〜和島小学校へようこそ〜

自分たちで作り上げた 2分の1成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、延期となり開始を危ぶまれていた4年生の2分の1成人式を行いました。子どもたちの笑顔を見ると、やはり「やってよかったなあ〜。」とつくづく思いました。以下、本日発行される第4学年のたより『かがやき』の一部を紹介します。
 10日(木)の「2分の1成人式」には、多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。お家の方に「感謝の気持ちを伝えよう」と、この日まで、心を込めて準備を進めてきました。式の前は、「緊張する」と話す子も多くいましたが、一人一人が自分の役割を立派に果たしました。お家の方からいただいたサプライズ色紙を、とてもうれしそうに見ていました。かがやき学年らしい、笑顔あふれる、とても温かい「2分の1成人式」でした。たくさんのご協力をいただき、大変ありがとうございました。
 お家の方に感謝の気持ちを伝えようと、協力し合ってがんばった4年生と学級担任にあっぱれ!です。

離れていても 心はひとつ 〜6年生に感謝する会 大成功!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生に感謝する会をリモートで行いました。5年生教室をキーステーションとして、6年生は体育館で、他の学年は各教室でつないで中継を行いました。(子どもたちのために、ぜひ6年生に感謝する会を実施したいとの思いで、全職員で知恵を出し合い、実現にこぎつけました。昨日は、放課後の時間を使ってリハーサルも行いました。今日は、強力助っ人のICTサポーターの先生もお呼びしました。手前味噌ですが、和島小の職員にあっぱれ!です。)
 6年生入場はライブ中継で。5年生が考えた6年生の紹介が素晴らしかったです。出し物は、あらかじめ録画した動画を配信。各学年が個性あふれる、いい味出してる出し物ばかりで楽しかったです。6年生の出し物も圧巻でした。(体育館でライブ中継)ちょっとした短編映画のようでした。最後の各学年へのメッセージの垂れ幕も、「私たちが卒業してもがんばってね!」という気持ちが伝わってきました。
 リモートでも、子どもたちのたくさんの感謝の気持ちが伝わってきて、6年生に感謝する会を実施できて本当によかったと思いました。心温まるすばらしい1日をプレゼントしてくれた子どもたちに感謝です。

すべては6年生のために! 〜その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は6年生に感謝する会です。6年生に感謝の気持ちを伝えるために…。1年生は出し物を披露します。2年生は会場の飾りつけをしました。3年生はお花のアーチをづくりをして、出し物も披露します。4年生は毎年恒例のくす玉を作りました。さて、見事にくす玉は割れるのでしょうか?
 そして、5年生。今日まで全校の中心となって準備を進めてきました。明日は司会・進行もします。体育館を覗くと、スムーズに進行できるように入念なリハーサルをしていました。今日は学級担任が最終チェック。「明日は自分は見守り、子どもたちだけの力で6年生に感謝する会を成功させてあげよう!」という学級担任の気持ちが、ひしひしと伝わってきました。今年1年で急成長を遂げた5年生なら「絶対、大丈夫!」。期待してますよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31