選手宣誓】

画像1 画像1
 赤,白両チーム団長による選手宣誓です。とても力強いまなざしです。態度も堂々と落ち着いています。さすが,両チームのリーダーです。

運動会オープニング【優勝旗,準優勝杯,応援賞盾返還】

画像1 画像1
 昨年度は,総合優勝,応援賞ともに白組が優勝しました。今年は,どちらのチームの手に渡るのでしょう。総合優勝は白組の連続勝利が続いています。今年赤組が勝てば,初優勝です。白組の無敗伝説が続くのか,赤組が新たな歴史を築くのか。勝負の行方に目が離せません。

運動会オープニング【スローガン発表】

画像1 画像1
 まずは,元気いっぱいのスローガンの宣誓です。「勝っても負けても全力尽くして 思い出を広げよう」。時折小雨がぱらつく中,代表児童によるリードでグラウンドに全校児童の元気な声が響き渡りました。

運動会オープニング【国旗,校名旗,市旗掲揚】

画像1 画像1
 5月21日(土)8時40分,情報委員児童のアナウンスにより,令和4年度大運動会が始まりました。3年ぶりの有観客開催です。ご来賓,保護者,地域の皆様,本当にありがとうございました。君が代をBGMに,生活委員児童が国旗,校名旗,市旗を掲揚しました。全校児童,会場にお越しのみなさんの視線が集まります。厳粛な雰囲気の中,大運動会の一日がスタートしました。

最後まで頑張りました【5,6年運動会準備】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1〜4年生が下校をした後,前日準備を頑張った高学年です。グラウンド内外の整備や本部,保護者応援席,得点板の設営など大活躍です。とても熱心に仕事に取り組んだ子どもたちのおかげで素晴らしい会場となりました。
 その後,応援リーダーやアナウンス,国旗,校名旗掲揚,結果や得点発表などの担当者は,最後の練習に臨ました。こちらは,本番を間近に控えていよいよと気運が高まってきました。動きがきびきびとしていて,気持ちがよいほどです。司会や発表の声も生き生きとして,意気込みが伝わります。本番が楽しみとなってきました。


いよいよ運動会3【6年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生がリーダーシップを振るってきた応援では,赤白に分かれて応援合戦を行います。気合いのこもった応援をお楽しみください♪
 昨年は無観客,一昨年は中止と保護者の皆様から見ていただける運動会は久しぶりですね。そしてスター学年にとっては小学校生活最後の運動会となります。
 熱い思いを胸に,みんなで熱い戦いを繰り広げます。どうぞ,よろしくお願いいたします。

いよいよ運動会2【6年】

画像1 画像1
 上学年リレーは4チームで戦います。流れるようなバトンパス,かっこいい走りを目指して練習してきました。6年生は,4,5年生のサポートも頑張ってきました。有終の美を飾れるよう,応援をお願いいたします。

いよいよ運動会1【6年】

画像1 画像1
 いよいよ運動会です!これまで,自分たちの競技に向けての練習,周りのサポート,応援練習とたくさん見えないところで動いてきた6年生です。
 上学年団体種目は4〜6年がアイデアを出し合って考えた種目です!ペアで棒を持ち,コーンを回ります。運を味方に寄せられれば近いコーンを回れます!チームワークと運気を呼び込み,勝利を目指します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31