〜和島小学校へようこそ〜

みんな待ってるよ〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の25日(火)に予定していた体験入学は、新型ウイルス感染拡大の影響で、保護者の皆様対象の入学説明会のみとなってしまいました。今年の4月に入学予定の子どもたちは、「せっかく楽しみにしていたのに〜。」と、さぞかし残念がっていることでしょう。
 そして、もっと悔しがっているのは1年生です。新1年生に喜んでもらえるようにと、一生懸命に準備していただけに…かわいそ過ぎます。クイズを作ったり、校内を案内する準備をしたり、お兄さん、お姉さんぶりを発揮しようとがんばっていました。(「自分たちで、いろいろなことができるようになって、ずいぶん、立派になったなあ〜。」と感心して見ています。)そこで、クイズはこども園に送って、みんなで楽しんでもらうことにしました。それだけでは寂しいので、プレゼントも届けることにしました。
 「どんなプレゼントが届くのかは、ひ・み・つ。こども園のおともだち〜、楽しみに待っていてね〜!」そんな優しくて頼もしい1年生にあっぱれ!です。

久しぶりの晴れ間にほっと一息!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここ数日、荒天続き。日本全国、新型ウイルスの感染が急速に拡大し、新潟県にもまん延防止等重点措置が適用されました。天気が悪いと何となく落ち込みます。さらに、新型ウイルスへの不安は募るばかりです。学校行事も変更せざるを得ない状況になっています。(詳しくは、各学年のたよりをご覧ください。)
 そんな中、久しぶりに晴れ間が見えました。やはりお日様はいいですね。心も体も元気になります。グラウンドに目をやると、超元気な2年生が雪遊びに興じていました。「おーい!」と声を掛けると、一斉にこちらに向かってきて、雪の上で大の字に。私の欲しかったショットを見事に演じてくれた2年生に、あっぱれ!お日様もいいけど、子どもたちの笑顔が一番ですね。
 私たちにできることは、やるべきことをしっかりやって、予防に努めるだけです。今後も、学校でも徹底していきたいと思います。春の訪れとともに、収束することを信じてがんばるのみです。では、よい週末をお過ごしください。

自分は関係ない?

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校薬剤師さんをお招きして、6年生を対象に薬物乱用防止の出前授業を行いました。薬剤師さんより、タバコの害やアルコールの害について、テンポよく、時折、クイズを交えながら、分かりやすく説明していただきました。子どもたちは、「タバコを吸うのはかっこいい?」「タバコを吸うとダイエットになるの?」「タバコを吸うと集中力が増すの?」などの問いに、きっぱりNO!と答えていました。また、すべての子が、家族にはタバコはやめてほしいと答えていました。(心から家族の健康を心配していました。)
 最後に、大麻や覚せい剤の怖さも教えていただきました。子どもたちは、今はSNSで簡単に手に入ってしまうこと、小学6年生が高校生の兄を真似て大麻を吸ってしまったという事件があったことなどを知り、「自分には関係ないと思っても、いつ危険にさらされるか分からない。だから、自分事としてとらえることが大切なんだ!」ということを学びました。
 <追伸>明日は、大学共通テストです。コロナ禍の中、懸命に頑張る全国の受験生の健闘を祈ります。では、感染対策を万全にし、よい週末をお過ごしください。

みんなでジャンプ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から27日(木)に行うなわとび大会に向けての練習が始まりました。縦割り班ごとにポイント制で競い合います。昨年度は個人種目のみでしたが、今年度は団体種目の大繩も行うことにしました。縦割り班の兄弟班でチームを作り、大繩で8の字跳びを2分間します。
 大繩はタイミングよく跳ぶ技能を高め、続けて跳ぶことで体力もつきます。それだけではありません。団体戦なので、チームワークを身に付けることができます。繰り返し練習することで、苦手な子がいたら縄をゆっくり回したり、後ろから得意な子が縄に入るタイミングで体を押してあげたりする姿が、自然に見られるようになります。つまり、大繩はよりよい人間関係を築くためにもってこいの運動なのです。
 さあ、どのチームが1位に輝くのでしょうか?結果も大事ですが、大会までにどれだけ真剣に取り組んだかも大事です。各チームの健闘を祈ります。


集中して 心を整えながら…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、「新しい年がスタートしたけれど、子どもたちの様子はどうかな?」と思いながら、校内をブラブラしていると、書き初めに取り組んでいる姿をたくさん見ることができました。どの子も、冬休み中の練習の成果を少しでも発揮しようと、集中して心を整えながら、一文字一文字心を込めて丁寧に書いていました。ふだんは、それとなく子どもたちに話しかけている私ですが、この時ばかりは、子どもたちの気が散ると思って口にチャックをしました。それくらい緊張感をもって取り組む姿に「新しい年を迎え、やる気に満ち溢れているな。」と、感心させられました。(中でも、初めて毛筆を習い、初めて書き初めに挑戦した3年生は立派でした。口を閉じて集中し、頷いたり首をひねったりしながら取り組む姿は真剣そのものでした。)
 子どもたちの作品を展示するために、子どもたちが下校した後、職員総出で展示作業を行いました。今年度も、自分の学年だけでなく、他の学年も手伝いながら進めたので、あっという間に展示作業は完了しました。和島小の職員のチームワークは最強ですからー!

寅年生まれの人を見習おう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、2学期後半戦がスタートしました。子どもたちの変わらぬ笑顔と元気な声が学校に戻ってきて、大変うれしく思います。
 全校朝会では、まず、あいさつ担当の5年生の男子が、私と新年のあいさつをする前に全校の子どもたちに向かって一言。「収まったと思った新型ウイルスが、ものすごい勢いで広がっています。マスク・手洗い・換気などの予防対策をしっかりして、元気に過ごしましょう。…明けましておめでとうございます。」何と言うことでしょう。私が言いたかったことをズバリ言ってくれました。新年早々大あっぱれ!です。
 講話では、次のような話をしました。「1月から3月は、あっという間に過ぎてしまいます。4月になって、進学・進級したときに、どんな自分になっていたいのか?イメージをしっかりもって、その自分に少しでも近づけるように努力し、一日一日を大切に過ごしてほしいです。そのために、寅年生まれの人を見習いましょう。」(ちなみに、寅年生まれの人は…『とても前向き』『何事にも強い気持ちをもってチャレンジする』『たとえ失敗したとしても、あきらめずに何度も立ち向かっていく』『誰とでも仲良くすることができ、周りの人を楽しませてくれる』そうです。諸説あります。)
 最後に、芸術的作品を紹介します。とある教室に、新年を迎えた子どもたちへのメッセージに添えられていたチョークアートです。まさに大あっぱれです!プロ級です。別の道を選んだ方がいいのではないかと思うほどです。(それは困りますが…)このチョークアートを描いた職員はズバリ…?子どもたちに聞いてみてください。口コミで広がっているかもしれません。

明けましておめでタイガー!

画像1 画像1
画像2 画像2
 明けましておめでとうございます。新たな年がスタートしました。保護者の皆様、地域の皆様、本年もよろしくお願いいたします。
 子どもたちの生活の様子はいかがでしょうか?私も含めて、そろそろお正月気分から抜け出して、規則正しい生活をするとともに、冬休みの課題の仕上げに取り掛かってほしいと思います。
 今年は寅年です。トラのように元気に、勇気をもって、いろいろなことに『ガオー!』と気合を入れてがんばりましょう。期待していますよ〜。今年も、あっぱれ!をたくさん出したいなと思っているので。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31