児童会スローガン「光れ!みんながスター 笑顔が輝く新町小」たくさんの笑顔であふれています!

10月29日(金)の献立

【ハロウィンメニュー】
カレーピラフのクリームソース
かぼちゃのカラフルサラダ
ル・レクチェタルト
牛乳
画像1 画像1

10/28 昼休みのきずな班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の昼休みはきずな班(1〜6年生の縦割り班)遊びを行いました。
 自分たちで考えた遊びで仲良く、楽しく遊ぶ姿が見られました。
 体育館前廊下にはきずな班掲示板があり、遊びの内容や場所、持ち物が記入された計画書が掲示されています。
 写真は5年1組での「何でもバスケット」(左)
    イングリッシュルームでの「風船ドッジボール」(中央)
    体育館での「ドッジボール」(右)です。
 次回のきずな班遊びは、11月12日(金)の予定です。

10/28 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のスタートは児童朝会です。
 3〜6年生の2学期学級委員の任命式を行い、校長先生から任命書をいただきました。
 その後、運営委員会が取り組んでいる「新町GOOD」の学級編として、各学級の代表児童が、自分のクラスのGOOD(いいところ)を発表しました。

10月27日(水)の献立

ツナそぼろ丼
白菜みそなべ
紫芋チップス
牛乳
画像1 画像1

校内 持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日持久走大会が行われました。朝雨が降っていましたが、職員で砂を入れたり、水とりをしたりしてして無事に30分遅れで行うことができました。校内新記録も出てよい持久走大会になりました。

10月26日(火)の献立

秋の味覚ごはん
厚焼き玉子
秋浸し
きのこ汁
牛乳
画像1 画像1

10月25日(月)の献立

ごはん
赤魚のみそ焼き
レンコンきんぴら
沢煮椀
牛乳

聞きなれない「赤魚」という魚でしたが、味は意外と好評でした。
給食室でみそだれに漬けて、オーブンで丁寧に焼き上げた赤魚はとても香り良く、持久走練習の子どもたちが「あ〜、おなかすいてくる〜」と叫びながら走るほどでした。
画像1 画像1

10月22日(金)の献立

【災害給食】
セルフおにぎり
山古志汁
かんぱん
牛乳

 山古志汁のお汁には大きな手作り肉団子(山古志ばくだん)が入っていて、食べ応えがありました。かんぱんも初めて食べる人が多く、ビスケットのようなものを想像していた子どもたちは「パサパサだー」と驚きの声を!「牛乳と一緒に食べてね」と言えば良かったです。
 質素なようで、愛情たっぷりの災害給食に「とってもおいしかった〜」「また災害給食やってね」「かんぱん、もう一度食べたい♪」などの声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22 小中合同あいさつ運動最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最終日は見事晴れました。
 これからも元気なあいさつを続けましょう。
 北中学校であいさつ運動をした該当町内の皆さん、北中学校の皆さん、ありがとうございました。

10月21日(木)の献立

ごはん
鉄火みそ
とりと野菜のごまドレッシング
大根と生揚げの中華煮
牛乳
画像1 画像1

10/21 小中合同あいさつ運動2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日目の今日もとても寒い朝でしたが、元気にあいさつを交わしていました。

10/20 図書館ボランティアの読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は昼休みに図書館ボランティアによる絵本の読み聞かせがありました。
 ・「うそだぁ!」
 ・「ぎょうれつのできるすうぷやさん」
 ・「ハロウィンのひみつ」
 ・「まるまるまるのほん」
 の4つの絵本を読んでいただきました。

 今年度はあと3回の読み聞かせを予定しています。
 ボランティアは随時募集していますので、学校までお知らせください。
 (読み聞かせの他に、図書室の飾りつけや工作、本棚の整理のボラン
  ティアなどもあります)

10月20日(水)の献立

【長岡うまみランチ】
ごはん
ごぼうつくね
油揚げの和風サラダ
秋野菜の豆乳汁
牛乳

 手づくりならではのごぼうつくねは、ごぼうがよくわかるような大きさで切り、豆腐も入っています。そのため丸めるのがとても大変でしたが、子どもたちからは「すっごくおいしい〜」と喜びの声が聞こえました。カリカリに焼いた油揚げの風味と、秋のおいしさたっぷりのお汁に豆乳の風味もあり、どの料理も好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 小中合同あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3日間、北中学校との合同あいさつ運動が始まりました。
 北中学校の職員、生徒が新町小学校へ、新町小学校の職員、該当町内児童が北中学校へ行き、あいさつ運動を行いました。
 風が強く、寒い中でしたが元気なあいさつを交わしていました。

10月19日(火)の献立

米粉パン
りんごジャム
秋野菜ととり肉の揚げ煮
カリフラワースープ
牛乳

 パンにジャムをぬって食べることが難しかった低学年。ジャムでベトベトになりながら食べていました。揚げ煮とスープは苦手な野菜も「おいしい」と食べましたが、カリフラワーの味は「苦い」と「うまい」の両極端。給食では、おうちで出ることの少ない旬の味を味わっていますね。
画像1 画像1

10月18日(月)の献立

【1年生リクエストメニュー】
シーフードカレー
ツナサラダ
牛乳
クレープ

 カレーが1位で、その中で「シーフードカレー」と書いた人が数人いました。
 アレルギーを配慮して、ほたてのカレーでしたが、ほたてはオリーブオイルで別に炒めてからカレーに入れました。いつもとは少し違うカレーに、子どもたちも喜んでいました。
画像1 画像1

秋の新町クリーン大作戦 10月16日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回の新町クリーン作戦では、密を避けるために、全保護者の方でなく、PTA役員の方までと人数を限定して実施しました。
 それでも、各教室のワックスがけ、体育館の網戸掃除、側溝の泥あげなど、普段なかなか手を付けることができない箇所も含めて、校舎内外をきれいにしていただきました。
 週明けに学校に来た子どもたちは、ピカピカになった教室に大喜びです。

10月15日(金)の献立

中華丼
生揚げと切干の中華スープ
おかしな目玉焼き
牛乳

 もも缶にミルクゼリーをかけて作った「目玉焼きデザート」です。
 ミルクの膜がリアルな目玉焼きのようで、びっくりしていました。
 白身がヨーグルトと生クリームの「うそつき目玉焼き」とどっちが好きかな?
画像1 画像1

【5・6年生】10/15 持久走コース練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目に5・6年生が合同で持久走コース練習を行いました。
 高学年の先頭集団のスピードにびっくりです。
 また、グラウンドではドリーム応援団が盛り上げていました。
 ドリーム応援団のおかげで、みんなが最後まで走り切りました。

10/14 持久走練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 持久走大会のコースも決まり、いよいよコース練習が始まりました。
 今日は2時間目に2年生、3時間目に1年生、4時間目に3・4年生が走りました。
 今日のランニングタイムは2・5年生だったので、2時間目から引き続いて走っていた2年生もいました。

 写真は4時間目の3・4年生の様子です。
 ゴール付近では大歓声が上がっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

週時程

年間・月予定