プール清掃(6年生) 5月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、6年生がプール清掃をしました。
一生懸命に清掃をする6年生の姿に感心するばかり。
6年生のおかげで、とてもきれいになりました。

たちばなの花 5月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も咲きました「たちばな」の花。
河川公園のバーベキューテントの脇に今年も咲きました。

昨年は、新聞に取り上げられたこともあり、市内外から見物に来る方も…。

たちばなは、与板小学校の校章のデザインにもなっています。児童会の名称も、たちばな児童会といっています。与板にはなくてはならない象徴の木というわけです。

興味のある方は、是非与板へ。たちばなの花が迎えてくれます。

歩行教室(1年生) 5月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、与板警察署の方に来ていただき、歩行教室を行いました。
登下校時や生活の中で安全に歩行することができるように実地歩行をしてきました。
多くの保護者ボランティアの方にも協力いただき、学習することができました。
与板警察署の方から、合格をいただきました。
これで、明日からずっと安全に登下校ができると思います。

なお、同時に開催予定であった、3年生の自転車教室は、雨のため中止となりました。

野菜の苗植え(2年生) 5月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、野菜の先生から教えていただき、苗植えをしました。
きゅうり、ミニトマト、なす、ピーマン、おくらの中から、自分が育てたい苗を選びました。早く実がなるのが楽しみですね。

運動会(閉会式) 5月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式

成績発表 競技の部は、赤組の優勝でした。

応援は、勝敗を付けませんでした。どちらも素晴らしいものでした。

応援団長のそれぞれの言葉。心に響きました。

そして、閉会宣言。

令和3年度の運動会は、幕を閉じました。

各家庭からそして仕事場から、心の応援をいただいたことに感謝申し上げます。
ありがとうございました。

運動会(3〜6年各学年全員リレー) 5月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の後、午後の部の開始です。
3から6年生の各学年全員リレーを行いました。

バトンをつなぎながら、チームで走る。これは協力する心を育てます。
遅くても次の人が挽回してくれる。バトンを託します。
最後まであきらめずに走る。仲間がつないできてくれたバトンだから。

どの学年も全力でバトンをつなぐ姿が、心に残りました。

運動会(低学年玉入れ) 5月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ダンスィング玉入れ」
ただの玉入れではありません。
体育の指導内容の「ダンス」の内容をとりいれたとても楽しい玉入れでした。

配信すると決めたため、著作権の関係で、音楽を流すことができず、急遽、先生方のギターと生歌を録音して流しました。なかなかいい感じでしたよ。

運動会(高学年徒競走) 5月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年は、100Mです。
高学年が走る姿を体育の時間に何度か見ていましたが、本番の走りは最高でした。
さすが、高学年。体も大きく、走りもダイナミックになります。

YouTubeでの同時配信。担当者は、何度も事前に確認し準備を進めていました。ところが、本番当日は、つながりが芳しくないことが度々発生し、てんやわんやの状況でした。
カメラ1は安定供給できていたと思いますが、カメラ2とカメラ3の現場に近い送信がなかなかうまくいきません。テレビ局ではないですし、配信設備も整っていない状況ですが、何とかみられるように苦心していました。
親子で改めて家で見たご家庭もあったと聞いています。少しでも現場の雰囲気、子どもたちの頑張りが伝わっていたらうれしいです。

運動会(中学年徒競走) 5月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年の徒競走。
距離も80Mになります。
中学年になると、走りのスピードも格段にあがります。

とてもかっこいい中学年の姿でした。

運動会(低学年徒競走) 5月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度は、運動会を開催していません。
1、2年生にとって初めての小学校での運動会となりました。

そして、初めての徒競走。60Mを全力で走る子、少し隣を気にしながら走る子、何だか楽しそうな表情で走る子。それぞれがそれぞれの走りを見せてくれました。

運動会が終わったころ、廊下であった1年生に、「全力で走れましたか?」と聞くと、「うん」「僕は3位だった」とこたえてくれました。初めての運動会、楽しかったかな。

運動会(応援合戦) 5月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「燃えろ!全力で応援だ!!」
今年は、新型コロナウィルス感染に配慮し、応援練習の時間も内容も方法も縮小し、声を出す機会も極力少なくすることにしました。ですので、応援の勝敗を付けず、大会を盛り上げる、赤白のチームワークを高める等のねらいに代え臨みました。

