★無限の可能性を持っている生徒と職員・保護者・地域がワンチームとなり、シン・WEST(西中学校)の新たな歴史を創造していきましょう!NEVER GIVE UP!NAGAOKA WEST ★”スタート期(4月〜5月)”互尊獨尊 笑って 明日へ さぁジャンプして 僕らハッピーになろう!

全国3位入賞!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月24日(日)愛媛県総合運動公園陸上競技場にてJOCジュニアオリンピックカップ第52回U16陸上大会に8月に全国大会優勝をした3年生関崎至流さんが参加してきました。この大会は「U16」の大会なので、高校1年生も参加している大会です。申し込み時点での記録ランキングは7位でしたが、当日は見事自己ベスト「1m94cm」を樹立し、3位入賞という更なる快挙を達成しました!!素晴らしいことです。西中生は、みんな無限の可能性を秘めています!!

 この大会のスローガン「憧れのその先へ」も素敵です。

【第52回U16 陸上競技大会結果】
https://www.jaaf.or.jp/competition/detail/1575/
⇒「リザルト」をクリック!

子ども・子育て課による「思春期向け次代の親育成事業」スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 講師で来校された江村さんが所属する「CAP」とは?
 CAPとはChild Assault Prevention (子どもへの暴力防止)の頭文字をとったもの。
いじめ、虐待、痴漢、誘拐、といったさまざまな暴力から子ども自身が自分を守るための 人権意識を育てる教育プログラムです
 子どもたちは誰でも「安心」して「自信」を持って「自由」に生きる「大切な3つの権利」を持っていることを、劇や話し合いを通して伝えます。
 子どもたちは、自分を大切にし、友だちや他の人をも大切にすることを学びます。そして自分の「大切な3つの権利」が奪われそうになったら「いやだ」「逃げる」「相談する」という方法があることを伝えます。


 昨日(10月19日)(火)から、CAPによる「思春期向け次代の親育成事業」が2年生全クラスを対象にスタートしました。昨日は2年生1・2組、明日は3・4組、明後日は5組が1時間の授業を受講します。上越からCAPのとても明るい3人のスタッフが来校されます。最高学年が目の前に迫ってきた2年生。優れた受信力をベースに未来に発信できる個人・集団になって欲しいと願っています。

【CAPのホームページ】
https://capjoetu.net/

歯を大切に!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(10月22日(金))全校(508人)歯科検診が行われました。
 
【“食べること”以外の歯の大事な役割】
 食事やおやつの時に、食べ物を細かく噛み砕いて消化しやすくする役割はもちろん、実は「発音を助ける」「表情を作る」「体の姿勢やバランスを保つ」「ものを噛むことで脳に刺激を与える」など、私たちの毎日の暮らしに不可欠な役割も担っています。正しい歯磨きで歯をいつまでも健康に保ちましょう!(クリニカHPより)

 子供達は、しっかりとした受診態度で、担当歯科医の皆さんからも、お褒めの言葉を頂きました。一つ一つのシーンが成長のチャンスと考えています。

CAP&PUSH!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日(10月20日(水))、新潟PUSH様から心肺蘇生についての講習会(実技を含む)が2年生全クラスを対象に実施され、とても一生懸命に取組んでいました。CAPとPUSHそれぞれの講師の方からは取組状況について、お褒めの言葉を頂き、大変やり易く気持ち良かったですとの御言葉を頂きました。
 PUSHプロジェクトは、簡易型の心肺蘇生の普及を通じて、突然倒れた方を救命できる地域づくりを目指します。心肺蘇生の中でもっとも重要な胸骨圧迫とAEDの使い方を多くの方に学んでもらうことで、突然倒れた方の救命率向上を目指します。

【新潟PUSHホームページ】
https://www.med.niigata-u.ac.jp/disaster/push/

 取組の様子を見ても、命と真剣に向き合っていることが伝わってきました。私たちも最高学年を目指し頑張っている2年生の背中をしっかりとPUSHしていきたいと思います。

プラスのスパイラル!!

