☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

きょうの授業、ピックアップ!〜台湾と双方向コミュニケーション〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうの授業でピックアップしたのは、3年生の国語です。この時間、
台湾の学生たちの教室と、3年生の教室をインターネット回線で結んで、
双方向でコミュニケーションする活動を行いました。
 
 台湾と日本は、ほとんど時差がありません。インターネット回線で結ぶ
にしても、あまり苦労はありません。また、台湾の学生もしっかり日本語
を勉強していて、聞き取りも会話もとても上手にできる学生がとても多く
見受けられます。

 台湾も日本も、漢字を使う国です。しかし、同じ漢字であっても、実は
ちょっとしたニュアンスの違いなどがあることがあります。互いに質問な
どをし合いながら、授業を進めていました。

 中学生からは、「台湾の名物料理は何ですか?」などと質問していまし
た。台湾の学生は、「臭豆腐」(しゅうどうふ)と答えていました。イン
ターネットで調べると、においは強烈ながら、とても台湾では広く食べら
れている料理のようです。同じく日本から、「辛い料理は、どんなものが
好きですか?」と質問すると、「麻婆豆腐です」と答えてくれました。お
そらく辛さの度合いは異なるでしょうが、日本の若者も台湾の若者も味覚
やし好に大きな違いはないのだろうと思いました。

 台湾の学生の中には、「乃木坂46の〇〇さんが好きです」などという
話も聞かれました。同じファンである男子生徒も意気投合し、「どんな曲
が好きですか?」などと質問していました。
 おもしろかったのは、日本から、「BTSは好きですか?」という質問
を投げかけたとき、さっそく反応してくれた男子学生がいたことです。質
問した中学生は、「ぼくは、『ダイナマイト』という曲が好きです。踊り
もできます。」と実演して見せてくれました。日本も台湾側も、彼の踊り
に大喝采を送っていました。

 日本の中学生と台湾の学生が、K−Popをツールとして、互いに盛り
上がりながらコミュニケーションする姿に、さすが現代はワールドワイド
だなあ、と感心するのでした。

クマの痕跡情報

画像1 画像1
 栃尾支所よりクマの痕跡情報が寄せられました。今年度55件目(目撃
37、痕跡18)です。ご注意ください。

・日時 10月19日(火)6時30分
・場所 長岡市下樫出地内宅地
・状況 5時頃、動物が走る足音を聞き、6時半頃、クマの足跡発見
    (大きさ23cm)
・移動 国道方向(北東)へ移動
・原因 不明

【1年生校外学習】全ての活動を終了しました!

画像1 画像1
 予定していた活動をすべて終え、午後3時に現地を出発しました。心配
していた天気も1日持ちこたえました。仲良くみんなで集合写真。
 体験をとおして学んだことを、ぜひこれからの学校生活で生かしてほし
いものです。

【2年生職場体験学習】2年生もチャレンジ中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生もきょうは、職場体験学習に挑戦しています。今年度は、コロナ
感染防止のため、多くの職場が思うように生徒の受け入れができない状況
です。学校としても、無理にお願いすることもできません。
 そのため、今年度は日替わりで学級ごとに職場を訪問し、体験をさせて
いただいています。各事業所のみなさまには、毎日生徒が交替で訪れるこ
とになり、ご指導が大変になるかと思いますが、地域のみなさまは、快く
受け入れをしていただいています。

 保育園を訪問した生徒は、幼児と楽しそうに話しています。内心はかな
りどきどきなのでしょうね。
 
 電気店を訪問した生徒は、さっそく脚立などを用意し、店舗のディスプ
レイなどの飾りつけを行っています。男子生徒が訪れ、お店の方も心なし
か頼もしそうな感じです。

 美術館を訪問した生徒は、学芸員のように展示室に座らせてもらってい
ます。このまま、1日座りっぱなしではないと思いますが、大事な業務の
一つですね。

 明日は2年3組、明後日は2年1組が訪問します。しっかり体験を重ね
て、実りある学びを積んでほしいものです。

【1年生校外学習】クラフト体験にチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しい昼食を終え、クラフト体験に移ります。クラフトとは、「工作」
ですが、短時間で木材を加工し、日常生活につかえるものをつくります。
今回は、フォークまたはスプーンの製作を行います。

 まず、棒状の木材にあなを空け、金属のスプーン部分またはフォークの
部分を差し込みます。このあたりまでは全員が同じ作業を進めます。その
後が工夫の必要なステップ。柄の部分に彫刻を行ったり、模様を描いたり
して、個性的な作品に仕上げます。

 画像の生徒は、彫刻刀をいったん手から離し、じっくりと考え込んでい
る様子。がんばってほしいところです。

 おっと、ある生徒は、彫刻刀を抱えたまま、カメラ目線でポーズ! あ
ぶなっかしいです。刃物をもっているときは細心の注意を払いましょう!

