2年生 体育 「リレー練習」
今日は、体育館でバトンの受け渡しの練習をしました。 みんなで力を合わせて、バトンを最後までつなげるように頑張るぞ!と張り切っています。 レバーをおいしく
今日は、レバーとポテトを中華風の味付けでいただきました。いいお味で、パワーがわいてきます。 昆布和えは、カブやきゅうりをさっぱりとした味付けで。 春雨スープは、豆腐や野菜、春雨など具だくさんでおいしかったです。 1年生 交通安全教室
長岡警察署の方と豊田地区セーフティリーダーの皆さんがお出でくださり、安全に歩行するための練習をしました。 長岡警察署の方からのご指導をいただいた後、体育館に設置した横断歩道を渡る練習をしました。 一人一人が手を挙げてから左右の確認をして、真剣に練習することができました。 「自分の命は、自分で守ろう」というお話があったとおり、これからも安全に登下校してほしいです。 5年生 理科 「1秒ふりこを作ろう」
「ふりこの運動」のまとめで、「1往復する時間がちょうど1秒になるふりこ」作りに挑戦しました。
今まで使ってきたふりこ実験器を1秒ふりこにするには、どこを変えればいいのか話し合いました。 これまでの実験結果から、往復する時間がちょうど1秒になるようにするには、ふりこの長さをおおよそどのくらいにすればいいのか、予想して実験しました。 メトロノームを1秒で刻むように設定し、それに合うように長さを調節して「1秒ふりこ」が完成しました。
5年生 体育 「大玉送りに挑戦」
不規則なボールの動きに、盛り上がる子どもたち。自然と笑顔があふれてきました。 春野菜をおいしく
春野菜のうま煮は、人参、たけのこ、じゃがいも、絹さやなど野菜がたっぷり入って、彩りもいい一品です。 ひじきとツナのつくだ煮は、いいお味でご飯もすすみました。 小松菜とチーズのサラダは、シャキシャキした食感でさっぱりといただきました。 1年生 タブレット操作の学習
子どもたちは、タブレットのタッチ機能を生かして、楽しそうに活動に取り組んでいました。 さすがは、6年生!
6年生が数名、全校の傘立てをきれいに整えている姿を見かけました。 「どこかのサークルの仕事かな?」と思い、「何サークルですか?」と尋ねました。 すると、「サークルではありません。ただのボランティアです。」とのこと。 あいさつサークルや飼育栽培サークルの6年生が、自分の仕事を終えたついでに整頓してくれたのです。 サークルの仕事を果たすだけでも立派なのに、通りがかりにボランティアまでしてくれるとは…。 さすがは、6年生です。誰も見ていなくても、すばらしいお手本を示してくれました。 2年生 体育 「50m走」
ゴールを目指して、身体いっぱいで走る姿は、頼もしくかっこよかったです。 これからこの広いグラウンドで、どんどん強くなってほしいです。 スープをおいしく
マカロニの形がABCのアルファベットになっているスープは、食べて楽しく美味しいメニューです。 ハンバーグは、ソースにコクがありご飯に合います。 しょうゆフレンチは、ほうれん草やモヤシがシャキシャキとした食感でした。 5年生 外国語 「自己紹介をしよう」
5年生になり外国語が教科になりました。
まずは簡単な英語でみんなに挨拶をして、新しいクラスの仲間のことを知り合いました。
今日のメニューは…
手作りの鶏の唐揚げ。朝早くから下味をつけて、片栗粉を1個ずつまぶして油で揚げてあります。 いいお味でした。ご飯もすすみました。 ゴマネーズ和えは、小松菜などの野菜がおいしく混ぜ合わされて、子どもたちに人気です。 かきたま汁は、やさしいお味でした。 5年生 「学年目標を決めよう」
学習のこと、友だちのこと、生活のこと。自分たちが目指したい姿や、保護者の皆さまからの願いをもとに、学年目標を考えています。 5年生 「給食の片付けを教えたよ」
先週は、「1年生おめでとう週間」でした。5年生は1年生に給食の片付けの仕方を教えました。
5年生教室に戻るなり、「かわいかった〜。」「また行きた〜い。」という声が聞こえてきました。 日々、高学年としての意識が高まっています。
今日はパンのメニューです
ツナコーンサラダは、彩りがよく見た目もカラフルな一品です。 豆乳クリームスープは、野菜やキノコなど具だくさん。 野菜をおいしくたっぷりいただきました。ほっとするお味でした。 旭岡共同調理場の給食は、1週間のうち4回がごはん、1回がパンか麺です。 今日のチーズパンは、子どもたちに人気で、残量もほとんどありませんでした。 5年生 体育 「体ほぐしの運動」
友達と一緒に運動することを楽しみ、自然と笑顔があふれてくる子どもたち。 来週は短距離走に挑戦する予定です。 2年生 図工 「おはなみスケッチ」
子どもたちは、桜の花びらが5枚あることに気付いたり、細かく観察したりして楽しそうです。 思い思いのお花見をしながら、きれいな桜をクレヨンで描き、すてきな春を見つけていました。 今日から1年生給食開始
今日から1年生も給食開始。 大きな釜で一度にたくさんの量を煮込んだカレーは、コクが出て、おいしいです。 目にもきれいなフルーツポンチは、1年生の入学をお祝いしているようなメニューです。 1年生教室からも「おいしいね」「給食大好き」という声が聞こえてきました。 魚をおいしく
鯖の塩麹焼き。塩麹の旨味が引き立って、こんがり焼かれていいお味でした。 茎わかめの炒め物は、豚肉やさつま揚げ、野菜も入って歯ごたえがよく、旨味が広がりました。 味がしみこんでいる厚揚げの味噌汁もおいしかったです。 5年生 理科 「ふりこ」
班で協力して、「い〜ち、に〜い、さ〜ん、・・・」と声をかけながら、仲良く計測することができました。 |