画像1 画像1
 合唱コンクール(11月4日(木))に向けた学級ごとの練習が始まりました。昼の放送では、スローガン「一声入魂(いっせいにゅうこん)〜想いを一つに、結ぶ歌声〜」が実行委員長から爽やかに発表され、学校内に心地良いハーモニーが響いています。(※勿論練習時マスクは付けています!)
 また、生徒会主催「人の良いところ探しキャンペーンもスタートし、昨日だけで200もの「GOOD POINT」が投稿されました。真にプラスのスパイラル!!認め愛+支え愛+助け愛+αで居心地のいい西中学校を生徒と先生が一致団結して創造していきます!!

大変嬉しい出来事!!

画像1 画像1
 先週の土曜日(10月16日(土))、長岡市市民体育館に併設している器械体操専用練習場に、子供スポーツチャレンジ事業体操A-2グループの指導に行ったところ、体育館の館長さんに声をかけられました。
 「先生って西中の校長ですよね?」「先日、職場体験で市民体育館に来た生徒の態度や立ち居振る舞いが大変立派で、課内で盛り上がっていました!是非伝えたかったです!」とのことで、大変感激しました!!
 2年生の職場体験はキャリア教育の一環として行われました。それぞれの場所で、大変お世話になりましたが、こんな風に評価していただけると本当に嬉しいものです。さすが2年生!!学校内だけでなく、学校外でも大活躍!!いよいよ最高学年への準備がスタートします。是非シン・WESTを創造していって欲しいと思います。大いに期待しています!!

華やかな玄関!

画像1 画像1
画像2 画像2
 西中学校の生徒玄関と職員玄関に見事なカサブランカが飾られています。本当に華やかで、見ているだけで癒されます。御厚意で定期的に学校にお持ちいただき、本当に有難く、感謝しております。いつもの御心遣いに学校としても個人的にも勇気と元気を頂いております。
 カサブランカの花言葉は「高貴」「純粋」です。西中学校もこの2点を大切にして育てていきたいと思います。
 

ベストを尽くした地区駅伝大会!

画像1 画像1
 本日(10月14日(木))、小千谷運動公園にて地区駅伝競走大会が開催され、西中学校の精鋭達が秋空の下、男子は6区間(18.3キロ)、女子は5区間(12.6キロ)の襷を繋いできました。男子は23位、女子は36位と健闘しました。この素晴らしき挑戦をこれからの生活に生かしてほしいと思います。本当によく頑張りました!!
詳細結果はこちら👇
http://games.athleteranking.com/gamedata.php?gi...

成長の証!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(10月12日(火))1限、1年生の総合的な学習の時間に、職業講話のまとめを各班が披露しました。タブレットに導入されているプレゼンテーションソフトを駆使し、とても分かり易く発表をしていました。発表後の質問コーナーでも鋭く本質を問う質問が投げかけられましたが、発表班は明瞭な回答を堂々と述べ、ここまでの成長の跡が感じられる素敵な時間でした。やっぱり西中生凄いです!!

待ちに待った修学旅行出発!!

画像1 画像1
 本日、待ちに待った修学旅行に3年生が出発いたしました。予定は令和3年2月京都方面に行く予定でしたが、今年度やむなく県内1泊に変更し計画をしていましたが、これも叶わず、本日クラス毎の日帰り旅行となりました。学年委員長のユーモア溢れる元気な挨拶で各学級の目的地を目指しました。あいにくの天候であり、3年生には申し訳ない気持ちで一杯です。校長としての力の無さを痛感しています。悪天候を吹き飛ばす勢いで、楽しんできてください!!

新人戦、全国大会共に大活躍!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2学期がスタートしました。
 秋季休業中には、新人戦や全国大会(女子野球)があり、卓球男子団体、卓球男子個人1・2年生、サッカー、女子100mHで見事優勝、野球は全国ベスト16を勝ち獲ると共に、各種目で入賞ラッシュでした。今回の新人戦は西中生の大活躍が各会場で確認されました。特筆すべきことは、出場選手だけでなく、ベンチ等のメンバー、コーチ、監督の全員が一丸となってベストを尽くしている姿が、とても素敵で印象的でした。今大会の目標とした、「次年度の地区大会への課題を明確にする!」この点も見事に達成しました。早速、次の目標に向けて始動した部も沢山あり、頼もしい限りです。
 無限の可能性を持った、西中学校の子供達を大切に育てていきます。2学期も引き続き御協力をよろしくお願いいたします。

いじめ見逃しゼロ 県民の集い

画像1 画像1
 令和3年9月18日に開催された「いじめ見逃しゼロ 県民の集い」動画配信の期日が1
0月17日(日)までとなっております。是非ご覧ください。

YouTube公式チャンネル『新潟県いじめ見逃しゼロチャンネル』
URL 


新人大会 元気に出発!

