★無限の可能性を持っている生徒と職員・保護者・地域がワンチームとなり、シン・WEST(西中学校)の新たな歴史を創造していきましょう!NEVER GIVE UP!NAGAOKA WEST ★”ジャンプ期(11/25〜3/31)”互尊獨尊 笑って 明日へ さぁジャンプして 僕らハッピーになろう!

リモート生徒朝会!

画像1 画像1
 本日、今年度2回目となる生徒朝会を実施いたしました。生徒会室のネットワーク回線も整備され、万全の態勢で臨んだ会でした。委員会からの活動報告や呼びかけが丁寧に行われた最後に、「全校応援練習」を実施しました。リモートでも全校の「つながり」を大切にした応援練習は大成功!本当に気持ちがこもった応援になりました。6月9日(木)は地区大会激励会です。体育館を拠点とし、リモートで繋がった激励会を御覧いただければありがたいです。選手たちも激励や応援があるからこそ「勇気と元気」を貰えるものと考えます。頑張っている子供達への応援を引き続きお願いいたします!

命を育てる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の校門の花壇や生徒玄関、職員玄関には、綺麗な花が毎日私たちを迎えてくれています。環境整備委員会と福祉委員会の生徒と先生方が昼休みと放課後を使って、心を込めて整備してくれました。毎日この花にとっても癒されています。
 西友広場にも、写真のような風景が広がっています。2年生技術分野「生物育成の技術」での取組です。育てているのは「ラディッシュ、リーフレタス、ベビーレタス、ミニトマト、サラダホウレンソウ」の5種です。御自分のお子様が何を育てているか、聞いてみてください。休み時間や、業間に自分のものがどのように育っているのかを気にしながら、愛情たっぷりに観察や手入れをしている姿は、本当に美しい姿です。デジタル化が急速に普及している現在、とても大切な取組の一つと考えます。「命」を感じ、考える大切な機会にしていきたいです。

本気(マジ)の西中!

画像1 画像1
 本日は令和4年度がスタートして、初めての「1学期中間テスト」でした。教室を回ってテストへの取組の様子を観察してみましたが、期待通りの「本気(マジ)」のオーラがどの教室からも強く感じられました。やる時はやる!という本気の取組は巡回していても、一人一人の姿勢と表情から伝わってきます。生徒と先生方の双方の本気がとても崇高な空気と空間を醸し出していました。本当に素晴らしく逞しく成長した姿は、私にとって胸が熱くなる瞬間でした。双方とも素晴らしいポテンシャルを持っています。これからも目の前の目標に臆することなくチャレンジできる西中学校を創造していきます!今日は「頑張ったね!」と沢山褒めてあげてください!!

ベストを尽くす!

画像1 画像1
 いよいよ明日は「1学期中間テスト」です。
 是非、このテストをはじめ、様々な機会を「ポジティヴ」に捉えることが大切と考えます。自分の気持ち次第で多くの選択肢や可能性が拡がります。急には出来ないかもしれませんが、ちょっとずつ意識することで、格段に変化が現れてきます。そんな勇気あるチャレンジャーが多く現れることを期待しています。
 明日のテストは、「今のベストを尽くす」ことが大切!トライしてみましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30