応援団を結成した当初は、どのように進めていったらいいのか6年生自体も戸惑い気味で、うまく機能していませんでした。そこで、応援担当の先生方で相談し、昼休みや放課後を練習の時間にあて、練習を重ねてきました。その成果が少しずつ表れ、「必勝の集い」のときには、もう頼もしい応援団に変わっていました。

そして、本番の運動会。本当に素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。運動会に応援団あり。なくてはならない存在でした。

運動会(開会式) 5月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
延期に延期を重ねた運動会。ようやく開催することができました。
朝からの雨でグラウンド整備が必要です。いつもなら、PTAの皆さんの協力もいただけるところですが、無観客ということでそれもお願いできない状況。開始時刻を1時間遅らせて、6時から開会式開始ギリギリまで、職員総出で、吸水、砂まき、ライン引き、テント準備と、何とか終えることができました。
開会式が始まる頃は、青空ものぞき、絶好の運動会日和となりました。
子どもたちのやる気も頂点に達し、運動会のスタートです。

本日(25日)の運動会は実施します

本日の運動会は実施します。
グラウンド整備のため、開始時刻を遅らせて実施する予定です。開始時刻が決まり次第、追加で連絡いたします。
なお、子どもたちは火曜日の学習道具と体操着を持たせて普段通り登校させてください。

運動会は25日(火)に延期します

本日(23日)の運動会は、25日(火)に延期します。
なお、今日は、普通登校・短縮4限授業で下校時刻は11時50分となっております。よろしくお願いします。

運動会の順延について

明日22日(土)の運動会は、23日(日)へ延期します。
今後の天気の情報と現在のグラウンド状況を考えあわせた結果、明日までグラウンドコンディションの回復が見込めないと判断し、決定いたしました。

田植え 5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5年生が田植えに出かけてきました。
PTA会長の伊藤様はじめJAの方の指導を受け、無事行うことができました。
初体験の子が多く、恐る恐る田んぼに入りながらも楽しんでやっていました。
これから、田んぼの名前を決めて、観察など世話をしていきます。

必勝の集い 5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、朝の時間に、「必勝の集い」が行われました。
赤も白も応援リーダーを中心に心のこもった応援をし合いました。
一週間前の応援リーダーから更に成長し、素晴らしい姿を見せてくれました。
もちろん、応援リーダーに応える各組の子どもたちも心を一つにして振り付けや声援を頑張っていました。
本番に向けて心は高まっています。後は、好天を願うばかりです。
 無観客となり、お家の方に見てもらえないことはとても残念なことですが、子どもたちのこの気持ちを大切に本番に向かわせたいと思います。是非、子どもたちへ励ましをお願いいたします。

 昨日の帰りに6年生が児童玄関前で、「ゴーゴーゴー」を口ずさんでいるのが聞こえてきました。そして、今日の帰りにも、玄関で「ゴーゴーゴー」を歌う子どもたちの声が聞こえてきました。運動会への気持ちを感じます。

学年の愛称が決まりました 5月14日

1学年の愛称が決まりました。
学年の愛称について、思いのこもったよい名前がたくさん寄せられました。ありがとうございました。
その中から「カラフル」に決まりました。
「カラフル」には、「一人一人の個性を大切に成長してほしい。」「一人一人の個性が混ざり合いよい学年になってほしい。」「学校生活が明るくカラフルに彩られるように。」などの願いが込められています。
いろいろな学校で学年の愛称が決められていますが、「カラフル」という名前はあまり聞いたことがありません。素敵な愛称ですね。

玉入れ練習 5月13日

画像1 画像1
グラウンドでは、1.2年生合同の玉入れ競技の練習中です。
写真は、玉入れが終わった後で、少し分かりづらいですが、みんな本気になってがんばっています。運動会当日唯一の団体競技です。
運動会まであと9日です。

応援練習 5月13日

画像1 画像1
朝の時間、体育館では、赤組の応援練習。
かっこいい応援リーダーの姿がそこにはありました。
なかなか練習の時間がとれない応援団の児童は、放課後残って練習を進めています。その成果が表れてきています。
運動会まであと9日です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31