画像1 画像1
 朝早くから、大会準備、お弁当作り等に心から感謝いたします。皆様の御協力のお陰で、誰一人として遅れることなく、元気に各会場に出発しました。それぞれの表情には、秘めた闘志を感じることが出来ました。先輩から引き継いでからの初めての公式戦です。目標は来年の地区大会までの課題を明確にすることです。ベストを尽くし、最後まで頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。皆いい表情をしていました!!さすが西中生!!最高に素敵です!!

1学期を終え、感謝です!

画像1 画像1
 本日、終業式が行われ、各種表彰及び各学年代表から素晴らしい1学期の振り返りと2学期への抱負が語られ、1学期を無事に終えることが出来ました。
 1・2年生は明日から各会場で新人大会です。新潟市は中止、他郡市も中止や不参加対応が多い中、長岡市は何とか実施できる施設や環境があるので、万全の感染症対策を講じながら、実施されます。是非、この千載一遇のチャンスを生かしてほしいと願っています。
 1学期は新型ウイルス禍でしたが、保護者の皆様から絶大なる御協力を頂き、乗り切ることが出来ました。心から感謝いたします!!本当にありがとうございました!!

1学期ラストスパート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月29日(水)放課後、全国大会での優勝を金澤教育長に報告してきました。陸上競技部の顧問は大変緊張していましたが、関崎さん本人は堂々と教育長の質問に答えていました。
 9月29日から3日間、2年生が職場体験を実施しました。新型ウイルス禍にもかかわらず、多くの事業所から受け入れをしていただき、貴重な本物の体験を行うことが出来ました。3日間の体験終了後には、子供達がとても頼もしく見え、成長の跡が確実に見えました。受け入れて戴きました事業所の皆様には、改めて御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。「ながおか夢タクト」に思いを綴っておきます。

※長岡市では、令和2年度より子どもたちのキャリア形成に向けた新たな取組として、「長岡市キャリア教育教材 ながおか夢タクト」を作成・活用しています。小学校入学時から高等学校卒業までの間、教育活動の記録を蓄積し、子どもたちの自立を後押しするものとして作成するものです。令和3年度からは、「小学校入学シート」を加えます。これは、小学校への入学に向け、お子さんの写真とともに、お子さんがこれまでどのように成長してきたのか、お子さんにどんな期待を寄せているかを記入してもらうものです。(長岡市HPより引用)

綺麗な歌声が聞こえてきます!

画像1 画像1
 秋分の日を迎え、秋らしい過ごしやすい気候となりましたが、引き続きデルタ株感染防止対策をしながら、学校生活を送っています。
 11月4日(木)at長岡市立劇場での合唱コンクールに向けてスタートしています。心地良い綺麗な歌声がマスク越しに優しく響いてきます。各クラス、一期一会のハーモニーを目指し、頑張っています。
 また、合唱・吹奏楽部と有志参加者2名の合計31名が坪内麗音さんのソプラノリサイタル(10月3日(日)atアオーレ長岡 市民交流ホールA)に出演することが決まりました。この準備として、坪内先生より、9月28日(火)の放課後にレッスンをしていただきます。是非頑張ってください!

温故知新

画像1 画像1
名言から学ぶ!

It is not the strongest of the species that survives, nor the most intelligent that survives. It is the one that is most adaptable to change.

生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである。
            by Charles Robert Darwin

これからの時代を生き抜くためには必要ですね。自戒!!

「待つ」という能力!!

