朝の10分間が成果の分かれ目!![]() ![]() 西中学校では「朝読書」が、毎日8:10〜8:25まで行われています。「毎日続ける、みんなでやる、それぞれが好きな本を読む、ただ読むだけ」のルールです。 朝読書には、どんなメリットがあるのでしょうか? <朝読書の3つのメリット> 1、脳のアイドリング効果 早朝に読書をすることによって頭が冴えて、学習を始める時間には“戦闘モード”が出来上がるからです。 2、脳の動きが活発になる 本で得た情報を今の勉強や人生ににどう生かすか、いつも意識しながら読書に臨むことで、脳が自然と活発になります。考える癖がつけば、黙っていても検索モードが自動的に起動するから脳というのはすごいのです。 3、朝読書はその日の一番初めのインプットなので効果的 よくアイデアマンとか、情報の倉庫、雑談の名手といわれる人がいると思いますが、彼らは実際のアウトプットよりもはるかに多くのインプットをしているもの。それだけ豊富なインプットがあるからこそ、切れ味鋭いアウトプットが出せるのです。とくに脳が新鮮な状態での朝一番のインプットは、思わぬ効果を発揮します。 以上、なかなかの効果があるのです! What's「あじみ」??![]() ![]() また、西中学校では「あじみ」というワードが良く使われます。「あじみ」とは、さわやかなあいさつの「あ」、時間を守るの「じ」、身なりを整えるの「み」のことです。年度のスタートに当たり、初心に帰って、西中学校の基礎・基本を確認し、目標に向かってのプロセスを明確にイメージしていきましょう!夢は「叶える」ものです。 生徒会対面式![]() ![]() 自然も子供もエネルギーを感じます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 週末からの陽気で、グラウンドの4本の桜のうち3本が満開です。子供たちと先生方の頑張りを讃えているかのような見事な咲き具合です。 新型ウイルス禍に負けずに逞しく成長して欲しいと強く願っています。 シン・WESTスタート![]() ![]() ![]() ![]() 午後からは、入学式。凛とした雰囲気の中、爽やかな1年が元気よく入学式を終えることが出来ました。初めての学級活動も分散参観に御協力頂き、無事に初日を終えることが出来ました。今日は子供たちを沢山褒めてあげてください!本当によく頑張ってくれました!!感謝です!! 新型ウイルスが長岡市で猛威を振るっています。十分御注意をお願いいたします。 待ってます!![]() ![]() やっと春が・・・!?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春休みにエネルギーをしっかりとチャージしておいてください!! 長岡市も新型ウイルス感染者がなかなか減少しません。4月6日と7日に元気で再開できることを楽しみにしています!! シン・WEST令和4年度版始動!![]() ![]() 無限の可能性を持った子供達を、しっかりと迎えることが出来るようベストを尽くします!素敵な出会いが出来るよう準備を積み重ねています。新旧それぞれの先生方がうまくシンクロしながらポジティヴに取組んでいる姿にも無限の可能性を感じます。 新型ウイルスは県は過去最多、長岡市は100人超え…。春めいた穏やかな気候ですが、感染に十分注意し、いいスタートが出来るように準備をお願いいたします。 |