一足早いクリスマス☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みに運営サンタが登場。 運営委員会の子どもたちがサンタとなり、「メリークリスマス」と言うと折り紙で作ったサンタやトナカイ、星などをプレゼントしてくれました。 下学年の子どもたちは大興奮でした。 4年生の子どもたちは飾ってあったリースを欲しい人にプレゼント。 目を輝かせてどのリースをもらおうか選んでいました。 友達とほしいものが重なった子は、じゃんけんをして決めていました。 給食は星の形の手作りハンバーグ。 プレゼントを大事そうに抱え、一足早くクリスマスがきたような笑顔で下校していきました。 年末大清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段の清掃ではやっていない天井や傘立ての下なども掃除しました。 床の汚れ落としをしている子どももいました。 信条小学校の子どもたちは働き者なので、掃除開始時刻より早く集まって、黙々と働いていました。 少人数で掃除しているのに、学校中がとてもきれいになりました。 学校は気持ちよく新年を迎えられそうです。 できた!!【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() 作る形は、長方形、正方形、直角三角形、正三角形、二等辺三角形です。 二人組になって三角定規を回したりひっくり返したりしながら考えていました。 どのペアも真剣な表情で取り組み、できたときには「できた!!」と声をあげていました。 教室に「できた!!」があふれた一場面でした。 本の読み聞かせ【文化委員会】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その学年が楽しめそうな絵本を選び、読む練習をして当日に臨んでいました。 子どもたちは、真剣に絵本を見つめ、本の世界に入り込んでいました。 最後に「ありがとうございました」とお礼を言われると、5・6年生の子どもたちはちょっと緊張感が和らぎ、笑顔になっていました。 放送体験【健康委員会】![]() ![]() ![]() ![]() 1年生から4年生の子どもたちが、給食の献立や説明を校内放送で紹介しました。 緊張したようでしたが、たくさん練習してきたのではっきりと話をすることができました。 健康委員会の5・6年生が話し方や放送の仕方を教えてくれていました。 がんばった子どもたちは満足感のある表情をしていました。 楽しく手洗い♪![]() ![]() ![]() ![]() 「あわあわ手洗いの歌」という歌でした。 この歌に合わせて手を洗うと、指先から手首までしっかりと洗えるそうです。 寒くて雑に手洗いをしてしまいがちなこの時期ですが、みんなで楽しく手洗いを続けていきたいと思います。 長岡市内で小学生の新型コロナウイルス感染が確認されています。 ご家庭でも引き続き感染対策をお願いいたします。 私の大切な風景【6年生】![]() ![]() 6年間過ごしてきた学校の中で、自分が大切に思う風景の一コマを切り取り描きました。 遠近法を使い奥行きのある絵に仕上げました。 今日から個別懇談会です。 よろしくお願いいたします。 ご来校の際にはぜひご覧ください。 ヘチマのリース2 【4年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな悪天候の日も、交通事故にあわないように横断歩道のところに立ってくださることへの感謝の言葉を伝えました。 長年ボランティアをしてくださっているので、4年生が1年生の時のことも覚えてくださっていました。 最後に、版画で手作りした年賀状をプレゼントしてもらいました。 心が温かくなるひと時でした。 ながおか小学生ロボコン大会【ロボコンクラブ】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡市の小学生が多く参加した大会でとても緊張した様子でしたが、全力を尽くし記録に挑戦しました。 自分が思う結果が出せなかった子もいたようですが、力いっぱい挑戦した姿はとても立派でした。 プレ大会に続き信条小学校から優勝者が出たことなどで、応援団はとても盛り上がっていました。 ヘチマのリース【4年生】![]() ![]() ![]() ![]() 飾りつけをすると、とてもすてきなリースになりました。 まだまだつるが残っていたので、信条っ子祭りの時にリースの飾りつけコーナーを作り、飾りつけをしてもらいました。 縦割り班の友達と飾り付けたリースが、今図書室前に飾られています。 読書月間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、地域住民の外部講師の方から1年生に読み聞かせをしていただきました。 落語とクリスマスの絵本を読んでいただき、とても楽しそうでした。 来週は、文化委員の子どもたちが1〜4年生に読み聞かせをする予定です。 また、「信条っ子の100冊」の本にも多く触れられるような取組も行います。 