TOP

おもちゃわくわくランド【1・2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が1年生を招待し、「おもちゃわくわくランド」を行いました。
生活科の学習で作ったおもちゃを1年生にも体験させたいと考えたようです。
前半2つ、後半5つのお店を7人で開きました。
児童会の祭りで中・高学年がお店を行っていた姿をお手本としたのか、とても上手に1年生を楽しませていました。
分かりやすくルールを説明する姿、大げさにほめる姿などすっかりお兄さんお姉さんらしくなりました。
終わった後、「1年生、楽しんでくれたかな?」とつぶやいている2年生。
その気持ちは、きっと1年生に伝わっていることでしょう。

初めてのスキー【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生がグラウンドでスキーの練習をしていました。
スキー靴を履き、スキーを装着するだけでも3年生にとっては大変なことです。
でも、初めての体験にうきうきわくわくしている様子でした。
順番にスキーを履き、グラウンドを歩いてみました。
子どもたちは「初めてだったけどできた!」「5年ぶりだったけどすべれた!」と口々に教えてくれました。
今から来週のスキー教室が、とても楽しみのようです。

校内書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日1月24日から2月16日まで、校内書き初め展を行っています。
書き初め大会や授業中に書いた文字を各教室の廊下に展示しています。
学校への来校時や学習参観の際にぜひご覧ください。

雪遊び2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼休みは、1〜3年生が雪遊びをしていました。
雪合戦や大きな雪玉づくりをしていました。
青空も出て、雪遊び日和でした。

雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
グラウンドに雪が積もりました。
昼休みに雪が止むと、子どもたちはグラウンドに飛び出していきました。
雪遊びができる服装の準備をしてきた子は、新雪に飛び込んでいました。
今シーズン初めての雪遊び。
子どもは寒さなどへっちゃらのようです。

学力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
18日、19日と全校で学力検査を行いました。
学習の定着状況を確認し、理解や習熟が不足している内容を補充・指導するためです。
1〜3年生は国語と算数、4・5年生は国語、算数、理科、6年生は国語、算数、理科、社会を実施しました。
難しい問題が多かったようですが、最後まであきらめずに取り組んでいました。

昼休みの一場面

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒い日が続いています。
それでも子どもたちは元気です。

昼休み、教室で様々な遊びをしている子がいます。
今、低学年で多いのは、昔の遊びです。
ビー玉、おはじき、お手玉、こま、けん玉、あやとりなどで遊んでいます。
今日は、本を見ながら折り紙で何かを作っていました。
6年生が折り方を教えてくれていました。

また、寒くても体育館で体を動かして遊んでいる子もいます。
今日は、鉄棒、バスケットボール、ドッチボールなどをしていました。
低学年から高学年まで男女関係なく一緒に遊んでいます。

中学校区交流会【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
同じ中学校に進学する3校の6年生が交流会をしました。

各校のランキングを紹介し合った後、6人位のグループになりグループワークをしました。
グループのみんなと力を合わせて「続・なぞの宝島」というミッションに挑戦しました。
最初は緊張してなかなか話をすることができませんでしたが、時間がたつうちに考えを伝え合うことができるようになりました。

6年生は「緊張した」「楽しかった」「おもしろい人がいた」などと感想を笑顔で話していました。

大縄跳びに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、1・2年生が体育の時間に大縄跳びの練習をしていました。
回した縄をくぐったり跳び越えたりしていました。
入るタイミングが難しい大縄跳びですが、1年生も上手に入れるようになってきました。
縄跳びをすると、寒い体育館でも体が温かくなります。

オンライン学習に備えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
感染したり濃厚接触者になったり臨時休校になったりしても子どもの学びを保障するために、オンライン学習の準備をしています。
タブレットを使って学校からの連絡を確認したり担任や友達とのやり取りができるようにしています。
また、ドリル学習をしたり友達と自分の考えを交流したりする練習をしている学年もありました。
全員が学校で教育活動を行えることが一番ですが、いざという時の備えも必要です。

本日、「新型コロナウイルス感染症拡大防止対策への協力について」の文書を子どもたちに配布いたしました。
ご協力をよろしくお願いいたします。


自分の成長を確かめよう

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は全校朝会を行いました。

最初は新潟県ジュニア美術展覧会の表彰を行いました。
2名の子どもが奨励賞に選ばれました。
作品は16日まで県立近代美術館に展示されています。

その後、教務主任が教育期の目標について話をしました。
第5期の目標は「自分の成長をたしかめ、ありがとうの気持ちを伝えよう」です。
自分が4月から成長してきたことを自覚するとともに、支えてもらっている周りのたくさんの人に感謝の気持ちを伝える期間にしてもらいたいです。

