☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

合唱祭の結果

画像1 画像1
 10月30日(土)に合唱祭を行いました。ご多用の中、お越しいただ
いた保護者のみなさまには、大変ありがとうございました。
 また、人数制限のため、やむなくお越しいただけなかった保護者のみな
さまには申し訳ありませんでした。
 当日は、どの学年・学級も実力を発揮し、素晴らしい合唱を披露してく
れました。審査員の先生も激賞の合唱でした。以下に審査結果をお知らせ
します。

1学年
     1組 『Let's search for tomorrow』
 優秀賞 2組 『この星に生まれて』

2学年
     1組 『時の旅人』
 優秀賞 3組 『HEIWA の鐘』
     2組 『明日へ』

3学年
     1組 『春に』
 優秀賞※2組 『信じる』

 ※なお、3年2組は優秀賞3クラスのうち、最も素晴らしい合唱に送ら
  れる最優秀賞を獲得しています。

合唱祭へお越しください!

画像1 画像1
 令和3年度の合唱祭を予定どおり行います。天候も申し分ありません。
徒歩移動の生徒も支障なく移動ができるものと思われます。
 生徒もきょうの日を目標として、各学級とも練習に余念のない日々を過
ごしてきました。ぜひ、最高の合唱を披露してほしいと願っています。
 保護者のみなさまには、以下をご確認いただき、運営にご理解とご協力
をよろしくお願い申し上げます。

1.観覧は各家庭につき1名限定でお願いします。
 ・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、観客数制限にご協力をお願
  い申し上げます。
 ・小さいお子様等については、事前にご相談ください。

2.駐車場が十分ではありません。
 ・お近くの方は徒歩でお越しください。また、乗り合わせ等のご配慮を
  いただけると助かります。

3.感染防止対策にご協力ください。
 ・マスク着用や密を避けるなどのご配慮をお願いします。
 ・一度着いた席のご移動はご遠慮ください。

4.マナーへのご配慮をお願いします。
 ・私語・物音・フラッシュ撮影はご遠慮ください。
 ・ホール内の飲食・喫煙はできません
 ・ビデオ撮影は可能ですが、自席から撮影ください。
 ・映像・画像・音声等はSNS等のインターネットに掲載しないでくだ
  さい。
 ・閉会式後は規制退場を行います。指示に従ってお帰りください。

5.その他
 ・PTAの署名活動、あきば学級の物品販売をホール入り口で行ってい
  ます。ぜひご協力をお願い申し上げます。

給食献立表・食育だより11月号を配付しました!

画像1 画像1
 給食献立表・食育だよりの11月号を配付しました。以下からPDF形
式にてダウンロード可能です。必要な方は、ぜひご利用ください。

 → 給食献立・令和3年11月

 → 食育だより・令和3年11月

クマの痕跡情報

画像1 画像1
 栃尾支所よりクマの痕跡情報がありました。今年度57件目(目撃38
件、痕跡19件)です。ご注意ください。

・日時 10月28日(木) 朝発見
・場所 木山沢地内の山林(木山沢〜吹谷間)
・状況 市道沿いの柿の木にクマの爪跡・枝折れ発見
・頭数 不明
・移動 不明
・原因 カキを食べに出没と思われる

※長岡新聞によれば、今年はブナ・ミズナラが凶作〜不作、コナラ・クリ
 ・オニグルミは不作〜平年並みとなっています。クマ出没が今後増える
 可能性があります。

新潟県公立高等学校入学選抜検査要項発表!

画像1 画像1
 新潟県の公立高等学校の入学選抜検査要項が発表となりました。詳細に
つきましては、11月16日(火)14:00開催の進路事務説明会にて
保護者のみなさまにご説明申し上げます。掲載されている資料は以下のと
おりです。事前に確認をご希望の方は、記載の高等学校教育課ホームペー
ジをご覧ください。

 ・入学者選抜要項(令和3年10月27日更新)
 ・入学者選抜要項の主な改訂点(令和3年10月27日更新)
 ・特色化選抜出願のための実績要件(令和3年10月27日更新)
 ・求める生徒像(令和3年10月27日更新)
 ・令和4年度新潟県公立高等学校入学者選抜の募集人数等について
  (令和3年10月26日更新)※
 ・令和4年度新潟県公立高等学校入学者選抜の学校・学科ごとの募集人
  数と選抜方法等(令和3年10月26日更新)※

  ※以前お知らせした学校・学科ごとの棒集人数には変更なし。

 新潟県教育委員会・高等学校教育課ホームページ
  → https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kotogakko/ny... 