今日は、図書館司書の先生と図書館ボランティアの方が図書室の整備をしてくださっていました。 本をきれいに保つために、スポンジで本の汚れ落としもしてくださっていました。 子どもたちが本を手に取りやすくするための心配りをしてくださっていることに、感謝しかありません。 いじめ見逃しゼロスクール集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に6年生が中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会に参加して分かったことについて伝えました。 次に各学年の「いじめゼロ」の取組を紹介し合いました。 その後、生活指導主任が「わたしのせいじゃない」という絵本を読み聞かせしました。 最後に、全員で中之島絆宣言を全校で声を合わせて言いました。 集会後、各教室で振り返りをしました。 困っている人や苦しんでいる人を見逃さない、声をかけ合う、温かい学級・学校をつくっていこうと確認しました。 がん教育【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() 最初に、がんの症状や予防などについて教えていただきました。 子どもたちの質問にも丁寧に答えてくださいました。 その後、がんになってもがんばって生きている方のことを紹介してくださいました。 最後に、看護師は病気の人を支えている仕事だけど、自分も病気の人から元気をもらっているとお話してくださいました。 将来の職業を考えるための参考にもなりました。 長岡市消防本部見学【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防本部や救急車、消防車の中など普段見れないところを見せていただきました。 また、5月が一番火事が多いことや24時間勤務し交代していることなどを教えていただき、子どもたちはびっくりしていました。 感謝の気持ちを伝える【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて信条っ子祭りに参加した1年生はどのように参加したらいいか分からず、とても不安に思っていました。 例年ですと、保育園の時にお客さんとして参加していますが、昨年はウイルス感染対策で参加していなかったからです。 しかし、6年生が一緒にお店を回ってくれたので、安心して楽しく参加できたのだそうです。 その感謝の気持ちを書いて伝えていました。 もらった6年生はとてもうれしそうでした。 「ありがとうございました」「どういたしまして」 教室が温かい空気でいっぱいになりました。 信条っ子祭り 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 計画してくれた運営委員会のみなさん、お疲れさまでした。 信条っ子祭り 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルスの感染予防のため、子どもだけで行いました。 例年ですと保護者や地域の皆様にお客さんになってもらうので残念でしたが、子どもたちは楽しそうでした。 今年度は、お店は各学級で開き、お客のときは縦割り班の友達と回りました。 各学級とも少ない人数で工夫をしながらお店を運営していました。 学校にある道具やペットボトル、段ボール、トイレットペーパーの芯、ヘチマのつるなどを使い、お金を使わずに、楽しい遊びを考えていました。 1年生は6年生と一緒にお店を回り、とてもにこにこ顔でした。 協力して行うゲームも多く、友達との絆が深まったように感じました。 明日は信条っ子祭り【児童会】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 考えることや考えを伝え合うことの大切さについて話をしました。 その後、信条っ子祭りのお店PRタイムがありました。 各学年でお店を1,2個ずつ作ります。 楽しそうなお店ばかりでした。 1、2年生は、お客さんになってお店を回ることがさらに楽しみになったようでした。 3〜6年生は、どうしたらお客さんに楽しんでもらえるかを考えながら、今日も最後の準備をするのではないでしょうか。 私も、明日がとても楽しみです。 みそづくり体験【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見学に行くと、ちょうど5年生が作った大豆を圧力釜でゆでてくれていました。 蒸気を抜くと、部屋が湯気で真っ白になりびっくりしました。 その後、機械で麹や塩と混ぜるところを見ました。 最後に、みんなで保存する容器にみそを移しました。 中に空気が入っているとカビが発生するので、地域の方が押さえて平らにしてくれました。 1年後においしいみそが出来上がる予定です。 今から楽しみです。 グラウンドで持久走![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みは、ブランコに乗ったりサッカーをして遊んだりしていました。 グラウンドで遊べる日もあとわずか。 これから何回、外遊びを楽しめるでしょうか。 |