PTAソフトボールチーム始動!![]() ![]() ![]() ![]() 花を添える、全てに感謝!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、昨日6月16日で、長年お世話になった、米マイクロソフトの「Internet Explorer」のサポートが終了しました。本当に長い間お世話になりました!学校の校務PCも新たに移行されました。 二刀流の西中学校![]() ![]() そして、本日は教育委員会の春季学校訪問が行われ、2限の授業を全学級参観させてもらいました。激戦後の相当な疲労感があるにもかかわらず、真摯に授業に臨んでいる姿にまた感動!本当に素晴らしい生徒と先生方です。感謝しかありません。来校された教育委員会の皆さんも、子供達や先生方の一生懸命な姿に「西中の素晴らしいチームワークの成果ですね」とお褒めの言葉を頂きました。本当に有難いことです。 これからも、未来を見つめながら、今しかない目の前の時間を大切にしていきます。 ファイト!!![]() ![]() ![]() ![]() 互尊獨尊![]() ![]() 【長岡市立西中学校 50周年記念ソング『互尊獨尊』ひなた作詞・作曲】 ベストを尽くせ!大好きな西中生!! BESTを尽くす!![]() ![]() ゲームのいいイメージをしながら就寝に入る。早く寝て、エネルギーのチャージを確実に行い、不測の事態を乗り切れる状態をつくっておく。起床後は、自分のいつものモーニングルーティンを行い、栄養をしっかりチャージして、笑顔で出発する。本番は「互尊獨尊」自分を信じ、仲間を信じ、中学校生活で向き合ってきた種目を楽しみ、ベストを尽くす!そんな良きスパイラルをイメージして本番に臨んでください。勝利の女神が微笑むかも?ベストパフォーマンスを期待しています! 逆算思考!![]() ![]() 身体を鍛える、技を習得するには時間がかかります。すぐにできるわけじゃありません。精神力を鍛えるのもそう簡単なことではなく時間がかかります。でも「心のありかた」は自分次第で、瞬時に変えることができます。 少し面倒な仕事に対して「いやだなぁ〜」と思って取り組むのか?自分を磨く修行と考えることもできるし、その仕事をうまくできたときのお客様の笑顔を想像してやる気を出すこともできます。 やらなきゃいけないことだから、仕方なくやるのか。 やらなきゃいけないことだけど、どうせやるなら楽しくやろうと工夫するか。 こういう「心のありかた」は他人にはわからないようでいて、実はとってもよくわかることなんですよね。 嫌々やっているのか、仕方なくやっているのか。自分のため、お客様のためと思って一生懸命取り組んでいるか、楽しみながらやっているのか。 他の人にはバレていないと思っているのは本人だけで、「心のありかた」は周りの人にはよく見えています。どんなときも、たとえ辛い状況だったとしても、視点を変えて「心のありかた」を変えることは瞬時にできます。自分次第で。「心のありかた」をうまく変えることを続けているうちに精神力もアップするのでしょう。 引用元 「GYAKUSAN株式会社 代表取締役 CEO コボリジュンコ」 繋がった激励会!![]() ![]() ファイト!!素敵な西中生!! 明日は地区激励会です!!![]() ![]() 為せば成る!![]() ![]() 日本のレベルアップを肌で感じ、「為せば成る」という言葉が頭に浮かんできました。来週14日の陸上競技大会から地区大会がスタートし、各会場で、熱戦が繰り広げられます。地区大会においても観戦者に「勇気と元気」を与えることが出来るよう、ベストを尽くしてほしいと思います。 リモート生徒朝会!![]() ![]() 命を育てる!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西友広場にも、写真のような風景が広がっています。2年生技術分野「生物育成の技術」での取組です。育てているのは「ラディッシュ、リーフレタス、ベビーレタス、ミニトマト、サラダホウレンソウ」の5種です。御自分のお子様が何を育てているか、聞いてみてください。休み時間や、業間に自分のものがどのように育っているのかを気にしながら、愛情たっぷりに観察や手入れをしている姿は、本当に美しい姿です。デジタル化が急速に普及している現在、とても大切な取組の一つと考えます。「命」を感じ、考える大切な機会にしていきたいです。 本気(マジ)の西中!![]() ![]() ベストを尽くす!![]() ![]() 是非、このテストをはじめ、様々な機会を「ポジティヴ」に捉えることが大切と考えます。自分の気持ち次第で多くの選択肢や可能性が拡がります。急には出来ないかもしれませんが、ちょっとずつ意識することで、格段に変化が現れてきます。そんな勇気あるチャレンジャーが多く現れることを期待しています。 明日のテストは、「今のベストを尽くす」ことが大切!トライしてみましょう! |