長峰タイム
長縄跳びをスマイル班ごとに行いました。前回よりもスムーズに跳べる班が増えました。振り返りでは、班長がしっかりとよかったところなどを発表し、次回への意欲を高めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生 家庭科の調理実習
グループで三色を考え、野菜炒めの調理実習をしました。みんなで楽しみながら、協力して野菜を切ったり、炒めたりしました。とってもおいしくできました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生 書写の時間
毛筆をしました。3年生にとっては初めての習字です。道具の並べ方、筆の扱い方などから始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ハッピーフェスティバル
出店後半タイムとなりました。協力しながら出店をしたりお店で遊んだりしました。
保育園の年長さんも帰ってしまい、ちょっぴり寂しくなりました。また来てね〜。 総務委員会を中心に準備を進めてきたハッピーフェスティバル。大変盛り上がり大成功に終わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ハッピーフェスティバル
深沢保育園の年長さんが遊びに来てくれました。保育園の子どもたちも深沢小の子どもたちも大喜びです。
![]() ![]() ![]() ![]() ハッピーフェスティバル
どの班も一生懸命に準備を進めてきました。
みんな楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ハッピーフェスティバル
前半の出店スタートです。
1班 分かるかな?いろいろな部分当てクイズ 2班 見つけだせ!深沢小の宝 3班 トレジャーハンターゲーム 4班 まとをあてろ! ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
プール開きをしました。学年一人ずつが水泳のめあてを発表しました。25m泳げるようになりたい、長く速く泳げるようになりたい…。36名がそれぞれのめあてに向かって取り組んでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
「小さな親切」ニコニコ標語を一人一人が考えました。その中からいいなあと思うものを一人1つ選んで投票し、児童朝会で優秀作を発表しました。標語を考えることで、あいさつや「小さな親切」のよさに気づくことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
ロボコンクラブは、講師の方から丁寧に教えていただきながら、ロボコン工作をしています。出来上がるのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室(ダンプ体験教室)
警察署の方から話を聞いたり、実際にパトカーに乗ってみたりしました。また、段ボールの資材を使った衝突実験を見ました。車に轢かれた際の衝撃を知り、改めて、飛び出しなどの危険に気づき、交通安全に対しての意識を高めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室(ダンプ体験教室)
大型車による交通事故を防止するために、大型ダンプカーの死角と内輪差を体験しました。大型車による死角を体験することで、運転手は歩行者に気づかない可能性があることを知りました。また、大型車による内輪差で巻き込まれることが考えられるので、十分気を付けなければいけないことを確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 長峰タイム 大繩
長峰タイムが始まりました。この日は、雨のためマラソンではなく、体育館でスマイル班ごとに大繩をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ビジュアルプログラミング出前授業
5・6年生は、ビジュアルプログラミングを行いました。講師の方から教えていただきながら、図形やブロックをつなぎ合わせてプログラミングを完成させていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 祖父母参観 5・6年生
5・6年生は、日本の行事を英語を使って表現する学習をしました。JTLの大桃先生から教えていただきながら、紹介する英語ができました。In〜we have〜に、季節や行事を入れ、楽しみながら活動を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 祖父母参観 3・4年生
3・4年生は、ロボットプログラミングをしました。プログラムを自分で作ったり、タブレットを使って実際にロボットを動かしたりする授業です。
プログラミング教育は、2020年度から小学校において導入されました。自分が意図した一連の活動を実現させるために、分解したり、修正したり、繰り返したりして実現させて、論理的に考える力を伸ばすことを目的としています。 おじいちゃん、おばあちゃんが来てくださるので、子どもたちも大喜び。一緒にプログラムを書いたり動きを見て笑ってくださったりして、本当にほほえましかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 祖父母参観 1・2年生
1・2年生は、最初に音読発表をしました。その次に昔の遊びを行いました。活動が楽しいこともありますが、おじいちゃんやおばあちゃんが来てくださるので、うれしくてうれしくて、大興奮の45分でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 祖父母参観、教育活動説明会
祖父母参観を実施しました。参観の前には、学校の教育活動説明会を行いました。今年度の深沢小学校の目指していること、子どもたちの活躍の場面を画像を見ていただきながらお話させていただきました。本当に多くの皆様から学校に来ていただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 体力テスト パート2
スマイル班ごとに、上体起こしや長座体前屈、反復横とび、立ち幅跳びを行いました。自分のめあてにむかってがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 体力テスト パート1
体力テストをしました。自分の記録を伸ばそうとがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() |