2年生 生活「野菜の苗を植えたよ(その2)」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 畑の先生たちが、支柱やネットの設置をお手伝いしてくださいました。これで、ぐんぐん伸びても安心です。 教えていただいたことを大切にして、これから毎日お世話をしていきます。 魚をおいしく![]() ![]() 今日は、焼いた鰆をしょうゆで味付けした献立。ご飯によく合います。 カレーもやしは、シャキシャキした食感、カレー風味で食欲アップ。 野菜のうま煮は、野菜がたっぷり入っていて、やさしいお味でした。 5年生 総合的な学習「田植えに挑戦!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだ始まったばかりの活動ですが、米作りの楽しさと大変さを経験することができました。 2年生 生活「野菜の苗を植えたよ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポットから苗をやさしく取り出し、「大きくなりますように」と願いを込めて、自分の場所に植えました。 2年生 体育「マットあそび」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみながら、転がったり体を支えたりする動きを身に付けています。 じゃが豚キムチ![]() ![]() 今日は、肉じゃがをキムチで味付けした「じゃが豚キムチ」。ピリ辛な味でご飯も進みます。 ひじきふりかけはカルシウムたっぷり。チンゲン菜のスープは野菜がたっぷり入ってやさしいお味でした。 5年生 理科「メダカのたまごを観察しよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きのうは、解剖顕微鏡と双眼実体顕微鏡でたまごを観察しました。 「透明で丸い」「中に丸い粒が見える」「毛のようなものが生えている」など、じっくりとよく観察していました。 今後は、たまごの変化を観察していきます。 2年生 歯科検診![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日ごろから、歯を大切にした生活をしていますか? 家族で時々生活習慣を見直し、身体を大切にできるといいですね。 麺をおいしく![]() ![]() 今日は、米粉麺。モチモチした食感の麺を豚肉の入った汁でおいしくいただきました。 ちくわの磯部揚げは香ばしくて、麺との相性もいいメニュー。 ゆかり和えは、さっぱりとしその風味がよかったです。 1年生 生活「朝顔の成長記録」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気温の上昇もあり、あっという間に朝顔の種から芽が出て、子どもたちは大喜びです。 全員の鉢の中で双葉が育っており、これからの成長がとっても楽しみです。 ポークカレー![]() ![]() 今日は、子どもたちに人気のカレーライス。豚肉が入ったポークカレーです。 サラダに入ったスナップえんどうは、甘みがあり、パリッとした食感が楽しめます。 さっぱりとしたドレッシングでおいしくいただきました。 型抜きチーズは、どんな形が出てくるかワクワクしながら食べました。 5年生 家庭科「楽しい調理実習!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜をゆでたり、包丁で切ったりする体験ができました。 「お家でも挑戦したい」と振り返る児童がたくさんいました。 大豆をおいしく![]() ![]() 今日は、大豆をたくさん使ったポークビーンズ。トマト味でおいしくいただきました。 大きなレーズンが入っている米粉パンによく合います。 シーフードサラダは、ブロッコリーとニンジン、エビ、イカが入って彩りも鮮やかなメニューです。 2年生 体育「ソフトボール投げ」![]() ![]() 玉入れの玉を使って投げたり、よい投げ方のお手本を見たりして練習してきました。 子どもたちは、「1年生の時より、記録が伸びたよ」とうれしそうです。 2年生 内科検診![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはしっかり並んで、てきぱきと行動して、学校医の先生から診ていただきました。 検診が終わって教室に帰ってくる子どもたちは、ほっとして、にこやかな表情です。 子どもたちにとって、検診は少し緊張するようですね。 鶏のから揚げ![]() ![]() 今日は、子どもたちに人気の鶏のから揚げ。からっと揚がっていて、食べ応えがありました。 アーモンドきんぴらは、アーモンドのカリカリした食感が楽しめました。 なめこの味噌汁は、なめこの他に、豆腐やもやし、小松菜も入っていておいしかったです。 1年生 「クラス再編制後の子どもたち」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様からは、ご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございます。 さて、学級再編制後の子どもたちですが、新しいクラスでも楽しそうに過ごしています。 入学時のクラスと新しいクラス、それぞれの仲間と関わる姿がよく見られます。 運動会も無事に終了した現在は、今まで以上に1学年としての仲間意識が深まっています。 運動会、その後![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会用具の片付けをしたり、乾燥する日が続いたりしたので、体育館がほこりっぽく汚れていたのです。 すると、「体育館おそうじサークル」の子供たちが全校に呼び掛けて、体育館をぞうきんがけしてくれました。 労をいとわず、昼休みを使ってボランティアそうじをしてくれる子供たちに感激しました。 大運動会、ご来校ありがとうございました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1家族2名という制限はありましたが、3年ぶりにご観覧いただき、子供たちはとても満足していました。 大きな行事を一つ終え、本格的な夏場を迎えますが、子供たちは元気に教育活動に取り組んでいきます。 熱中症が心配される季節となりましたが、健康管理につきましても引き続きよろしくお願いいたします。 魚をおいしく![]() ![]() 今日は、白味噌を使って味を付けた鮭を焼いた「西京焼き」。ご飯がすすみます。 和え物は、梅干しと鰹節の絶妙の混ぜ合わせで、いいお味。 お汁は、鶏肉やたくさんの野菜が入っていて、マイルドで優しい気分になるお味でした。 |