合唱祭プログラムについて

画像1 画像1
 10月30日(土)開催予定の合唱祭に関するプログラムを、近日中に
配付します。以下からPDF形式にてダウンロードも可能です。必要な方
はご利用ください。

 → <swa:ContentLink type="doc" item="18296">令和3年度合唱祭・プログラム</swa:ContentLink>

 ※上記データには指揮者・伴奏者等の生徒名は含まれません。
  今後配付予定のプログラムにてご確認ください。

 以下、注意事項をご確認ください。
・会場内ではマスク着用、密を避けるなど、感染予防にご協力ください。
・一度着かれた席のご移動はご遠慮ください。
・演奏中の私語・物音及びフラッシュ撮影はご遠慮ください。
・ビデオ撮影は可能ですが、自席からの撮影に限ります。また、撮影した
 映像や音声を、他に配布したり、SNS等のインターネットに掲載した
 りしないようにお願いします。
・ホール内での飲食・喫煙はできません。
・プログラム記載の進行時刻は、前後することがあります。
・閉会式後は規制退場を行いますので、ご協力ください。

11月の予定

11月の予定を掲載します。
冬時程に入ります。中間テストや生徒会役員選挙があり、3年生の進路事務が本格的に始まります。


トップページ、又は下のリンクからご覧ください。

→<swa:ContentLink type="doc" item="18272">R3.11月の予定</swa:ContentLink>

学校だより「あきば」令和3年度第8号を発行しました。

画像1 画像1
 学校だより「あきば」令和3年度第8号を発行しました。紙ベースにて
家庭配付したほか、地域のみなさまには後日、回覧等にてご覧いただけま
す。以下からPDF形式にてダウンロードが可能です。ぜひ、ご覧くださ
い。

 →学校だより「あきば」令和3年度第8号(R3.10.26)

 主な記事
・合唱祭に向けて
・平和について学ぶ(2・3年生)
・妙高で自然体験(1年生)
・引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました
・令和4年度新入生来校
・職場体験にチャレンジ(2年生)
・「義の元服式」を開催いただきました(2年生)
・薬物乱用防止教室を行いました。(2年生)
・国語の時間に国際交流(3年生)

避難訓練講話(R3.10.22)

画像1 画像1
 10月22日に行った避難訓練の際の校長講話です。PDF形式にて、以下
からダウンロード可能です。ぜひ、ご覧ください。

 → 避難訓練講話(R3.10.22)

引き渡し訓練、ありがとうございました!

画像1 画像1
 避難訓練に引き続き、生徒の保護者への引き渡し訓練を行いました。ご
多用の中、多くの保護者のみなさまからご協力をいただき、大変ありがと
うございました。

 職員間のトランシーバーによる連絡がうまくいかず、玄関前でお待たせ
した方がいらっしゃいました。大変、申し訳ありませんでした。また、玄
関付近や校門付近で渋滞が生じ、通行しにくい状況も見られました。今後
の訓練では、今回見つかった課題を分析し、改善できるよう検討していき
たいと思います。

 今後も、地震や水害、不審者、クマ出没、大雪など、様々な場面でお迎
えをお願いする場面があるかと存じます。その際は、また保護者のみなさ
まからご協力いただけるよう、よろしくお願い申し上げます。

子ども長岡ぴったり3・1・2弁当作品展開催について

画像1 画像1
 子ども長岡ぴったり3・1・2弁当作品展がインターネット上で開催さ
れます。当校からも5名が参加し、そのうち3名が「ぴったり」に推薦さ
れました。

