〜和島小学校へようこそ〜

花街道わしま!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が『花街道わしま』のイベントに参加しました。この活動は、花街道わしま実行委員会の皆様が中心となって行っています。花を通して、子どもから大人まで人の輪を広げ、地域がつながっていくことを目的としています。
 その活動の一環として、3年生が地域の人に喜ばれる花壇づくりのアイデアを提案し、実際に実行委員会の皆様といっしょに花壇に花を植えました。委員会の皆様の周到な準備と適切なアドバイスのおかげで、子どもたちは自分たちがデザインした花壇を見事に完成させることができました。実行委員の皆様、暑い中、ありがとうございました。
 コロナ禍だからこそ、地域とのつながりを大切にした活動に積極的に参加および協力し、地域を少しでも元気にできればと思っています。郵便局前の花壇です。ぜひ、見に来てください。 

ふんどししめなおして 団結してがんばろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の予行練習をしました。延期にしていた運動会まであとわずか。子どもたちも、もう一度ふんどしをしめなおして(ちょっと表現が古いでしょうか?)、運動会に向けてモチベーションを上げています。
 久しぶりの全体練習だったので、動きを忘れている部分もありました。しかし、忘れてもいいんです!しっかり覚えて、次に同じ失敗をしないようにすればいいのです。そのための練習なのですから。きっと和島小の子どもたちなら、本番はバッチリだと思います。
 当日の天気は、くもりまたはくもり時々晴れ。まずまずのコンディションのようです。子どもたちが主役の運動会。ぜひ、大勢の皆様にお越しいただき(でも、密にならないように十分気を付けましょう。)、大きな拍手を贈っていただきたいと思います。教職員、保護者の皆様、地域の皆様が心を一つにして、6月12日が今年の和島小で一番熱くて、心に残る1日にしようではあ〜りませんか!

歯を大切にしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日〜10日は、むし歯予防週間です。自分の歯や歯肉の健康状態を知り、歯磨きやよく噛む習慣を見直し、改善することがねらいです。
 今日は、歯科衛生士さんをお招きして、4〜6年生にブラッシング指導をしていただきました。よい歯ブラシの条件・むし歯の原因を説明していただいたり、実際にゆっくりじっくり、磨き残しのないブラッシングをしたりしました。子どもたちは、丁寧に隅々まで磨くことの大切さを学ぶことができました。歯科衛生士さん、ご指導ありがとうございました。ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。
 【連絡です!】長岡市の新型ウイルスに関する特別警報が解除になりました。よって、6月12日(土)は、予定通り、有観客での運動会を実施します。感染予防対策をしっかりして、一生懸命に競技する子どもたちを、ぜひ応援していただきたいと思います。また、各ご家庭で、当日晴れるように願っていただければ幸いです。

令和3年度学校だより5月号をアップしました

新年度がスタートして2か月が経ちました。充実した学びや活動を展開中です。

プール清掃 完了しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 プール清掃が終了しました。「こんなに一生懸命清掃する高学年を見たことがない。とても素晴らしい。」清掃を終えて、職員室に戻ってきた教職員の率直な感想です。
 見てください。やり切った感のあふれる子どもたちの笑顔を。ほんと〜に、ピカピカになるくらいプールがきれいになりました。改めて、感謝!感謝!です。

プール清掃 がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在、5・6年生がプール清掃中です。昨年度は、水泳の授業を見合わせましたが、今年度は、感染対策を万全にして行う予定です。また、職員研修を行って、コロナ禍での水泳指導の留意点を学んでから、授業をスタートする予定です。
 今朝は少し風があって肌寒かったですが、午後は晴天、気温も上がり絶好のプール清掃日和になりました。
 さすが、和島小の高学年。プールサイドでは、楽しそうに、しかも、黙々と清掃している姿がありました。5年生は、プールサイドの側溝の泥上げを「何で5年はプールの中に入れないの〜!」などと文句一つ言わず、きちんと並んで能率よく泥上げをしていました。6年生は、はしゃぎ過ぎず、常識の範囲内で楽しみながら、でもしっかりプール内の汚れ落としに取り組んでいました。和気あいあいとプール清掃に取り組む高学年なのでした。お疲れさまでした!みんなが使うプールをきれいにしてくれてありがとう!
 

