◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

低学年の授業の様子 7

画像1 画像1
 1,2年生音楽1…卒業式の歌を練習しました。

低学年の授業の様子 6

画像1 画像1
 2年生国語3…みんな静かに本の世界に浸っていました。

低学年の授業の様子 5

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生国語2…活字が多い本を読む子が増えてきました。Good!

低学年の授業の様子 4

画像1 画像1
2年生国語1…漢字の学習の後で、借りてきた本を読みました。

低学年の授業の様子 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生国語3…選んだ動物の特徴を しっかりと調べました。

低学年の授業の様子 2

画像1 画像1
 1年生国語2…みんな何を選んだのかな?気になりますねぇ。

低学年の授業の様子 1

画像1 画像1
 1年生国語1…図鑑を見て、生き物の特徴を調べました。

おはようございます! 3

画像1 画像1
でも、みんなで楽しく過ごしていれば、寒さも吹き飛びます!
今日も1日、頑張りましょう!

おはようございます! 2

画像1 画像1
 晴れていても、まだまだ朝は寒いです。

おはようございます!

画像1 画像1
 今日も元気にやって来ました。いい天気でよかったですね!

おはよう! 深沢

画像1 画像1
2月16日
2月のど真ん中の水曜日です。
相変わらず雪が降り積もっています。
それでも、子どもたちは元気です。
そして、「Good Morning」の元気なあいさつ。
―おはよう!深沢の子どもたち―

Good Morning! Fukasawa

画像1 画像1
February 16th
It's Wednesday in the middle of February.
Snow is still falling.
Children are fine today as well.
And he said "Good morning" cheerfully.
―Good Morning! Fukasawa―


先を読む!

画像1 画像1
2月16日は、「天気図記念日」。139年前、日本初の天気図が作成されました。全国11箇所に設置された測候所のデータを東京気象台にて集計し発表しました。当時の天気図は、天気に関する専門的な知識がないと見ても分からなかったそうです。今では、天気図が読めなくても、天気予報を見れば、その日の天気が分かり、先を見通した活動につながります。天気予報でしっかりと確認してきましょう。

さようなら! またあした 3

画像1 画像1
天気予報を見てきたのでしょうか。みんな、よくできました!
すばらしい! またあした。

さようなら! またあした 2

画像1 画像1
下校時は雨になってしまいましたが、みんな傘☂は持ってきていました。

さようなら! またあした

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、5限後、全校で下校です。さようなら!

今日の「親切タイム」 3

画像1 画像1 画像2 画像2
協力して!…
〔左:教室の学級文庫の本を運びました!〕
〔右:図書室の本の貸出データの整理をしました!〕

今日の「親切タイム」 2

画像1 画像1 画像2 画像2
一人でも…2
〔左:手洗い場の排水口を磨いています!〕
〔右:児童玄関の外をキレイにしました!〕

今日の「親切タイム」 1

画像1 画像1 画像2 画像2
一人でも…1
〔左:ピアノの下を念入りに!〕
〔右:多目的教室の机の中を整理!〕

それぞれの昼休み 12

画像1 画像1
 外でも学年関係なく仲良く遊ぶ姿…、深沢小のよさですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表