 1年Aさん 夏野菜もりもり弁当 「おしい」
 2年Bさん 家族弁当      「おしい」
 2年Cさん I love 長岡弁当  「ぴったり」
 2年Dさん 無題        「ぴったり」
 2年Eさん 彩り弁当      「ぴったり」

 それぞれ、お弁当ちゃんグッズやステッカーが贈呈されました。作品は
以下から閲覧可能です。

 ・JAながおかホームページ特設ページ(10月から1か月程度)
  → https://ja-echigo.or.jp/festival/
 ・長岡市ホームページ(10月下旬から)

きょうの給食は、中越震災復興応援献立!

画像1 画像1
 きょうの給食は10月23日の中越大震災復興応援献立です。メニュー
は以下のとおり。

 ごはん
 復活フライ
 豚肉のかぐら南蛮みそ炒め
 あさり入りすまし汁
 牛乳
 
 メインは「復活フライ」。「復活」と「麩のカツ」をかけています。麩
はやわらか、外のパン粉はカリカリという食感の違いが楽しめます。

 かぐら南蛮は、おなじみ長岡野菜の一つですが、震災被災地・山古志の
食材であることはご存じのとおり。表面がしわのよったゴツゴツとしたか
たちで、その形が神楽面に似ていることから、「かぐら」の名がついたと
言われています。戦国時代の頃に日本に渡来し、山古志では昔から自家用
野菜として栽培されてきました。見た目はピーマンですが、それよりひと
まわり小さく、ころっと太い唐辛子です。種が辛いだけで、実はさほどで
はありません。みそ和えはごはんにぴったりのおかずです。

 すまし汁は上品な仕上がり。あさりのだしをうまく使っているのが特徴
です。減塩にも一役買っています。

 きょうは避難訓練。中越地震の話をする予定です。ご家庭でも、ぜひ、
地震の際のお話などを聞かせてあげてほしいものです。

クマ出没情報

画像1 画像1
 栃尾支所よりクマ出没の情報がありました。今年度、56件(目撃38
件、痕跡18件)です。ご注意ください。

・日時 10月22日(金) 午前9時
・場所 一之貝地内の県道
・頭数 大きさ不明のクマ1頭
・移動 西方向の山へ移動
・原因 不明

 ※一之貝方面の家庭には、今後お迎えの依頼を行います。
  よろしくお願い申し上げます。

東谷小学校で職場体験!

 3日間、2年生が職場体験学習で栃尾地域等を訪問させていただきまし
た。短時間ですが、社会について知識や経験を深めることができました。
大変、ありがとうございました。

 東谷小学校では、学校のホームページで活動の様子をご紹介いただきま
した。この場をお借りしてお礼申し上げます。以下にリンクさせていただ
きます。

 10/20→https://www.kome100.ne.jp/swas/index.php?id=hig...

 10/21→https://www.kome100.ne.jp/swas/index.php?id=hig...

小向橋の工事による通行不能について

画像1 画像1
 工事の関係で、小向橋が不通となるとの情報がありました。特に、遅刻
や早退等で、通常の時間帯以外で通行する場合は迂回が必要となります。
よろしくお願いいたします。

〇期日 10月25日(月)、26日(火)
〇時間 9:00〜17:00

きょうの授業、ピックアップ!〜台湾と双方向コミュニケーション〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうの授業でピックアップしたのは、3年生の国語です。この時間、
台湾の学生たちの教室と、3年生の教室をインターネット回線で結んで、
双方向でコミュニケーションする活動を行いました。
 
 台湾と日本は、ほとんど時差がありません。インターネット回線で結ぶ
にしても、あまり苦労はありません。また、台湾の学生もしっかり日本語
を勉強していて、聞き取りも会話もとても上手にできる学生がとても多く
見受けられます。

 台湾も日本も、漢字を使う国です。しかし、同じ漢字であっても、実は
ちょっとしたニュアンスの違いなどがあることがあります。互いに質問な
どをし合いながら、授業を進めていました。