田植えに行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が総合的な学習で田植えを行いました。ここ数年、地域の方のご厚意で米づくりに挑戦しています。
 今日は、柏崎から「田植えのせんせい」をお招きしました。到着すると、すでに準備万端で待っていてくださいました。いつも元気いっぱいの5年生。田植えでも大活躍でした。田んぼの中に迷うことなく入り、次々と手際よく田植えをしていきました。バランスを崩しそうになっても何とか持ちこたえ、転んでしまった子は一人もいませんでした。地域の方からも「今年の田植えは、とても上手だなあ。あっという間に終わっちまった。」と、お褒めの言葉をいただきました。実にあっぱれでした!昨年、初めてここで作ったお米をいただきましたが、水分が多くて甘くて、とてもおいしかったです。今年も、収穫が楽しみです。
 午前はまちたんけん、午後は田植えと体験活動を満喫した1日でした。日ごろの忙しさを忘れて、ほのぼのとした時間を過ごすことができました。子どもたちに感謝です!

まちたんけんにいってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中、2年生が生活科の学習で町探検に出かけました。久しぶりに晴れ間も見え、子どもたちは、小島谷方面をピクニック気分で歩きました。
 それにしても、久しぶりに接する2年生は「ずいぶん大人になったなあ。」と感じました。自分たちできちんと整列したり、道路を一列で安全に歩いたり、出会った地域の方々に「こんにちは〜!」とか「お仕事がんばってくださ〜い!」とあいさつしたり…。子どもたちは、まちの建物や生き物などをたくさん発見しましたが、私は、2年生の成長した姿をたくさん発見することができました。
 午後は、5年生といっしょに田植えです。これまた、実に楽しみです!

運動会に向けてがんばるぞ! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 民生委員・児童委員の皆様のあいさつ運動は、今日が最終日でした。ある委員の方は「子どもたちとあいさつを交わして、いっぱい元気をもらいました。」と、うれしそうに話してくださいました。
 その後、グラウンドの整備もしてくださいました。昨年度も運動会前にしていただいたのですが、「ぜひ、今年も!」ということでお願いしました。徒競走のコースを中心に、石や砂を取り除きながら、丁寧に土をならしていただきました。これで、直線コースのラインをしっかり引くことができます。さらに、時間がまだあるということで、花壇の整備までしていただきました。中庭の花壇もすっかりきれいになりました。
 民生委員・児童委員の皆様、3日間ありがとうございました。グラウンドをきれいに整備していただいことに感謝しつつ、子どもたちが全力で運動会に取り組めるよう指導していきます。今年度も来賓席は設けませんが、ぜひ、子どもたちの活躍する姿を見ていただければと思います。応援よろしくお願いします。
 

あいさつ運動実施中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3日間、子どもたちの登下校時に民生委員・児童委員の皆様があいさつ運動を実施してくださっています。
 民生委員・児童委員の日の活動強化週間の取組として、子どもたちの登下校時の見守りと元気なあいさつ運動を行っています。昨年度は、分散登校のため実施を見送りましたが、「今年度も、ぜひ!」ということでお願いしました。コロナ禍で、なかなか子どもたちとふれあう機会がなかったので、委員の皆様もうれしそうに、笑顔で子どもたちに声をかけてくださいました。ありがとうございました。これからも、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
 今日、和島小学校に来校された方に、『廊下ですれ違った子どもたちが(6年生)、笑顔で「こんにちは!」とあいさつをしてくれて、とても気持ちがよかったです。』と、お褒めの言葉をいただきました。少しずつあいさつの習慣が身に付いていることをうれしく思います。これからも、家庭にも、地域にもあいさつの輪を、もっともっと広げていきたいと思っています。そのためには、私たち大人が、よいモデルになることが大切ですね。

運動会に向けてがんばるぞ! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の全体練習を行いました。
 事務仕事を終えて、ちょっと遅れてグラウンドに行くと…。子どもたちがビシッと整列しているではありませんか。初めての全体練習なのに、本番さながらに真剣に取り組む子どもたちにあっぱれ!です。もう、明日、運動会でもいいようなくらいです。(ちょっとオーバーかもしれません。)
 応援練習も、新生活様式のバージョンで制限もある中、赤も白も、心を一つにして応援しようとする気持ちが伝わってきました。また、大人顔負けの、的確な指示を出す応援団長にもビックリ!この調子でがんばってくださいね。
 あと2週間。きびきびと、自分たちで考えて、みんなが主役の運動会を目指して、全集中で練習に取り組んでほしいと思います。

自分の命は自分で守る!