【1年生校外学習】お楽しみの昼食!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校外学習の1年生は、午前のメインイベントである「妙高アドベンチャ
ー」を終え、次はお楽しみの昼食です。

 画像は標準的な盛りです。以前は、バイキング方式で、盛り放題だった
のですが、コロナ対策の意味もあり、個別の盛り付けになっています。た
だし、分量は各自で考えながら、「もう一皿、追加!」というのもOKに
なっています。

 ちなみに空いている席は、並んでいる生徒でしょうか。帽子で席を確保
しています。残念ながら生徒は「黙食」。対面に近い席もあるため、残念
ですが、お話はできません。午後に備えて、ひたすらスタミナ補給です。

【1年生校外学習】妙高アドベンチャーにチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ1年生の校外学習が始まりました。最初にチャンレンジするの
は、「妙高アドベンチャー」です。

 これは、小グループになって、妙高の自然の中で様々な体験を行うもの
です。学習を通して友人どうしが互いに関わりながら、様々な力を育み、
豊かな心を育てるというプログラムです。

 自分自身への挑戦、仲間との協力、成し遂げたときの達成感など、生徒
の成長に必要となる体験に気づかせてくれる学びの場です。学校ではなか
なかできない学びでもあります。

【1年生校外学習】元気よく、校外学習に出発!

画像1 画像1
 けさ、7時15分に1年生が校外学習に出発しました。画像は出発式の
もようです。
 天気は何とか持ちこたえる様子です。元気で全員が学校に戻れるよう、
祈っています。

 この後、2年2組が職場体験学習に出発する予定です。きょうは2・3
年生の4クラスしか学校に残りません。

きょうの給食はスタミナ丼!

画像1 画像1
 きょうは月1回の地場もんランチです。メニューは以下のとおり。

 秋のスタミナ丼
 白菜と長ネギのたまごスープ
 なし
 牛乳

 スタミナ丼は秋仕様です。たまねぎやしめじ、れんこん、まいたけ、エ
リンギなどのキノコ類にピーマン、豚肉、厚揚げが散りばめてあります。
秋野菜をにんにくの風味を効かせてどんぶりにまとめました。

 たまごスープは白菜のシャキシャキがおいしい一品。こちらは鶏肉で味
をまとめています。どんぶりにはもってこいのさっぱり感がびったり。

 梨もこの季節に欠かせません。きつくない甘さと優しい味わいがありま
す。ちなみに梨は肉などのタンパク質の消化を手助けするとか。生の果物
の効用です。

 かなり秋も深まりつつあります。寒暖の差が激しい季節となりました。
生徒には、体調を崩さないようスタミナ食で今の季節を乗り切ってほしい
ものです。

 さて、明日は1年生は校外学習、2年生は19〜21日、各クラスごと
に職場体験学習に取り組みます。また、3年生も21日(木)には校外学
習が予定されています。
 1年生は活動施設で食事が提供されますが、2・3年生はお弁当などの
ご準備をよろしくお願いします。

きょうの授業、ピックアップ! 〜三単現の”S”〜

画像1 画像1
 きょうの授業でピックアップしたのは、1年生の英語の授業です。この
時間は疑問文をつくる練習です。

 Kumi gets up at 6:00. クミは6時に起きます。

 これを疑問文にします。

 Does Kumi ‥‥

 教師はこの後をどう続けるか生徒に質問します。
 普通ならgets up ‥‥ と続けそうですが、優秀な生徒たちは、たちど
ころに答えます。

 Does Kumi get up at 6:00?

 肯定文では gets と動詞にsが付いていたものが、疑問文では取れて
しまいます。これが1年生の英語でつまづく大きなもとの一つです。

 三人称・単数・現在、略して「三単現」と言いますが、この三単現の際
の”s”を付けるかどうか判断するのが大きな関門です。教師はこの後、
様々な例文を用意しながら、”s”の取扱いについて説明し、練習してい
ました。

令和3年度・第1回いじめ見逃しゼロスクール集会開催!