書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3限に全校で書き初め大会を行いました。
1・2年生は教室で硬筆での書き初めを、3年生以上は体育館で毛筆での書き初めをしました。
どの児童も真剣に取り組み、字を書くことに集中していました。

できた作品は各教室の廊下に展示し、全校で見合います。
2月16日まで展示しておきますので、学習参観等来校時にご覧ください。

2学期後半開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休みを終え、子どもたちが学校に戻ってきました。

今朝は全校朝会を行いました。
最初に中越教育美術展の表彰をしました。
特選の子どもに校長が賞状を渡しました。
少人数の学校なのに、特選が5人、そのほか金賞、銀賞などにも多くの子どもが入賞しました。
子どもたちのがんばりが認められたのだと思います。

子どもたちは休みモードから学習モードにしっかりと切り替え、学習にも真剣に取り組んでいました。
低学年は体育館で元気に体育をしていました。
生き物になりきりながら進化じゃんけんを楽しんでいました。

2022年 本年もよろしくお願いいたします

画像1 画像1
2022年、寅年の1年がスタートしました。

今年もウイルス感染対策を行いながら、子どもたちの健やかなる成長のために教育活動を推進してまいります。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2021年、ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休みになりました。
子どものいない学校は静まり返り、寒々としています。

2021年は多くのご支援ご協力を賜り大変ありがとうございました。
2022年も教育活動がさらに充実するよう、職員一同精一杯努めて参ります。

明日から1月4日まで学校を無人化にさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。

明日から楽しい冬休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期前半が終了しました。

朝、冬休み前全校朝会を行いました。
最初に、表彰をしました。
今回は、体力つくり認定証、書道大会、剣道大会の賞状を渡しました。
一人一人のがんばりを拍手でたたえました。
次に、校長が学校内で見つけた素敵な姿、がんばっている姿を紹介しました。
最後に、生活指導主任が冬休みの過ごし方について指導しました。

今日は冬休み前最終日なので、楽しい学習が多かったようです。
お楽しみ会を計画し、楽しんでいる学級もありました。
外国語活動でクリスマスツリーを作る学習をしている学級もありました。

給食はデザートがつきボリュームがあったのですが、残す子は一人もいませんでした。

本日は欠席なし。
全員が気持ちよく2021年を終えることができるのではないでしょうか。

一足早いクリスマス☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は一足早くクリスマス気分を味わいました。

昼休みに運営サンタが登場。
運営委員会の子どもたちがサンタとなり、「メリークリスマス」と言うと折り紙で作ったサンタやトナカイ、星などをプレゼントしてくれました。
下学年の子どもたちは大興奮でした。

4年生の子どもたちは飾ってあったリースを欲しい人にプレゼント。
目を輝かせてどのリースをもらおうか選んでいました。
友達とほしいものが重なった子は、じゃんけんをして決めていました。

給食は星の形の手作りハンバーグ。

プレゼントを大事そうに抱え、一足早くクリスマスがきたような笑顔で下校していきました。

年末大清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
年末の大清掃を行いました。
普段の清掃ではやっていない天井や傘立ての下なども掃除しました。
床の汚れ落としをしている子どももいました。
信条小学校の子どもたちは働き者なので、掃除開始時刻より早く集まって、黙々と働いていました。
少人数で掃除しているのに、学校中がとてもきれいになりました。
学校は気持ちよく新年を迎えられそうです。

できた!!【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が算数の時間に「同じ形の三角定規を2つ使って別の形を作る」課題に取り組んでいました。
作る形は、長方形、正方形、直角三角形、正三角形、二等辺三角形です。
二人組になって三角定規を回したりひっくり返したりしながら考えていました。
どのペアも真剣な表情で取り組み、できたときには「できた!!」と声をあげていました。
教室に「できた!!」があふれた一場面でした。

本の読み聞かせ【文化委員会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書月間に合わせて、文化委員会の子どもたちと6年生のボランティアが1年生から4年生に絵本の読み聞かせをしました。
その学年が楽しめそうな絵本を選び、読む練習をして当日に臨んでいました。
子どもたちは、真剣に絵本を見つめ、本の世界に入り込んでいました。
最後に「ありがとうございました」とお礼を言われると、5・6年生の子どもたちはちょっと緊張感が和らぎ、笑顔になっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

グランドデザイン