画像1 画像1 画像2 画像2
 地震を想定した避難訓練を行いました。
 みなさんもご存知の通り、和島小学校の校舎はすべて1階です。また、渡り廊下で教室棟や特別教室棟、体育館がつながっていて倒壊の恐れがあるので、地震の際には渡り廊下は通れませんし、渡り廊下の下も通れません。つまり、避難経路をよく考えないと、逆に危険な目にあってしまうのです。
 子どもたちは、地震の際にどの経路を選んで避難すればよいかをしっかり覚えるために、真剣に訓練に取り組みました。「命にかかわることは、真剣に取り組む」「自分の命は自分で守る」「普段から災害が起きた場合にどのように避難するかを考えておく」…たくさんの学びがあった避難訓練になりました。
 先日も、緊急地震速報が流れました。災害はいつ起こるか分かりません。いざというときに備えて、ご家庭でも話題にしてみてはいかがでしょうか。

風薫る 5月

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校集会を行いました。ゴールデンウイーク明けでしたが、子どもたちは元気に登校してきました。大きなけがや事故、病気もなくホッとしました。
 講話では、22日(土)の運動会に向けて、子どもたちにがんばってほしいことを話しました。きびきび動くこと・協力し合うこと・自分たちで考えて、工夫しながら行動すること、この3つのことを心がけて、みんなが主役の運動会にしようと投げかけました。
 次に、5月のめあてについて生活委員会の子どもたちが発表しました。運動会に向けて、めあてをもって取り組もうと呼びかけました。また、各学年の先頭の子どもが、グー(前ならえ)・チョキ(なおれ)・パー(体育座りで着席)のハンドサインを出して、整列する練習もしてくれました。声を出さずに、サインを出して整列する姿は見事でした。
 生活委員会の子どもたちと打ち合わせをしたわけではないのに、校長講話と生活委員会の発表が見事にコラボした集会になり、感激しました。集会が終わり、グラウンドに目をやると、1年生が作ったこいのぼりが悠々と泳いでいました。

がんばる1年生 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 「屋根より高い、こいのぼり〜」…「そう言えば、ひなまつりのときには校長室前にひな人形もどきを飾ったけれど、5月5日のこどもの日がやってくるのに、何も飾っていなかった!」と言うことに気づきました。そこで、急遽、昨日、格安?のこいのぼりとかぶとを購入し、校長室前に飾りました。
 そんな中、1年生の教室を覗いてみると、見事なこいのぼりが…!みんなでうろこに色を塗って、1枚1枚貼り付けて完成させました。クレヨンで上手に色が塗ってあって、とても素敵なこいのぼりになりました。さらに、今日は、はさみを器用に使いながら、おりがみでちょうちょなどを作っていました。「できたよ〜。見て〜。」とうれしそうに笑顔で教えてくれる1年生に心が和みました。小学校にもすっかり慣れたようです。
 いよいよゴールデンウイークがやってきます。昨年同様、ステイホームですが、感染予防をしっかりして、交通事故や水の事故に十分に注意して、少しでも有意義にお過ごしください。そして、体も心も休め、たっぷりエネルギーを充電してください。大空を舞うこいのぼりのように、いつかきっと悠々と自由に動ける日がやってくることを祈るばかりです。