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうは、令和3年度・第1回のいじめ見逃しゼロスクール集会です。
全校生徒がいじめについて考え、日ごろの学校生活等を振り返る重要な機
会です。この会は本日のほか、第2回を11月5日(金)に予定していま
す。第2回の会には、中学区の小学6年生児童を招いて行う計画になって
います。

最初に生徒会長の開会のあいさつ。ジャングルポケットの斉藤さんの実
話をもとにした体験談を紹介していました。斉藤さんも幼い頃からのいじ
めに悩んだ経験をお持ちの方です。
 次に小グループに分かれて自己紹介。今年度の2学期は、この小グルー
プを中心に様々な話し合い活動を行う予定です。
 この日のメインは生徒会総務を中心として制作した「あるかも‥‥」の
VTRを視聴し、小グループに分かれて意見を述べ合います。VTRの映
像を見て、これはいじめかいじめでないかを話し合います。パネラーの5
名やフロアの生徒などの意見を紹介しながら進めていました。
 後半はグループを中心にした活動を行いました。アンケートをもとにし
たクイズ形式のレクリエーションでした。

 なお、前半の小グループの話し合いについては、小学校の校長先生方か
らもご参観いただきました。中学生らしい、話し合いや会の進行に感心し
ている様子でした。

きょうの授業、ピックアップ!〜どきどきの電話体験〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうの授業でピックアップしたのは、2年生の総合学習です。2年生
は7月に「職場体験学習」を予定していていましたが、新型コロナウイル
ス感染拡大防止のため、やむなく実施を延期していました。このたび、何
とか実施可能な見通しが立ってきたので、3か月遅れではありますが、準
備を進めています。

 この時間は、体験先を決定し、実際に訪問する生徒が、体験先にお電話
させていただき、打ち合わせを行うというものです。

 生徒はふだん、保護者や友達どうしなど、親しい間柄での電話連絡は行
っていますが、改まったかたちでの電話連絡は、ほぼ初めてに近いと思わ
れます。ドキドキの緊張感の中で電話しています。
 ふだん使い慣れない言葉遣い、敬語の使い方など、かちこちになりなが
らも、必死で伝えたいことを述べ、確認したいことを尋ねています。

 たかが電話、されど電話。わずか数分の体験ですが、このような緊張感
を味わいながら、生徒は少しずつではありますが、大人への階段を上って
いこうとしています。

進路だより第6号(R3.10.13発行)

画像1 画像1
 進路だより第6号を発行しました。文書にて本日配付予定です。内容は
以下のとおりです。
 ・入試説明会のご案内
 ・オープンスクールのご案内

 以下からPDF形式でダウンロード可能です。ぜひ、ご利用ください。

→<swa:ContentLink type="doc" item="18186">進路だより第6号(R3.10.13発行)</swa:ContentLink>

きょうの授業、ピックアップ! 〜校外学習に向けて〜

画像1 画像1
 きょうの授業でピックアップしたのは、1年生の総合学習です。1年生
は春先に国立妙高自然の家での校外学習を予定していましたが、新型コロ
ナウイルス感染拡大防止のため、やむなく秋に延期をしていました。

 今回はぜひ、全員が安心して参加できるよう、様々な活動について、事
前に映像資料を用意しました。画像は「マイフォーク」の作り方です。妙
高では、「クラフト体験」の一環で、マイフォーク(あるいはマイスプー
ン)を製作することになっています。学年全員で映像を視聴し、手順など
を確認していました。

 来週に迫った行事ですが、天候はまずまずとのこと。元気で全員が参加
できるよう祈っています。

郡市新人各種大会結果

野球
※栖吉中・寺泊中と合同チームで参加しています。
Aブロック トーナメント
 ●秋葉中 10−11 〇与板中
  延長の末、サヨナラで惜敗

サッカー
トーナメント
1回戦 〇秋葉中 6−0 ●山本中
2回戦 〇秋葉中 5−3 ●大島中
準決勝 ●秋葉中 0−3 〇長岡西中
3位決定戦 ●秋葉中 2−8 〇越路中  ⇒ 4位

