教育活動のようすをお知らせします

明日から冬休み

 今日で三期が終了し、明日から冬休みを迎えます。今日の全校集会では、
・特に雪に関する事故や雪遊びに気を付けてほしいこと
・感染症に気を付け、健康に過ごしてほしいこと
などについて子どもたちに話をしました。
 明日から、強い冬型になり大雪の予報も出ています。一人一人が、雪道には特に気を付け、健康で安全に過ごすことができるよう、ご家庭でも、学校から配付しました「冬休みの生活について」や「きまりよく元気にすごそう」をもとに、お子さんと一緒に冬休みの生活や安全について今一度、ご確認ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

ビジュアル・プログラミング教室

 12月6日に6年生がプログラミング教室を行いました。ながおか技術教育支援機構の皆さんからお越しいただき、アルゴリズム(課題を解決するための手順や計算方法)の考え方について学習しました。そのあと、一人一人が課題についてプログラミングをして創作したゲームで楽しみ、理解を深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

人権集会

 12月2日に人権集会を行いました。JRC委員会の子どもたちが分担して絵本の読み聞かせを行い、いじめについて考えました。
 そのあと、人権教育、同和教育強調週間の取組を通してよさを認め合うとともに、いじめは自分らしく生きる権利(人権)を奪う行為であることや命の大切さについて考えました。
 これからも互いのよさを認め合う活動を継続し、みんなが安心して過ごすことができる川口小学校をつくっていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観

 12月1日に学習参観を行いました。川口小学校の人権教育、同和教育強調週間に合わせ、全学級で道徳の授業公開を行いました。ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。本日の授業についてご家庭でも振り返っていただき、人権についてお子さんと一緒に考えていただければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31