がんばる高学年!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度に入って、2回目の委員会活動がありました。メンバーは5・6年生の子どもたちで、運営・生活・図書・体育・環境福祉・保健・情報の7つの委員会があります。主な活動は、やらないと困る当番活動とあると楽しいイベントの企画などの活動があります。
 当番活動は、全員がほぼ忘れずにしています。(例えば、あいさつ・うさぎや錦鯉の世話・放送…)『誰だー!今日の当番はー!』と、担当が注意しているところをほとんど見たことがありません。とっても責任感の強い5・6年生です。
 活動の様子を見に行くと、子どもたちが司会進行をして、担当の先生にアドバイスをもらいながら、自分たちで話し合いを進めていました。これは、当たり前に見えてなかなかできないことなんです。運動会の準備もスタートしたようです。運動委員会は動画を見ながらラジオ体操の練習を、運営委員会は開閉会式の役割分担をしていました。
 いよいよ来週から5月です。5・6年生が中心となって、自分たちでつくる、自分たちが主役の運動会にできるようがんばってほしいと思います。
 
 

令和3年度学校だより4月号をアップしました

18名の1年生を迎え, 令和3年度がスタートしました。全校児童145名が, 元気で安心して自分の良さを発揮できる学校づくりに全職員で努めます。

みーんななかよし!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運営委員会の子どもたちが中心となって企画した、1年生を迎える会を行いました。今日まで、2〜6年生の子どもたちは、1年生のために一生懸命準備してきました。2年生は会場の飾りつけ、3年生は招待状づくり、4年生は花のアーチづくり、5年生は学校紹介、6年生はプレゼントづくりをしました。
 1年生の自己紹介は、とても上手にできました。今日はみんなの前なので、とても緊張している様子でしたが、昨日練習した通りに、自分の好きなものを大きな声で発表することができました。はなまるです!その後も、てまり班ごとに自己紹介をしてクイズに答えたり、5年生の劇「学校紹介」を見て大笑いしたりと、楽しいひとときを過ごすことができました。最後に、6年生が、手づくりのお守りを一人ひとりにプレゼントしてくれました。
 教師の手を借りることなく、自分たちの力でこの会を進行し、盛り上げてくれた子どもたち。自分たちで考え、自分たちの力で学校をより楽しくしようとする姿は、まさに私が目指す子どもの姿です。これからも、子どもが主役の学校づくりに努めていきます。

がんばる1年生! その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 歯科検診を行いました。1年生は、学校にお医者さんがやって来て検診を受けるのは初めてです。会場の講堂に移動するときに、校長室の前を通るから、その後、様子を見に行こうと思っていたのですが…。いつになっても、1年生が通った気配がしません。「おかしいな?」と思って廊下に出ると、無事、検診を終えた1年生が静かに歩いてくるではありませんか!
 急いで講堂に行って、1年生が検診を受ける様子を撮影したのが、この写真です。何と!1年生が、しっかり1列に並んで、静かに自分の番が来るのを待っていました。それにしても、私が気づかないほど、静かに会場に移動していたことにビックリ!そして、あっぱれ!
 明日は、1年生を迎える会があります。今日の4時間目に体育館で自己紹介の練習をしました。みんなバッチリできました。明日も楽しみですね!

今年こそ…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童集会で、運動会のスローガン発表と赤白の組み分けを行いました。
 まず、運営委員会の子どもたちが、運動会のスローガンを発表しました。今年のスローガンは、『仲間と協力し あきらめず 全力を出しきり 優勝をつかめ!』です。運営委員会の子どもたちのジェスチャーを交えながらの発表が、とてもユニークで微笑ましかったです。
 次に、応援団長の抽選による赤白の組み分けを行いました。箱の中にある玉を引いて、赤玉を引いた方が赤組、白玉を引いた方が白組に決定。応援団長が玉を引いた瞬間、歓声が沸き上がりました。「練習でも本番のような気持ちでがんばりたい。」「優勝と応援賞のどちらも獲得したい。」「小学校生活最後の運動会なので楽しみたい。」など、応援団長の力強い決意表明で結団式は終了しました。
 昨年は、この結団式の後にまさかの一斉休校。あのがっかり感は忘れられません。今年こそは、予定通り、5月に運動会が実施できることを祈るばかりです。

学習参観・PTA総会・懇談会ありがとうございました! その2

 ※4〜6年生の学習参観の様子です。
 新学期がスタートして、月〜金曜日フル稼働は初めてです。子どもたちも疲れていると思います。土・日はゆっくり休んで疲れをとってください。また、月曜日に元気な顔を見られるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31