 中学生からは、「台湾の名物料理は何ですか?」などと質問していまし
た。台湾の学生は、「臭豆腐」(しゅうどうふ)と答えていました。イン
ターネットで調べると、においは強烈ながら、とても台湾では広く食べら
れている料理のようです。同じく日本から、「辛い料理は、どんなものが
好きですか?」と質問すると、「麻婆豆腐です」と答えてくれました。お
そらく辛さの度合いは異なるでしょうが、日本の若者も台湾の若者も味覚
やし好に大きな違いはないのだろうと思いました。

 台湾の学生の中には、「乃木坂46の〇〇さんが好きです」などという
話も聞かれました。同じファンである男子生徒も意気投合し、「どんな曲
が好きですか?」などと質問していました。
 おもしろかったのは、日本から、「BTSは好きですか?」という質問
を投げかけたとき、さっそく反応してくれた男子学生がいたことです。質
問した中学生は、「ぼくは、『ダイナマイト』という曲が好きです。踊り
もできます。」と実演して見せてくれました。日本も台湾側も、彼の踊り
に大喝采を送っていました。

 日本の中学生と台湾の学生が、K−Popをツールとして、互いに盛り
上がりながらコミュニケーションする姿に、さすが現代はワールドワイド
だなあ、と感心するのでした。

クマの痕跡情報

画像1 画像1
 栃尾支所よりクマの痕跡情報が寄せられました。今年度55件目(目撃
37、痕跡18)です。ご注意ください。

・日時 10月19日(火)6時30分
・場所 長岡市下樫出地内宅地
・状況 5時頃、動物が走る足音を聞き、6時半頃、クマの足跡発見
    (大きさ23cm)
・移動 国道方向(北東)へ移動
・原因 不明

【1年生校外学習】全ての活動を終了しました!

画像1 画像1
 予定していた活動をすべて終え、午後3時に現地を出発しました。心配
していた天気も1日持ちこたえました。仲良くみんなで集合写真。
 体験をとおして学んだことを、ぜひこれからの学校生活で生かしてほし
いものです。

【2年生職場体験学習】2年生もチャレンジ中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生もきょうは、職場体験学習に挑戦しています。今年度は、コロナ
感染防止のため、多くの職場が思うように生徒の受け入れができない状況
です。学校としても、無理にお願いすることもできません。
 そのため、今年度は日替わりで学級ごとに職場を訪問し、体験をさせて
いただいています。各事業所のみなさまには、毎日生徒が交替で訪れるこ
とになり、ご指導が大変になるかと思いますが、地域のみなさまは、快く
受け入れをしていただいています。

 保育園を訪問した生徒は、幼児と楽しそうに話しています。内心はかな
りどきどきなのでしょうね。
 
 電気店を訪問した生徒は、さっそく脚立などを用意し、店舗のディスプ
レイなどの飾りつけを行っています。男子生徒が訪れ、お店の方も心なし
か頼もしそうな感じです。

 美術館を訪問した生徒は、学芸員のように展示室に座らせてもらってい
ます。このまま、1日座りっぱなしではないと思いますが、大事な業務の
一つですね。

 明日は2年3組、明後日は2年1組が訪問します。しっかり体験を重ね
て、実りある学びを積んでほしいものです。

【1年生校外学習】クラフト体験にチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しい昼食を終え、クラフト体験に移ります。クラフトとは、「工作」
ですが、短時間で木材を加工し、日常生活につかえるものをつくります。
今回は、フォークまたはスプーンの製作を行います。

 まず、棒状の木材にあなを空け、金属のスプーン部分またはフォークの
部分を差し込みます。このあたりまでは全員が同じ作業を進めます。その
後が工夫の必要なステップ。柄の部分に彫刻を行ったり、模様を描いたり
して、個性的な作品に仕上げます。

 画像の生徒は、彫刻刀をいったん手から離し、じっくりと考え込んでい
る様子。がんばってほしいところです。

 おっと、ある生徒は、彫刻刀を抱えたまま、カメラ目線でポーズ! あ
ぶなっかしいです。刃物をもっているときは細心の注意を払いましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31