【6月7日】一輪車![]() ![]() ![]() ![]() 「じょうずだね。」 「うん、1年生の時から乗れるんだよ。」 プレイルームの中をすいすいと一輪車で走ります。 【6月6日】応急手当講習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡消防署山古志出張所の方々を講師にお迎えして、応急手当講習会を行いました。 保護者の方も参加されました。 消防署の方からお話をお聞きした後、参加者全員が実際にAEDを使った心肺蘇生法を行いました。 「すみません!誰か来てください!」 「あなたは、119番に通報してください!」 「あなたは、AEDを探して持ってきてください。」 参加した先生方と保護者の方はみんな真剣です。 【6月3日】米百俵号![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 定期的に来る、巡回図書館です。 子どもたちは、読みたい本を1人7冊選んでいました。 たくさん本を読んで、心豊かな子どもになってもらいたいですね。 【6月2日】2年生(生活科)![]() ![]() ![]() ![]() トマトやナスのわき芽の取り方を教えていただいたり、 キュウリのまわりにネットを取り付けたりしました。 「とったわき芽はどうするの?」 「畑に植えると、そこからまた育ちますよ。」 「えーすごい!植えよう!」 畑の空いていたところに、トマトのわき芽を植えてみました。 畑の先生、ありがとうございます。 今後もよろしくお願いします。 【6月1日】5,6年生自然教室準備![]() ![]() ![]() ![]() 日程を確認したり、持ち物の確認をしたりしています。 楽しみですね。 【5月31日】太鼓クラブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな昨年教えてもらったことを覚えていました。 少し練習しただけで、息がぴったり合ってきました。 今年は、もっと上手になりそうです。 |