校訓:「自主・信愛・剛健」 教育目標:「自ら学び心豊かにたくましく生きる生徒」

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 技術では、木工の製作が進み、組み立てて釘打ちの作業に入っています。設計図通りに作品が出来上がるのは楽しいです。
 美術では、彫刻刀の使い方を練習するために、小さな木片を使って様々な彫り方を行っています。手に刺さらないよう十分気を付けて作業をしていました。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中に小千谷消防署川口出張所の方からきていただき、救急法の講習会を行いました。心臓マッサージ、人工呼吸のやり方などを習いました。
 午後は、助産師さんから性の指導をいただきました。思春期の心と体の成長、異性との関係、LGBTQに関すること等、様々なことを学びました。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の道徳で、「あっても良い違い、あってはならない違い」の続きを学習していました。また、5時間目には、弁護士の方の出前授業で、刑事裁判について学びました。今日は価値観やルールなどについて考える機会がたっぷりありました。

 

文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 川口コミュニティセンターで、川口地域の文芸作品の展示が行われています。保育園児から大人までの力作を見ることができます。
 写真は、アイデアあふれる1年生の絵文字と丁寧な仕上げの2年生の風景画です。

合唱コンクール

画像1 画像1
 長岡リリックホールで、合唱コンクールを実施しました。3年A組が見事な歌声で最優秀賞となりました。
 ゲストとして東京合唱協会の方から講演をしていただきました。迫力のある歌声に圧倒されました。
 素敵な音楽と過ごすことができた贅沢な一日でした。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の授業では、竹取物語の内容から生活に生かせる教訓を考えました。思いついた教訓をPCに入れて、クラスで共有しながら考えを深めていました。
 理科では、エタノールの沸点に関する実験を行いました。水よりも低い沸点であることをデータをもとに確認していました。
 

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の道徳では、東日本大震災に関し「ひまわり」という教材で、家族を災害で失った方の心情について考えていました。中越大震災のことも思いながら学習を進めていました。
 2年生の数学では、長方形の線上を動く点と長方形の底辺によってできる三角形の面積を式に表し、その式をグラフにする学習を行いました。移動する点が、長方形のどの辺にあるかで式が変わるため、なかなかの難問でした。

今日の川中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は日中、晴れ間もあり、保健体育ではグラウンドで持久走を行っていました。熱中症の心配もなく、いい運動になったようです。
 理科室のメダカの子供は元気に育っています。このまま大きくなってほしいです。

今日の川中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中越大震災があった日が近いため避難訓練を行いました。緊急地震速報があれば、油断することなくしっかりと避難して自分の身を守ってほしいです。
 1年生に対して、メディア指導を実施しました。リアルな人間関係と睡眠を大切にするよう養護教諭が分かりやすく解説していました。

震災追悼式典

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月23日、川口の震災追悼式典に参加しました。本校の生徒4名が代表として、誓いの言葉を述べる機会をいただきました。会場では、生徒たちが作ったキャンドルも並べられました。写真のように会場はとても温かい雰囲気で、お亡くなりになった方を思い、未来に向けてふるさと川口を大切にしていこうとする気持ちがあふれていました。

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、中越大震災関連の地を巡る遠足を行いました。
 震度7を記録した震央では、半鐘を鳴らして犠牲になった方々の冥福を祈りました。生徒たちは、東屋にメッセージを奉納していました。
 

10月22日遠足

 本日の遠足は、実施します。お弁当を忘れずに!

学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 涼しくなって、体力づくりには良い季節になりました。体育ではシャトルランを行っています。震災式典のキャンドルができました。23日の式典ではきれいな炎が見られそうです。
 

学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 震災式典で使用するキャンドルづくりが進んでいます。様々な色のろうを砕き、紙コップに入れて白いろうを流し込み、オリジナルのろうそくの出来上がりです。
 明日も作業があります、仕上がりが楽しみです。
 今日の給食は、山古志の方が考案した「ふっかつ(復活)」という麩の揚げ物でした。よく揚がっていて美味しかったです。

学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 合唱練習がさかんに行われています。3年生の歌声はさすがです。合唱コンクールが楽しみです。
 もうすぐ中越地震があった10月23日です。震災の式典に向けて、キャンドルづくりを始めました。ろうを溶かして色付けをして、きれいなキャンドルに仕上げていきます。

学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒朝会では、各委員会でチームになり、クイズ大会が行われました。クイズの内容は明日の基礎力テストの内容でした。なんと勉強好きな生徒たちでしょう!
 お昼に栄養教諭から食育指導がありました。カルシウムを一番吸収できる年代は中学生で、将来、骨粗しょう症にならないためにも、しっかりカルシウムをとるようにお話がありました。「體(からだ)」は、「骨を豊かにする」という意味だというお話には感心しました。

学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の国語では、歴史的仮名遣いを現代仮名遣いにするルールについて学習していました。感覚的に直してしまいますが、法則をしっかりと学ぶのは大切です。
 2年生は、川口コミュニティセンターの東京フィルハーモニー楽団のコンサートに行ってきました。プロの演奏は、やはり素敵です!

学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の道徳の授業で、「あってよい違い」「あってはならない違い」について考えました。「あるレストランはスーツの人は入店できるが、ジーンズの人は入店できない」「A君は怖い先生の言うことは聞くが、怖くない先生の言うことは聞かない。」などの例をもとに「この違いはあって良いかどうか」考えました。様々な意見があり、いろんな価値観に触れることができます。来週もこの授業は続きます。
 合唱コンクールに向けて、放課後練習が始まりました。学級の団結力を高めて頑張ってほしいです。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の数学は一次関数の式を求める授業でした。グループになって答え合わせをして、教え合いながら学習を進めていました。
 1年生の英語はALTと学習でした。Which do you like…or…?の疑問文です。ペアで楽しそうに勉強していました。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の保健体育は、持久走の導入でした。教材の参考ページを開いて、教科担当の説明を聞き、模範走を見ながら走り方の確認をしていました。
 3年生は美術で墨絵を描いていました。とても上手なきゅうり・大根の絵ができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31