画像1 画像1
 水泳競技に於いて、北島康介さんをはじめ数々のオリンピックのメダリストを育ててきた平井伯昌監督。13年間にわたって務めてきた日本代表のヘッドコーチを東京オリンピックを最後に退任されました。今大会、日本人初の2種目金メダルの大橋選手を育てたプロセスにおいて、大切な人間育成のヒントがありましたので紹介します。
 高校3年のとき東洋大学水泳部に勧誘しました。本人と会話をしたとき、ものごとをちゃんと考える選手だな、という印象を持ちました。繊細でなんとなく頼りないところもあったので、まずはみんなと一緒に練習して、その中で力をつけ、これから世界と戦えるという準備が整ったときに個別の強化に移っていく、というプランを考えました。
 水泳部以外の大学生活も大切にして、心技体のバランスが取れた成長を遂げてもらいたい。その通りに成長曲線を描いたわけですが、高校までハードな練習を経験していなかったので、大学1年のときは朝は陸上トレーニングだけにするなど個別対応で順応させていきました。 
 コーチングには「待つという能力」も必要です。それは東京スイミングセンターでコーチになって10年間で得た教訓です。指導者が焦って教えすぎて、選手が自分で伸びていくチャンスを奪うこともあります。その選手の成長に応じて、必要な刺激を少しずつ与えて、力を伸ばしていく。
 五輪メダリストに共通する点に学習能力の高さがあります。それを引き出すために「待つ」ことが必要な場面もあります。大橋選手は人の話をしっかり聞いて、よく質問をしてきます。アドバイスをすると泳ぎに生かそうと努力します。金メダルにたどりつけたのは学習能力がすぐれていたから、と言えます。それはたとえば字がきれいだとか、提出物をきちんと出すとか、水泳以外の部分にも表れているような気がします。
 ひざの故障、貧血などで回り道をしながら、時間をかけて一番高い山に登れました。そこに至るプロセスは課題を見つけ、一つひとつクリアしていく地道な作業です。最後までいい泳ぎを続ける、いいターンをする、前向きに練習に取り組む、コーチの言うことを理解する……。自分で自分のルールを守れたかどうかが一番大切で、結果はあとからついてきます。
 大橋選手はジュニア時代のコーチから、そういう素養を育む指導を受けてきたように思います。ジュニア選手の指導者は、早急に結果だけを求めないようにしてほしい。自分で決めたルールをしっかり守る、といった選手の内面を磨く指導が、将来の飛躍につながるはずです。

秋に何を感じますか?

画像1 画像1
 昨日、帰路で農道を通っていると、田んぼに大量の赤とんぼが飛んでいました。また、「蝉」から「秋の虫(鈴虫、コオロギ)」へのバトンタッチも終わり、日が沈むとかなり涼しくなってきました。橋に点灯しているライトの付近には大量の羽虫が群がり、早朝にはその死骸で歩道が恐ろしく埋め尽くされている。これはオオシロカゲロウの一斉羽化と思われます。一斉に羽化するのは天敵である捕食者の鳥や魚などから逃れるため。捕食者が食べきれないようにして種の保存を図る。幼虫として夏場を川底で過ごすカゲロウは9月中旬ごろに水面に上昇。夕方に羽化し、交尾や産卵をして数時間で死んでしまうという儚い物語。大量のカゲロウが生息できるほどその川は栄養豊富で、健全な生態系が保たれている証拠と見られています。「秋」といって思い浮かぶ果物の人気ナンバーワンは「柿」でした。秋の夕日を思わせる鮮やかな朱色の柿は、スーパーや八百屋で思わず目を引く秋を代表する果物と言えます。また古くから「柿が赤くなれば、医者が青くなる」という言葉があるように、柿には、ビタミンCやビタミンD、カロチンやカリウムなど様々な栄養が含まれ、体の免疫力を高めて抵抗力をアップさせることから、薬効の高い果物としても知られています。気候の変化等で体調を崩しやすい秋に、まさに打って付けの健康食と言えるかもしれません!

勇気の一歩!

画像1 画像1
 体育祭も絶好の秋晴れに恵まれ、西中の強運を感じ取ることが出来ました。最近は今年の中でも、とても過ごしやすい日が続いています。特に朝の空気がとても澄んでおり、心地良さを感じます。そんな季節を利用して、何かにチャレンジしてみませんか?きっといいことが待っていると思います!

※Denka ラジオCM「月曜日の言葉・プラトン」篇(2021年下期)より抜粋
 新しい朝は、新しい人生の始まり。
 なかなか踏み出せなかったことに
 チャレンジする絶好のチャンスでもある。
 プラトンは言った。
 始めは全体の半ばである。
   
 どんなことでもいざ始めてしまえば、
 ゴールに半分近づいたようなもの。
 今日のあなたの「勇気の一歩」が未来の夢を前進させる 。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

部活動方針

新型コロナ関連

西中PTAメディアルール