TOP

スマイル遠足の代わりの活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日予定されていたスマイル遠足は、朝から雨が降っていたため、残念ながら実施できませんでした。その代わりに、スマイル遠足で行う予定だった活動(校内のオリエンテーリングやかくれんぼ、無人島ゲーム等)を行なったり。スマイル班ごとに体育館で円になってお弁当を食べたりしました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
今日の活動をとおして、スマイル班の仲間そして全校の仲間とのきずながますます深まりました。

修学旅行に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生修学旅行が近づいてきました。佐渡島への旅行に向けて、事前学習を進めています。
今日は、世界遺産の登録を目指している佐渡のことを講師の方からお話をしていただきました。
特に佐渡金山のお話のなかで、本物の金鉱石を見ることができて、よい勉強になりました。6年生は、事前に学習したことを実際に自分の目で見てさわって確かめてきます。

体力テスト練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝は、来週行う体力テストの種目別の練習を行いました。
今日は、長縄跳び、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳びの練習を行いました。
先週行った種目とは別の種目を練習しました。
来週の体力テストでは、自分の現在の体力の実態が分かるよう、それぞれの種目に挑んでほしいと思います。

1年生の生活科

画像1 画像1
1年生が生活科の授業で植えた朝顔の芽が出ました。
可愛らしい朝顔の二葉が出ていました。さっそく、タブレットをもって、自分の植えた朝顔を撮影し、記録を残しました。
これからどんな花が咲くか楽しみです。

講話朝会がありました

画像1 画像1
今日の朝は講話朝会がありました。その中で、6・7月の生活目標「ほめほめシャワーで みんな元気」の紹介を、3・4年生がパフォーマンスを含めて発表しました。とても分かりやすく、3・4年生が日ごろからほめほめ言葉をたくさん使っていて、仲の良いところが伝わってきました。
全校の子どもたちも、ほめほめことばをたくさん使ってほしいと思います。

米百俵号来校

画像1 画像1
今日の午前中に長岡中央図書館から米百表号が来校しました。
子どもたちは、学年ごとに好きな本を借りていました。
たくさん本を借りて、読んで、たくさんの知識を得てほしいと思います。

体力テストに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの体力の実態を調べる体力テストが近づいてきました。
今日の朝は、スマイル班ごとに体力テストの種目を練習しました。
反復横跳びや上体起こし等の種目を通じて自分の限界に挑戦しました。
来週も練習を行いますので、記録を伸ばしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30