★無限の可能性を持っている生徒と職員・保護者・地域がワンチームとなり、シン・WEST(西中学校)の新たな歴史を創造していきましょう!NEVER GIVE UP!NAGAOKA WEST ★”スタート期(4月〜5月)”互尊獨尊 笑って 明日へ さぁジャンプして 僕らハッピーになろう!

大健闘!!

画像1 画像1
 第23回全国中学選抜卓球大会(愛媛県武道館)で大健闘!!
 長いバスでの移動(感染防止対策の為)を乗り切って、見事賞状を貰ってきました!!貴重な経験は個人だけでなく、西中学校の財産となって波及していきます。本当に頑張ってくれました!引率の先生も子供達同様、本当によく頑張ってくれました。感謝しかありません。西中の底力を感じました!!

全国大会出発&離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、午前7時、愛媛県武道館に向け卓球部が出発しました。健闘を祈ります!!
 学校では離任式が行われました。3年生も久しぶりの登校です。1・2年生は教室でリモート、3年生は体育館で見送りをしてくれました。
 15名の教職員、管理員さん1名、介助員さん1名、合計17人の大異動です。本当に西中学校のために御尽力いただき、ありがとうございました。心から感謝いたします。これからも西中の応援をよろしくお願いいたします。

感謝!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(3月22日(火))で無事に2学期及び令和3年度の教育活動を終えることが出来ました。頑張ってきた子供たちを御家庭でも大いに褒めてあげてください!本当に粘り強く、継続して頑張ってくれました。
 ここまで西中学校の教育活動に温かい御理解と絶大なる御協力を頂き、心から感謝いたします。これからも、よろしくお願いいたします。「互尊獨尊」を今後も大切にしていきたいと思います。本当にありがとうございました。感謝<(_ _)>感謝

1年生の軌跡

画像1 画像1
 生徒玄関に1年生の活動の軌跡が・・・。
 本当によく頑張り、逞しく成長してくれました。
 真に無限の可能性です!!

引き続き警戒をお願いいたします!

画像1 画像1
 「緑学年」と「青学年」だけの生活もあと僅かとなりました。進級に向け逞しく成長した様子がとても感じられます。1・2年生は最後のまとめに向け、日々本当によく頑張っています。3月22日(火)の2学期終業式、25日(金)の離任式にみんなが参加できるよう、引き続き感染防止対策をお願いいたします。

【参考:県内感染状況の比較(年代別)9/40ページ資料】
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachm...

「おかえり!」に癒される・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、ほぼ予定通りに修学旅行から無事に帰ってきました。
 1泊2日の短い期間でしたが、意義ある時間を過ごすことが出来たのではないでしょうか?青春の1ページとして大切に閉まっておいて欲しいと思います。そんな思い出とお土産をいっぱい詰めて学校に返ってくると・・・、玄関に「おかえり!」の可愛い雪ダルマが5体、出迎えをしてくれたのには驚きと感動を隠すことは出来ませんでした。ありがとう1年生!疲れが一気に吹き飛びました。
 こんな心のキャッチボールがいつまでも出来る西中学校でありたいなと決意を新たにしました。2年生は本当によく頑張ってくれました!!最高です!!

夜も順調!朝も好調!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夜には・・・思いがけないハプニングもありましたが、無事朝を迎えることが出来ました。綺麗な朝日はこの修学旅行の大成功を予感させるワンシーンでした。
 朝からバイキング!バイキングと聞くと・・・感染は大丈夫??と思われる方がほとんどだと思いますが「入室時消毒・マスク厳守→ビニール手袋装着→配膳→黙食→おかわり時は新しいビニール手袋装着→黙食→下膳→消毒」と徹底して実践しています。これから体験活動(笹団子づくり&蕎麦うち体験)、ローストビーフ丼を昼食に食し、クラス別の見学場所へいざ出発となります。たくさんのお土産話を待っていてください。

午後の部、夕食バイキング無事終了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後の部はおいしいカレー(おかわり!!可)でエネルギーをチャージし、いざゲレンデへ!相変わらずの超快晴は続き、生徒と先生方の熱気とインストラクターの熱い指導でバーンのゆるみも心配されましたが、何とか持ちこたえ、けが人も出ることなく終了しました。それぞれ思い思いのシュプールを描いてきた終了後の表情は、達成感に満ち溢れており、本当に頼もしい姿でした。
 少しの休憩後、楽しみな「バイキング夕食」魚沼産コシヒカリ、舞茸汁、和洋中華料理、サラダ、フルーツ、デザートまで、どれもレベルの高い逸品が提供され、制限時間まで一生懸命黙食をしていました。
 食事会場を退出する時には、誰から指示されることなく、みんな「ごちそうさまでした!」と心の声を元気に伝えながら退出していく様子に、ホテルの方々も喜んでくれていました。
 あとは明日に備えて寝るだけです・・・。🌙

いざ!ムイカ!現地は超快晴!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西中学校から約1時間、無事ムイカスノーリゾートに到着。超快晴!!生まれて初めてこんな雲一つない快晴でスキーをしました。学校から出発をするときには1・3・4年部の先生方から熱烈な見送りを受け、2年生一同感激しながら、ムイカにムカイました。2年生が如何にみんなから期待されているかが伝わってきました。吹雪のスキー場はよくありますが、こんな気持ちのいい超快晴のスキー日和は最初で最後の経験かもしれません。自然の恩恵を有難く頂戴したいと思います。🌞

オリンピックから学ぶ

画像1 画像1
 オリンピックの価値は「卓越、友情、敬意」の三つにあるとされています。

「卓越」
 スポーツに限らず人生においてベストを尽くす。体と頭と心の健全な調和をはぐくむ。

「友情」
 スポーツでの喜びはもちろんのこと、チームでともに戦ったり、対戦相手とも交流することで、友情をはぐくみ、結果として平和でよりよい世界の構築に寄与する。

「敬意」
 対戦相手にも互いに敬意を払い、ルールを尊重することでフェアプレー精神をはぐくむ。

 毎日を暮らす私達にも、すぐにでも取り入れることのできる大切な精神と考えます。

1・2年生のみの西中!

画像1 画像1
 先日3年生が卒業し、3月3日(木)から、1・2年生だけの西中学校生活がスタートしました。
 いよいよ2年生も3月9日(水)から入念に準備を重ねてきた「修学旅行(1泊2日)」です。待ちに待った旅行です。実行委員を中心に最高学年への最終ステップにしていきましょう!今日も雪が降るなんて!2年生は流石、強運の持ち主です!
 1年生はこの2日間「Shinryoku Step up Seitokai」(シン・緑ステップアップ生徒会)を行います。いづれの学年も進級準備が着々と進んでいます!頼もしい限りです!

【ムイカスノーリゾート】
http://www.muikamachi.com/ski/

「よーい、はじめ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(3月2日(水))長岡リリックホールコンサートホールで第54回卒業証書授与式が行われました。2年生からの「ありがとう」と1年生からの「前人未橙の未来へgo」も素敵なかたちで掲示され、3年生への感謝の想いを伝えました。卒業生は終始、立派な立ち居振る舞いで感動の連続でした。
 卒業記念合唱後には、自分だけの「正解」を探す人生へと旅立ちました。
 今日(3月3日(木))は令和4年度公立高等学校入学選抜「一般選抜」の学力検査(本検査)、1・2年生も学習の確認テストを行っています。明日(3月4日(金)も学校独自検査が行われます。
 卒業生のこれからの人生「よーい、はじめ」!
 3月25日に最後に会える日を楽しみにしています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

部活動方針

新型コロナ関連

西中PTAメディアルール