男子バスケットボール
トーナメント
1回戦 ●秋葉中 38−49 〇東北中  

女子バスケットボール
トーナメント
1回戦 ●秋葉中 35−37 〇江陽中

バレー
トーナメント
1回戦 〇秋葉中 2−0 ●長岡北中
2回戦 ●秋葉中 0−2 〇岡南中

卓球
団体戦トーナメント
1回戦 ●秋葉中 0−3 〇江陽中

1年生個人戦 ベスト32 1名
2年生個人戦 ベスト16 1名

剣道
女子団体戦
予選リーグ
 ●秋葉中 1−4 〇刈谷田中
決勝トーナメント
1回戦 〇秋葉中 3−2 ●南中
決勝戦 ●秋葉中 2−3 〇刈谷田中  ⇒ 準優勝

女子個人戦 
 3位 2年生 1名
 5位 2年生 2名
  
男子団体戦
予選リーグ
 ●秋葉中 2−3 〇附属長岡中
 〇秋葉中 3−0 ●東北中
決勝トーナメント
1回戦 ●秋葉中 0−3 〇北辰中   ⇒ 3位

男子個人戦
 5位 2年生 1名

バドミントン
個人戦 
1回戦 〇秋葉中 2−0 ●太田中
2回戦 ●秋葉中 0−2 〇越路中 

きょうの給食は「目の愛護デー」献立!

画像1 画像1
 きのうは10月10日、目の愛護デーでした。その関係で、きょうの給
食は「目の愛護デー献立」になっています。メニューは以下のとおり。

 三色そぼろ丼
 カロテンみそ汁
 手づくりブルーベリーケーキ
 牛乳

 三色そぼろは、「鶏そぼろ」、「卵」、「いんげん」の三色となってい
ます。いんげんも鶏肉も卵も目によい食材です。タンパク質は目の老化を
防ぐのに重要な役割を果たします。いんげんもアミノ酸スコアの高い野菜
です。

 カロテンもからだの中でビタミンAに変わる重要な食物です。目の疲れ
を防止します。にんじんは代表格ですが、かぼちゃも肩を並べます。

 ブルーベリーは「アントシアニン」の成分が網膜にあるロドプシンとい
う色素体の再合成を助ける働きがあります。目を使い過ぎたときには、ア
ントシアニンがそのはたらきを助けます。

 読書や勉強(あるいはゲーム?)など、目を使うことが増えてきます。
ぜひ、目を大事にするため、食生活から見直したいですね。

第2学期始業式を行いました!

画像1 画像1
 第2学期始業式を行いました。各学年代表から2学期の抱負を述べても
らいました。

 〇1学年代表
  ・自主学習をがんばりたい
  ・学年委員会の活動を進めたい
  ・学級目標を達成したい

 〇2学年代表
  ・学習を向上させたい
  ・部長としてがんばりたい
  ・合唱祭リーダーの役割を果たしたい

 〇3学年代表
  ・地域の方にもあいさつしたい
  ・委員会活動で3年生にふさわしい活動をしたい
  ・英語の力をつけたい

 それぞれ前向きな姿勢で2学期の生活を送ろうという気構えの感じられ
る発表でした。
 校長からは以下のような話をしました。
 ・きょうから2学期、気持ちをリセット。
 ・部活動も同様。成績の良し悪しを問わず、再スタート。
 ・平和フォーラムでは落語を聞く、意見を述べるの両方に取り組む。

1学期の終業式です!

画像1 画像1
 1学期終業式を行いました。
 3名の学年代表が1学期の振り返りを行いました。
 校長講話は以下からPDF形式でダウンロードができます。ぜひ、ご覧
ください。

 → 終業式の講話(R3.10.5)

クマの痕跡情報

画像1 画像1
 昨日は急な連絡にもかかわらず、生徒の送迎をいただいたご家庭には、
真にありがとうございました。栃尾支所よりクマの痕跡情報の提供があり
ました。ご注意をお願いします。

・日時 10月5日(火)早朝発見
・場所 二日町地内の畑(山内原地域)
・状況 大きさ12cmの足跡発見
・頭数 1頭と思われる
・移動 不明
・原因 付近の柿・栗を目あてと思われる

平でクマ出没、送迎をお願いする地区があります!

画像1 画像1
 10月4日(月)、16:15ごろ、平の市道で小型のクマ1頭が目撃
されました。下記の地区は恐れ入りますが、本日の部活動の迎えをお願い
します。急な連絡で恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。
 ・平
 ・東が丘
 ・栃尾泉
 ・栃尾宮沢
 ・菅畑
 なお、万全を期すため、明日の朝の登校についても学校までお送りいた
だけるようお願い申し上げます。
 上記以外の地区についても、心配なご家庭は学校―家庭間の送迎をお願
いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31